2012年04月02日
2012「春の窯元市」人気の陶板弁当
皆様の近くでは、桜は満開でしょうか~!
秘窯の里・大川内山は、とてもきれいな満開の桜に
ただただ・・・感激。やはり「桜」はいいですね~!
「春の窯元市」三日目となりました。
春の窯元市で超人気の「陶板花見弁当」の紹介です。
すごい殺到の申し込みで当たられた方はとてもラッキー!
今朝福岡の方からお客様、当選はがきを見せていただき
「とても嬉しそうに・・どんなのが当たるかしら楽しみ・・」
ウキウキされてました。

今回のわが社の春の陶板弁当の図柄は『紫つゆ草』
初夏から夏にかけて我が家の庭先に、とてもきれいに咲く
紫つゆ草絵、とてもステキに描かれてます。

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
秘窯の里・大川内山は、とてもきれいな満開の桜に
ただただ・・・感激。やはり「桜」はいいですね~!
「春の窯元市」三日目となりました。
春の窯元市で超人気の「陶板花見弁当」の紹介です。
すごい殺到の申し込みで当たられた方はとてもラッキー!
今朝福岡の方からお客様、当選はがきを見せていただき
「とても嬉しそうに・・どんなのが当たるかしら楽しみ・・」
ウキウキされてました。

今回のわが社の春の陶板弁当の図柄は『紫つゆ草』
初夏から夏にかけて我が家の庭先に、とてもきれいに咲く
紫つゆ草絵、とてもステキに描かれてます。

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
Posted by ゆーみん at 18:08│Comments(4)
│大川内山の催事
∴ この記事へのコメント
伊万里は窯元市だったんですね。
有田陶器市も もうすぐです。
がんばります(^v^)
有田陶器市も もうすぐです。
がんばります(^v^)
Posted by 砂窯
at 2012年04月02日 19:14

陶板弁当の図柄『紫つゆ草』
流石に畑萬さんの色彩の妙技ですね
秘窯の里 大川内山・・・
季節の移ろいをイベントでうまく重ね合わせてアピールする
春・夏・秋・冬、しゅんかしゅうとうの自然、と器使いを身近に感じさせる
年に何度も訪れる魅力です
流石に畑萬さんの色彩の妙技ですね
秘窯の里 大川内山・・・
季節の移ろいをイベントでうまく重ね合わせてアピールする
春・夏・秋・冬、しゅんかしゅうとうの自然、と器使いを身近に感じさせる
年に何度も訪れる魅力です
Posted by neko at 2012年04月03日 10:43
砂窯さん
はじめましてゆーみんです。
春の窯元市明日まで・・・!
はじめましてゆーみんです。
春の窯元市明日まで・・・!
Posted by ゆーみん at 2012年04月04日 14:39
Nekoさん
先日はご来店ありがとうございました。
nekoさんのブログ拝見しました
自然の温かさが伝わってきます。
またお出かけ下さいませ。
先日はご来店ありがとうございました。
nekoさんのブログ拝見しました
自然の温かさが伝わってきます。
またお出かけ下さいませ。
Posted by ゆーみん at 2012年04月04日 14:43