2020年09月04日
秋味覚
こんにちは
朝夕かなり涼しくなり
朝からクーラーもいれなくて
いい感じ。
ところでまた10号大型台風が
9号より強い台風日曜日、月曜日と
接近しそうです。
秋の味覚
梨(豊梨)&ブドウ
とても甘い豊梨で梨で
秋の味覚の一つ。
朝夕かなり涼しくなり
朝からクーラーもいれなくて
いい感じ。
ところでまた10号大型台風が
9号より強い台風日曜日、月曜日と
接近しそうです。
秋の味覚
梨(豊梨)&ブドウ
とても甘い豊梨で梨で
秋の味覚の一つ。

Posted by ゆーみん at
13:00
│Comments(0)
2020年09月02日
長月(九月)
こんにちは
長月(九月)に突入〰️。
この夏は、かなりの猛暑でしたね。
夕方から大きい台風が近づいてます。
今日は、小ぶりのどら焼と温かいお茶
おもてなしにほっこりと。

器 モイスト急須 ミニゆのみ 皿
長月(九月)に突入〰️。
この夏は、かなりの猛暑でしたね。
夕方から大きい台風が近づいてます。
今日は、小ぶりのどら焼と温かいお茶
おもてなしにほっこりと。

器 モイスト急須 ミニゆのみ 皿
Posted by ゆーみん at
13:56
│Comments(0)
2020年08月31日
風鈴まつり御礼
こんにちは、
六月半ばから八月末!今日まで
夏の風物詩(風鈴まつり)長い間
たくさんの方々にお求め
頂き有難うございました。
台風が近づいており
風や雨が強くなりそう
ですので皆さまご注意下さい。
六月半ばから八月末!今日まで
夏の風物詩(風鈴まつり)長い間
たくさんの方々にお求め
頂き有難うございました。
台風が近づいており
風や雨が強くなりそう
ですので皆さまご注意下さい。

Posted by ゆーみん at
17:17
│Comments(0)
2020年08月25日
梅干し〰️
こんにちは、
二十四節気で、(処暑)暑さが止むという。
朝夕、幾分吹く風に涼しさがしていますが
日中、まだまだ猛暑ですね。
梅干しができたから届けてもらいました。
梅雨が開けたら、風通しのよい場所で
土用干してザルに並べて三昼一夜干し
手前ひまかけてできた梅干し
朝のお茶&梅干しで一日の活力に。

器 萩ゆのみ
鶴小皿
二十四節気で、(処暑)暑さが止むという。
朝夕、幾分吹く風に涼しさがしていますが
日中、まだまだ猛暑ですね。
梅干しができたから届けてもらいました。
梅雨が開けたら、風通しのよい場所で
土用干してザルに並べて三昼一夜干し
手前ひまかけてできた梅干し
朝のお茶&梅干しで一日の活力に。

器 萩ゆのみ
鶴小皿
Posted by ゆーみん at
11:03
│Comments(0)
2020年08月22日
スムージー
毎日猛暑が続いてます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
スムージーはわが家は
豆乳でつくるのことが多いのですが
今回の材料は、牛乳と(おとなのあまざけ)
上品の甘酒です。それに
バナナ&パイナップルでフルティ~な
スムージーで夏バテに。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
スムージーはわが家は
豆乳でつくるのことが多いのですが
今回の材料は、牛乳と(おとなのあまざけ)
上品の甘酒です。それに
バナナ&パイナップルでフルティ~な
スムージーで夏バテに。

Posted by ゆーみん at
09:10
│Comments(0)
2020年08月13日
お盆
こんにちは、
今日から『お盆』で
お手つき団子をお供えし
お迎え。
朝早くお墓へおまいり
秘窯の里、大川内山の夏の全景より
爽やかな風〰️。
今日もかなり暑くなってきています。
今日から『お盆』で
お手つき団子をお供えし
お迎え。
朝早くお墓へおまいり
秘窯の里、大川内山の夏の全景より
爽やかな風〰️。
今日もかなり暑くなってきています。

Posted by ゆーみん at
14:14
│Comments(0)
2020年08月12日
月下美人〰️。
こんにちは
年に一同、新月の夜に
美しい花を咲かせる月下美人の花。
先日寝ないで写真をとったよ。
我が窯元も人気のある
モイスト月下美人の彫りの器で
夏のおてなしに〰️ほっこり。
年に一同、新月の夜に
美しい花を咲かせる月下美人の花。
先日寝ないで写真をとったよ。
我が窯元も人気のある
モイスト月下美人の彫りの器で
夏のおてなしに〰️ほっこり。

Posted by ゆーみん at
15:39
│Comments(0)
2020年08月09日
ビールが美味しい季節へ~!
八月(葉月)に8月7日は「立秋」
厳しい暑さが続いていますが7日は二十四節気の一つ「立秋」。

