2009年05月31日
霞む大川内山~!

大川内山では、昨日の夕方にめったに見れない
深い霧におおわれた~青螺山
霞む大川内山は、幻想的な景色です。

今から~梅雨近くになります。
こういった景色がしばしば見れるかもしれません~!
2009年05月30日
お花いっぱい~!
今日の大川内山は、朝から曇り空でちょっぴり風があります。
近所の方からお花をいろいろ頂きましたのでお店に、活けてみました。

カラーの花

百合・金糸梅(きんしばい)・柏葉紫陽花
お花があると~ショールームが明るくなります。
近所の方からお花をいろいろ頂きましたのでお店に、活けてみました。

カラーの花

百合・金糸梅(きんしばい)・柏葉紫陽花
お花があると~ショールームが明るくなります。
2009年05月29日
有難いお手紙~!


先日ご来店いただきました~
新潟のお客様Kさんよりお手紙と写真が届きました。
玄関の所にミニ兜と御所人形を飾って
5月の季節を楽しんでいます。
有難いお便り~!うれしいですね。
2009年05月27日
おかみさん達で食事勉強会~!
大川内山の窯元の奥さんが集まって伊万里商工会議所のHさんより
おかみ会の勉強会をしています。
そのメンバーで有田町のうーたん通りにある
レストラン「風のかまえ」に行ってきました。

ここは、有田焼窯元の奥さんがされて、営業日や客数を
限定している、評判のレストランです~!
グリーンピースのポタジュースープ
おからのピザ・枝豆の春巻き・牛蒡煮

サラダ・ふわふわえのき新玉葱キッシュー
それからまだまだ料理は続きますよ~!
奥様のM子さんの美味しい手作りのお食事に・・・感激です~!
自分の窯元の器を使って、「風のかまえ」をされているM子さんに
皆さん刺激をうけて帰りました。
またM子さんは、紅茶や中国茶のインストラクターや
テーブルコーディネートもされ
そのセンスを見るのも、いい勉強になりました~。
おかみ会の勉強会をしています。
そのメンバーで有田町のうーたん通りにある
レストラン「風のかまえ」に行ってきました。

ここは、有田焼窯元の奥さんがされて、営業日や客数を
限定している、評判のレストランです~!



サラダ・ふわふわえのき新玉葱キッシュー
それからまだまだ料理は続きますよ~!
奥様のM子さんの美味しい手作りのお食事に・・・感激です~!
自分の窯元の器を使って、「風のかまえ」をされているM子さんに
皆さん刺激をうけて帰りました。
またM子さんは、紅茶や中国茶のインストラクターや
テーブルコーディネートもされ
そのセンスを見るのも、いい勉強になりました~。
2009年05月26日
秘窯の里で風鈴まつり~!

さわやかな初夏の季節になりました。
伊万里鍋島焼の秘窯の里「大川内山」では、
夏のイベントの風鈴まつりがあります。
そのポスターが出来上がってきました。
磁器で作られた風鈴の音色は、とても涼しげですよ~。
開催は、2009年 6月20(土)~8月31日(月)
随時、風鈴まつりのイベントなどを紹介していきます~!
2009年05月25日
ラベンダーの香り~!

ラベンダー摘みに行ってきたよ~お隣さんからいただき!
ラベンダの香りがフワァ~お店中に広がりいい香り。
有田のチャイナ・オン・ザ・パークへ
今年からはじまった「ラベンダー刈り取体験」に行われたようです。
今年は昨日で終わりで、来年は早めに私もいってみようと~!

わが社には、ラベンダーの柄の食器がありますから
器のそばに飾っています。お隣さん~ありがとう~!
2009年05月23日
東京からの宅急便~!

先日、東京のお友達Sさんより宅急便が届きました~

中を開けたら、たくさんの手作りの食パン・ロールパン
ブリオッシュ・クッキー・シフォンケーキみんな手作りに感激。
いろんな種類を作るの大変だったろうなあ~!
味はまじ美味しい(星・・☆☆☆3つ)どこのパン屋さんにも
負けない味です!
白箱はふわっと膨らんだ夏蜜柑とチョコの大きい
シフォンケーキめちゃめちゃ美味しい~!

