2009年08月22日

有田ぶらり~②

    先日、お友達を案内して九州陶磁文化館へ~!
     入ったら風鈴の音色が「チリン・・チリン」
      いい音色がしていたので見渡したら・・・・
      窓ぎわにほうずきの植木鉢と伊万里風鈴が
     お客様を出迎えて頂いておりました~!
      よくできている棚でした~!

有田ぶらり~②

      かわいい小皿・豆皿たち をみた後で

     地下に常設してある柴田コレクション

有田ぶらり~②
  
    柴田コレクションは、
     この展示室は、
   江戸時代の有田磁器は
   東京の柴田明彦・祐子ご夫妻がコレクションされた
   1.000点以上を有田に寄贈されたものです。

   コレクションは、江戸時代の初めから幕末までの
   有田の磁器の歴史がわかるように
   様々な種類の作品がそろえられています。

   私も久しぶりに来て、以前と内容が変わって・・・感激~!
   中をご紹介できないのが残念です~!
   江戸時代につくられた器達に、吸い込まれるような想いicon12
    柴田コレクションの素晴らしさに~!
      昔の陶工の先人に・・・・・・感謝・・・!
      
   秘窯の里・大川内山・風鈴まつり・・・・8月31日      
  



同じカテゴリー(日記)の記事画像
2017年お礼~!
忘年会
伊万里商工会議所70周年記念式典
12月(師走)
秘窯の里.大川内山も紅葉へ
サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継
同じカテゴリー(日記)の記事
 2017年お礼~! (2017-12-31 15:41)
 忘年会 (2017-12-12 16:34)
 伊万里商工会議所70周年記念式典 (2017-12-04 14:06)
 12月(師走) (2017-12-02 10:29)
 秘窯の里.大川内山も紅葉へ (2017-11-15 11:01)
 サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継 (2017-10-13 14:38)

Posted by ゆーみん at 17:04│Comments(2)日記
∴ この記事へのコメント
柴田コレクション 良いですよね~
私好みの器がどっさり
写真いけないのかなー  何回か行っていますが
殆ど 人がいないので バチバチ 写真取ってきています
毎年入れ替えても 全部展示するには 何年かかかると聞いた気がします

息子は元気になり おばあちゃん居る鎌倉まで 51Kを
チャリで 片道2時間半かけ 日帰りしてきました
Posted by ビビビのねずみ男パン屋 at 2009年08月23日 17:27
ビビビねずみさん

柴たコレクション・・・いつも
みても素敵な器ばかりですよね。
写真上手く取れてなくて・・・・
一年に一回入れ替えがあるみたいですね。
Posted by ゆーみん at 2009年08月25日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。