こんな暑い日は、キンキンに冷えたビール
一気にグゥーと・・・・飲んだら・・・・美味しそう・・・!
人気をいただいている究極の「透かし彫ビアカップ」
ビールを注ぐとほのかに透かし彫が輝く・・・
小さくてクリーミーな泡立ち・・・
最高に美味しくビールを飲める透かし彫ビアカップです。
暑くなると、冷やしたビールが一層美味しくただけます。
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }
厳しい暑さが続いていますが7日は二十四節気の一つ「立秋」。

こんな暑い日は、キンキンに冷えたビール
一気にグゥーと・・・・飲んだら・・・・美味しそう・・・!
人気をいただいている究極の「透かし彫ビアカップ」
ビールを注ぐとほのかに透かし彫が輝く・・・
小さくてクリーミーな泡立ち・・・
最高に美味しくビールを飲める透かし彫ビアカップです。
暑くなると、冷やしたビールが一層美味しくただけます。
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }
Posted by ゆーみん at
14:10
│Comments(0)
2020年08月05日
暑中見舞い申し上げます
この夏は、コロナや
いろんな大災害などで〰️
普段の暮らしがいかに
大切かつくづくおもいます。
皆さんご無沙汰しておりますが、
暑中見舞い申し上げます。
秘窯の里、大川内山では
夏の風物詩のひとつ
『風鈴まつり』が開催中
風鈴の音色は、
夏の魔よけとも言われております。
いろんな大災害などで〰️
普段の暮らしがいかに
大切かつくづくおもいます。
皆さんご無沙汰しておりますが、
暑中見舞い申し上げます。
秘窯の里、大川内山では
夏の風物詩のひとつ
『風鈴まつり』が開催中
風鈴の音色は、
夏の魔よけとも言われております。

Posted by ゆーみん at
11:27
│Comments(0)
2020年08月01日
夏
こんにちは、今日から8月(葉月)
ようやく梅雨明けジリジリと
暑い伊万里ですよ。
夏になると
すいかを頂く時が好き。
孫たちとスイカ割りや花火や
焼き肉会をするしたり
笑いが絶えないひととき。

この夏も皆でできるかなあ。
いよいよ(夏)の風物詩。
ようやく梅雨明けジリジリと
暑い伊万里ですよ。
夏になると
すいかを頂く時が好き。
孫たちとスイカ割りや花火や
焼き肉会をするしたり
笑いが絶えないひととき。

この夏も皆でできるかなあ。
いよいよ(夏)の風物詩。
Posted by ゆーみん at
11:32
│Comments(0)
2020年07月29日
小嶋やパプリカドレッシング
明日から伊万里は、
梅雨明けでしょうか。
小鳩や二種類のパプリカ
ドレッシング『イエロウ&レッド』
塩と砂糖をつかわず
伊万里産の梨や
梅など素材の味を
活かしてまろやかな味。
パプリカドリシングで
美味しいサラダに。
梅雨明けでしょうか。
小鳩や二種類のパプリカ
ドレッシング『イエロウ&レッド』
塩と砂糖をつかわず
伊万里産の梨や
梅など素材の味を
活かしてまろやかな味。
パプリカドリシングで
美味しいサラダに。

Posted by ゆーみん at
15:54
│Comments(0)
2020年07月21日
夏の土用丑の日
この夏、土用丑の日
7月21日、まだ梅雨が
あけない伊万里地方。
毎日のように
曇と雨はの日が
続いています。
好きなゴーヤの佃煮を添えて
今からさらに暑くなる日々を
乗りきろうと~。

☘️クローバーは
孫ちゃん学校帰りにとって
じじとばあばあにー。
7月21日、まだ梅雨が
あけない伊万里地方。
毎日のように
曇と雨はの日が
続いています。
好きなゴーヤの佃煮を添えて
今からさらに暑くなる日々を
乗りきろうと~。

☘️クローバーは
孫ちゃん学校帰りにとって
じじとばあばあにー。
Posted by ゆーみん at
19:36
│Comments(0)
2020年07月17日
おもてなしに。
今日は、梅雨の中休みでしょうか
おいものチーズケーキ
『おいもっち』 義弟より土産にと、大好きな
花げしきのお菓子。
どこか懐かしく優しい味の
チーズケーキです。
ミルク紅茶&チーズケーキで
おやつタイム。
ネコマグカップようやく
私の手元に、届き愛用。

器はネコマグカップ
レーストーレ
おいものチーズケーキ
『おいもっち』 義弟より土産にと、大好きな
花げしきのお菓子。
どこか懐かしく優しい味の
チーズケーキです。
ミルク紅茶&チーズケーキで
おやつタイム。
ネコマグカップようやく
私の手元に、届き愛用。

