2010年05月31日
九州国立博物館の「パリに咲いた古伊万里の華」へ~!
こんにちは~!
週末に、とても楽しみにしていた
九州国立博物館で開催されている「パリに咲いた古伊万里の華」へ
行って来ました。

伊万里焼の磁器がオランダ東インド会社によってヨーロッパへの
公式輸出が始まって350周年迎え、記念して碓井文雄氏により
フランスで収集された古伊万里磁器のコレクションです。

(図録と絵葉書)
当時のヨーロッパの王候貴族たちを魅了した有田の磁器が
これほど展示されたのはないのでは~!
録音の解説を聞きながら古伊万里の魅力に感激・・!
乳白色の素地に施された色絵・金欄手の豪華な大皿や大鉢
どの作品も精進して作られた先人の思いが伝わってくるよう
遠く海を渡り、時を越えて里帰りした古伊万里に出会えて
とても楽しい一時を過してきました。

帰りには、せっかくなので大宰府天満宮へ立寄りました。
週末に、とても楽しみにしていた
九州国立博物館で開催されている「パリに咲いた古伊万里の華」へ
行って来ました。

伊万里焼の磁器がオランダ東インド会社によってヨーロッパへの
公式輸出が始まって350周年迎え、記念して碓井文雄氏により
フランスで収集された古伊万里磁器のコレクションです。

(図録と絵葉書)
当時のヨーロッパの王候貴族たちを魅了した有田の磁器が
これほど展示されたのはないのでは~!
録音の解説を聞きながら古伊万里の魅力に感激・・!
乳白色の素地に施された色絵・金欄手の豪華な大皿や大鉢
どの作品も精進して作られた先人の思いが伝わってくるよう
遠く海を渡り、時を越えて里帰りした古伊万里に出会えて
とても楽しい一時を過してきました。


帰りには、せっかくなので大宰府天満宮へ立寄りました。
Posted by ゆーみん at 14:58│Comments(2)
│日記
∴ この記事へのコメント
良いですね いらっしゃったのですね
陶磁の間は いかがでしたか?
私みたいに 足がないと 特急やなんや3種ぐらい乗り継いで行かなくては行けない
陶磁の間は いかがでしたか?
私みたいに 足がないと 特急やなんや3種ぐらい乗り継いで行かなくては行けない
Posted by ビビビのねずみ男パン屋 at 2010年06月02日 12:49
ビビビのねずみ男パン屋さん
350年前にヨーロッパへ輸出した古伊万里
見事な焼物でした・・・・感激でしたよ。
ポスターになった豪華な蓋物は
なんと「ポプリ」入れでした・・・
350年前にヨーロッパへ輸出した古伊万里
見事な焼物でした・・・・感激でしたよ。
ポスターになった豪華な蓋物は
なんと「ポプリ」入れでした・・・
Posted by ゆーみん at 2010年06月02日 16:21