2010年11月20日

念願の九年庵へ~!

こんにちは~!
今、晩秋の紅葉がなんと美しいのでしょうか。
三年越しの思いで、やっと「九年庵」へ行ってきました。
伊万里から神崎市までは、1時間30分ぐらいでしょうか~!
毎年、紅葉の時期に9日間だけ開園される紅葉です。

吉野ヶ里公園駐車場からシャトルバスで循環してあるので
とても長く歩くことなく行けましたよ~。
朝早く行くのがお薦めですよ・・・!
伊万里を8時前には出発したので、そんなに待たずに
見れてラッキー、それでも渡された番号は、なんと2600代の番号
なんと赤と朱の色合いが見事な紅葉、美しかったですよ~!

念願の九年庵へ~!

九年庵とは、佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が
明治25年に造った別荘と、明治33年から9年の歳月
かけて築いた6,800平方メートルの庭園。
毎年、紅葉の時期に9日間だけ開園される見事な庭園です。
  詳しくは → 九年庵
 
九年庵へ行ったら、お土産に麩をつかった饅頭の
「ふまんじゅう」
を買ってきてと・・・
こし餡でふわふわまんじゅうを美味しくいただきました。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
2017年お礼~!
忘年会
伊万里商工会議所70周年記念式典
12月(師走)
秘窯の里.大川内山も紅葉へ
サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継
同じカテゴリー(日記)の記事
 2017年お礼~! (2017-12-31 15:41)
 忘年会 (2017-12-12 16:34)
 伊万里商工会議所70周年記念式典 (2017-12-04 14:06)
 12月(師走) (2017-12-02 10:29)
 秘窯の里.大川内山も紅葉へ (2017-11-15 11:01)
 サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継 (2017-10-13 14:38)

Posted by ゆーみん at 12:37│Comments(4)日記
∴ この記事へのコメント
九年庵はまだあまり知られていないときに行ったきりです
道が渋滞してうんざりですので・・・・・
まだ開園されていないときに覗いてきましたよ
仁比山神社も綺麗ですよ
Posted by MegMeg at 2010年11月20日 14:05
こんばんは!
九年庵にお越し頂き、有り難うございました。
今年は「綺麗」というお褒めの言葉ばかりで
嬉しい限りです。
今度は是非、新緑の九年庵にもお出でください。
Posted by しぎょうさんしぎょうさん at 2010年11月20日 20:44
Megさん

こんにちは~!
私今回はじめて行ってきました。
ほんと仁比山神社も赤く色づいて素敵でしたね。
赤のコントラストが美しい紅葉ですね。
今大川内山も素敵に紅葉していますよ。
Posted by ゆーみん at 2010年11月22日 09:33
しぎょうさん

こんにちは。
行きたい行きたい思っててようやく実現し
紅葉の美しさと地域の皆さんの観光に対する思いが
とても感じられて、素敵な観光スポット神崎と・・・
感激してかえりました。また春の新緑のころ
お邪魔したいと思います。
コメント有難うございました。
Posted by ゆーみん at 2010年11月22日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。