2010年11月05日

鍋島藩窯秋まつりで筆供養~!

こんにちは~!
いよいよ藩窯秋まつりも今日で最終日
今朝も、秋の快晴日和に恵まれております~!
最後日とあって昨日まで行なわれていた唐津くんちから
帰りのお客様などお越しいただいております。

昨日は、鍋島藩窯秋まつりの一つ、筆供養がありました。
これは一年間、焼物の工程の中で使われてきた陶筆を
供養する祭りです。
伝統工芸を造りつづけるうえでは大切な筆に感謝

鍋島藩窯秋まつりで筆供養~!

筆は広島の熊野地区作られています。
筆供養には、広島の筆制作者である妙勝会さんも
毎年参加していただいております。
陶工達が古くなった陶筆を一人一人が焼やしていきます。

鍋島藩窯秋まつりで筆供養~!鍋島藩窯秋まつりで筆供養~!

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
    H22.10/31(日)~11/5(金)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合







同じカテゴリー(大川内山の催事)の記事画像
献上登り窯炊き~!
今年の献上登り窯の火お越し式のお知らせ
明日から「春の窯元市」はじまります。
2014「磁器ひいなまつり」お礼
伊万里・春の窯元市  2014のお知らせ
『磁器ひいなまつり』はじまりました。
同じカテゴリー(大川内山の催事)の記事
 献上登り窯炊き~! (2014-08-31 11:00)
 今年の献上登り窯の火お越し式のお知らせ (2014-08-22 14:05)
 明日から「春の窯元市」はじまります。 (2014-03-31 15:31)
 2014「磁器ひいなまつり」お礼 (2014-03-09 19:00)
 伊万里・春の窯元市 2014のお知らせ (2014-03-07 14:33)
 『磁器ひいなまつり』はじまりました。 (2014-02-17 12:30)

Posted by ゆーみん at 10:13│Comments(2)大川内山の催事
∴ この記事へのコメント
はじめまして。

広島の筆制作者である妙勝会さんの筆を直接購入したく、
連絡先を探していますが。広島の役場、筆組合に尋ねても
分からないでいます。

筆を直接購入したいと強く思っています。
妙勝会さんの連絡先を教えて頂けないでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
相葉

教えて頂けるようでしたら、お手数お掛けいたしますが、
rosemary0103@msn.comへお願い致します。

宜しくお願い致します。
Posted by 相葉 at 2015年05月19日 00:56
相葉様
はじめまして、広島筆やさん「妙勝会」さんは三か月に一度
肥前地区を回られます。
詳しいことはメールへお知らせ致します。
Posted by ゆーみんゆーみん at 2015年05月19日 11:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。