夏蜜柑の香りとチョコの味、やさしい味シフォンケーキ
みんなでおいしくいただきました~!
Sさんこんなにたくさんいつも有難うございます~!
いつか私もパン作りに挑戦してみようと思っています。


その時は、よろしく~♪
2009年05月21日
やまぼうしと花器~!

この時期は、やまぼうしがあちらことらに咲いていますね~!
白色のやまぼうしはよく見ますが、淡いピンクのやまぼうしの花は珍しく
淡いピンク色がとてもきれいです。

この花器は、銀彩七宝文絵の楕円型の花器
細かい図案が書かれて銀色で華やかな花器です。
2009年05月20日
新たな挑戦~伊万里!

今日は佐賀新聞に伊万里商工会議所さんの企画が載っていました。
全国展開事業に採択され、三年連続で選ばれたことはすごいですね~!
今回は「伊万里ふりかけ」だそうで・・・伊万里の特産品が
又出来上がるのが楽しみです。
2009年05月19日
限定のさくらんぼ紅茶~!

近頃、紅茶を飲むことが多くなり~♪

今、私が気に入っている紅茶は、MARINA DE BOURBON
このマリナ・ド・ブルボンの紅茶が美味しく~種類が豊富!
(福岡リバレインの地下にもある)
今シーズンの限定のさくらんぼ紅茶、今しかいただけないの・・・

甘酢っぱいさくらんぼの香りが漂い、心までほっとする紅茶です。
さくらんぼ紅茶は、アイスティにしてもフルティーですよ~!
私のお気に入りの紅茶一つです。

2009年05月18日
青海波花器と花菖蒲~!

今日の大川内山は、昨日の雨で緑が一段と綺麗で
清々しい緑の香り漂う山々ですよ~!
天気がいいので~外で写真を撮りました。
この花器は、手造り、青海波の絵で涼しさを演出し
花菖蒲を活けてみました。

2009年05月16日
大川内山に花畑~!

大川内山を散歩していたら~なんと真っ赤なポピー花が
いっぱいに綺麗でしょう~!
私の好きなポピーの花をデザインしてもらいたいなあ~♪・・・
その時には、ご紹介しますね。
お花はいいですね~心を和ませてくれます~!

ポピーの花言葉は、思いやり・いたわり・慰め・陽気でやさしい
2009年05月15日
「高麗人の墓」にお参り~!
大川内山は300有余年の歴史と伝統があり、今は30数件の
窯元が伊万里焼の伝統、技法を受け継いでいます。
その大川内山の山の奥に「高麗人の墓」があります。
藩窯以前から技術を残し伝えて頂いた方々に
地元窯元で年に一度感謝を込めてお参りをしています。
今朝5月15日にお参りをしてきました。


窯元が伊万里焼の伝統、技法を受け継いでいます。
その大川内山の山の奥に「高麗人の墓」があります。
藩窯以前から技術を残し伝えて頂いた方々に
地元窯元で年に一度感謝を込めてお参りをしています。
今朝5月15日にお参りをしてきました。


2009年05月13日
感謝状を頂きました~!

今年の2月に、東京ドームで開催された
「テーブルウェア・フェスティバル2009・暮らしを彩る器展」に
染付の器を企画展示した、「青の系譜」コーナーに、わが社から
器を出品したお礼として、昨日感謝状をいただきました。
こんな立派な感謝状をいただくなんて、返って恐縮しました~。
企画展示の声をかけてくださり、とてもありがたく、こちらこそ感謝です。
展示している風景は、以前ブログでご紹介しましたので
よかったら、クリックして見てください。

2009年05月12日
野のもてなし「なな菜」へ~!
武雄の山内町の「道の駅」にあるなな菜にランチに行ってきました。
ここのなな菜は以前ブログでご紹介した橋本祐充子先生の
プロデュースされたお店。
11時のオープンに合わせて並んでいる列にびっくり~!

