2010年09月22日
『 香りの器展 』~③
今日は、9月22日 十五夜のお月見(中秋の名月)です。
満月のお月様が今夜は、観れるといいのですが
小雨模様のお天気なので心配です。
日本の香にも、いろんな種類の香りがあります。
香りによって器の用途もいろいろ
香炉・香合・茶香炉・香立てなどありますが、今日は
中秋の名月なので波頭兎絵の聞香炉をご紹介です。

(波頭兎染付聞香炉)
掌中の香りを楽しむための聞香炉
ゆっくりと香木の香りを味わう器です。
香木や香道などの歴史や文化は
とても奥深いものがあります。

詳しくは → 聞香炉の使い方
満月のお月様が今夜は、観れるといいのですが
小雨模様のお天気なので心配です。
日本の香にも、いろんな種類の香りがあります。
香りによって器の用途もいろいろ
香炉・香合・茶香炉・香立てなどありますが、今日は
中秋の名月なので波頭兎絵の聞香炉をご紹介です。

(波頭兎染付聞香炉)
掌中の香りを楽しむための聞香炉
ゆっくりと香木の香りを味わう器です。
香木や香道などの歴史や文化は
とても奥深いものがあります。

詳しくは → 聞香炉の使い方
Posted by ゆーみん at 14:54│Comments(2)
│畑萬陶苑の焼物たち
∴ この記事へのコメント
購入できるのでしょうか?
Posted by お尋ね at 2015年11月08日 22:53
Posted by お尋ね様
メールいただきました件
畑萬陶苑のメールアドレスにてお返事いたします。
info@hataman.jp
へお尋ねくださいませ。よろしくお願い致します。
メールいただきました件
畑萬陶苑のメールアドレスにてお返事いたします。
info@hataman.jp
へお尋ねくださいませ。よろしくお願い致します。
Posted by ゆーみん
at 2015年11月10日 09:35
