2009年08月20日
有田ぶらり~!

今日は、お友達を案内して隣町の有田町へ・・・・・!
まずは、九州陶磁器文化館へ
夏休み特別企画として行われている
「てのひらのやきもの かわいい小皿・豆皿」展に
行ってきましたよ~!

江戸時代の骨董品・・・・・!
小皿・豆皿などと呼ばれる小さなお皿・・・・
魚や貝といった川や海の生き物や
蝶や桜・松といった動植物の形や文様
てのひらにのるほどのかわいい小皿たちが
100点以上は展示されていました。

(染付け 魚文・魚形手塩皿)
1690~1740年代 有田
遊び心のあるお皿達にびっくり~

江戸時代・・・ここまで出来るものだろうか~
関心しまくり・・・

骨董をみると自然の表現の仕方に
驚くばかりです・・・・・!
秘窯の里・大川内山・風鈴まつり・・・・・8月31日
Posted by ゆーみん at 17:28│Comments(2)
│日記
∴ この記事へのコメント
良いですね 豆皿 小皿 青木さんが大好きです
影響されて この頃 私も 興味が 有ります
お盆休み前日 長男が熱を出し お盆中は 氷を買いに行ったり
ポカリスエットの粉末を 溶いたり 布団干したリと 親しました
久しぶりに出した 氷枕は ゴムが 劣化していました
なんか 私の皮膚に似ていました
というわけで 残念ながら 三越にも行けませんでした
影響されて この頃 私も 興味が 有ります
お盆休み前日 長男が熱を出し お盆中は 氷を買いに行ったり
ポカリスエットの粉末を 溶いたり 布団干したリと 親しました
久しぶりに出した 氷枕は ゴムが 劣化していました
なんか 私の皮膚に似ていました
というわけで 残念ながら 三越にも行けませんでした
Posted by ビビビのねずみ男パン屋 at 2009年08月21日 10:32
ビビビのねずみさん
九陶の小皿展・・・とても素晴らしいかったですよ。
息子さんのお体の方はいかがですか~
三越は~~窯主も2日間だけでしたから・・・
まだまだ暑い日がつづきますので・・・
お体大切に~!涼しくなったら
焼きたてパンよろしく・・・・待ってます。
九陶の小皿展・・・とても素晴らしいかったですよ。
息子さんのお体の方はいかがですか~
三越は~~窯主も2日間だけでしたから・・・
まだまだ暑い日がつづきますので・・・
お体大切に~!涼しくなったら
焼きたてパンよろしく・・・・待ってます。
Posted by ゆーみん at 2009年08月21日 13:26