季節の地元農家野菜を中心としたヘルシーな材料でバイキング・・・
おしゃれな器でのバイキング~とてもわくわくするランチタイムでした。
春の野菜で筍・わらび・ぜんまい・黒米のお寿司など品数多いこと~!
ご紹介できないのが~残念です!
写真はだめです~言われて・・・この2枚のみ~
最後のデザートもしっかりいただきました。

おすすめなお店「なな菜」ですよ~!
伊万里にも~こんなお店が出来ないかなあと
思っている私です。

ここのなな菜は以前ブログでご紹介した橋本祐充子先生の
プロデュースされたお店。
11時のオープンに合わせて並んでいる列にびっくり~!

季節の地元農家野菜を中心としたヘルシーな材料でバイキング・・・
おしゃれな器でのバイキング~とてもわくわくするランチタイムでした。
春の野菜で筍・わらび・ぜんまい・黒米のお寿司など品数多いこと~!
ご紹介できないのが~残念です!
写真はだめです~言われて・・・この2枚のみ~
最後のデザートもしっかりいただきました。

おすすめなお店「なな菜」ですよ~!
伊万里にも~こんなお店が出来ないかなあと
思っている私です。

2009年05月11日
銀座和光のチャイムに掲載!

銀和和光の雑誌「チャイム」の5月号にわが社の
新作「伊万里香水瓶」が記載されました。

「伊万里香水瓶」が60種類ほど
わが社の2階で展示しております。
いろんな型がありますので、ぜひ大川内山にお出でください!
2009年05月08日
伊万里鍋島焼と伊万里牛共演~!

今日の佐賀新聞に紹介されていました。
伊万里鍋島焼と伊万里牛共演~!
こうした取り組みを、伊万里のみなさんがすることで
伊万里の町がもっと元気になればいいですね~。
今から、どんな伊万里牛の名物料理ができて来るのか
とても楽しみです~。
2009年05月07日
手作りサンド~!

GWが終わり~ほっと一息~!
朝から主人のお弁当の変わりに手作りロールサンドを作りました。
これは、サンドイッチより簡単で材料も冷蔵庫にあるものででき
今日は、卵焼き巻き・ハムレタス・ジャム・キャラメル4種ですが
いろんなトッピングができます。

手も汚れないでいただくことができます。
クルクルサンドしたラップにリボンでも付けたら
オシャレかも~!
2009年05月06日
五月晴れの権現山に挑戦~!


このGWは、遠くからのお客様が多い中に東京からの
S親子さんと大川内山の自慢の一つ権現山へ挑戦~!
お二人とも日頃運動されていて、登ることの早いこと・・・
案内役の私は、とても遅れ気味の到着!

階段400段近く登り行き、この伊万里の景色を見て爽快に~!

歩いて登る途中に~さわ蟹が階段の脇からでてくる
でてくる私たちを歓迎しているのだろうか~
それに鶯の鳴き声・・・とても美しい声・・・・何処で
歌っているのだろうか♪~!
S親子さん・・・五月の大川内山の自然を満喫されたご様子
またお越し下さい。
2009年05月05日
伊万里香水瓶をほめられました~!

昨日の小雨の中、わが社の新作「伊万里香水瓶」の展示場には
たくさんのお客様から、「素敵な香水瓶ですね~」と、おほめの
言葉をかけていただきました~。
3年かけて試作を繰り返し作り上げてきて、初めてのお披露目に
なるので、お客様からの言葉は本当にありがたいですね~。

別の展示室には、伊万里鍋島の伝統文様を取り入れた「洋食器」の
新作食器を披露しています~。
伊万里鍋島焼窯元には、個性な器が展示されていますから
大川内山で「器めぐり」の散歩を楽しまれては如何ですか~。