器はネコマグカップ
レーストーレ
Posted by ゆーみん at
16:53
│Comments(0)
2020年07月12日
夏の涼味のひとつ
夏の涼味のひとつ
新潟の『流れ梅』
梅雨の合間の楽しみの和菓子
熟成させた紀州小梅を使った果汁に
透明感あふれふる、くずきり状
のゼリーを合わせた
涼やかな食感が嬉しい。
わが社の器,,いろんな食卓に
登場する形、唐草丸小鉢に
添えて。
新潟の『流れ梅』
梅雨の合間の楽しみの和菓子
熟成させた紀州小梅を使った果汁に
透明感あふれふる、くずきり状
のゼリーを合わせた
涼やかな食感が嬉しい。
わが社の器,,いろんな食卓に
登場する形、唐草丸小鉢に
添えて。

Posted by ゆーみん at
17:21
│Comments(0)
2020年07月03日
7月(文月)~
7月(文月)に入ると、
夕暮れどきが近づいてくる頃には
田んぼから『カエルなき声』が響く
自然の時の流れを感じる日々が
幸せを感じる。
さくらんぼ&ミルク紅茶で
ほっこりと〰️!
夕暮れどきが近づいてくる頃には
田んぼから『カエルなき声』が響く
自然の時の流れを感じる日々が
幸せを感じる。
さくらんぼ&ミルク紅茶で
ほっこりと〰️!

Posted by ゆーみん at
19:46
│Comments(0)
2020年06月21日
夏至〰️!
梅雨の中休みで
秘窯の里、大川内山では
『風鈴まつり』が開催。
ところで今日は、372年ぶりの
『夏至』の日食とか〰️!
今回、夏至の日食は、とても貴重
夏至・日食・新月の3つエネルーギが重なる最強日
因みに、日食は夕方4時から6時のよう。
是非、空をみあげては、いかがでしょうか。
秘窯の里、大川内山では
『風鈴まつり』が開催。
ところで今日は、372年ぶりの
『夏至』の日食とか〰️!
今回、夏至の日食は、とても貴重
夏至・日食・新月の3つエネルーギが重なる最強日
因みに、日食は夕方4時から6時のよう。
是非、空をみあげては、いかがでしょうか。

Posted by ゆーみん at
14:30
│Comments(0)
2020年06月19日
明日より『風鈴まつり』
雨や曇りの日が続く梅雨、
昨夜は大雨注意の伊万里地方
とても心配でしたが
思ったより小雨でよかったわ。
明日からは梅雨のなかやすみのよう。
夏の風物詩のひとつ
秘窯の里、大川内山では、
『風鈴まつり』のはじまりです。
窯元の風鈴を聞きながら
散策されてはいかがでしょうか。
昨夜は大雨注意の伊万里地方
とても心配でしたが
思ったより小雨でよかったわ。
明日からは梅雨のなかやすみのよう。
夏の風物詩のひとつ
秘窯の里、大川内山では、
『風鈴まつり』のはじまりです。
窯元の風鈴を聞きながら
散策されてはいかがでしょうか。

Posted by ゆーみん at
15:31
│Comments(0)
2020年06月15日
紫陽花の季節
雨や曇りの日が続く梅雨の
秘窯の里、大川内山。
紫陽花が色鮮やかな花
梅雨の楽しみのひとつの情景。
6月20日より
夏の風物詩のひとつ
『磁器風鈴のまつり』がはじまります。
秘窯の里、大川内山。
紫陽花が色鮮やかな花
梅雨の楽しみのひとつの情景。
6月20日より
夏の風物詩のひとつ
『磁器風鈴のまつり』がはじまります。

Posted by ゆーみん at
14:29
│Comments(0)
2020年06月10日
風鈴づくり〰️!
秘窯の里、大川内山では、
夏の風物詩である
『風鈴まつり』が6月20日より
わが社では、
今、いろいろな風鈴の製作中。
一つ一つ手書き、音色を確かめて
作りあげていきます。
『風鈴は夏の魔除け』の一つ。
この夏も、風鈴の音色をお届けします。
夏の風物詩である
『風鈴まつり』が6月20日より
わが社では、
今、いろいろな風鈴の製作中。
一つ一つ手書き、音色を確かめて
作りあげていきます。
『風鈴は夏の魔除け』の一つ。
この夏も、風鈴の音色をお届けします。

Posted by ゆーみん at
15:47
│Comments(0)
2020年06月09日
懐かしい羊羹
こんにちは、
今日は、とても懐かしい羊羹
鹿島市祐徳神社内で販売されている
押出し糸切り『稲荷ようかん』
祐徳神社へ参拝すると
毎回のように土産に購入
押出して糸で切って食べるのも
とても楽しい〰️!
新茶&ようかんで
ほっとひとときにほっこりと。
いよいよ明日から雨模様で
梅雨入りでしょう〰️!。
今日は、洗濯日和。
今日は、とても懐かしい羊羹
鹿島市祐徳神社内で販売されている
押出し糸切り『稲荷ようかん』
祐徳神社へ参拝すると
毎回のように土産に購入
押出して糸で切って食べるのも
とても楽しい〰️!
新茶&ようかんで
ほっとひとときにほっこりと。
いよいよ明日から雨模様で
梅雨入りでしょう〰️!。
今日は、洗濯日和。

Posted by ゆーみん at
11:26
│Comments(0)