2012年04月09日

秘窯の里・大川内山「無縁塔まつり」

こんにちは~!
春爛漫の週末、お花見された方々も多いのでは・・・!
こちら秘窯の里でも、満開の桜の中、日曜日に
区民挙げて「無縁塔まつり」が開催されました。
町内の報心寺の住職さんよりお経を上げていただき
今年も無事に終わりました。

秘窯の里・大川内山「無縁塔まつり」
        (写真は昨日4/8の様子です)

「陶工無縁塔」
江戸時代の名もなき陶工達の墓約八百柱を寄せ、
無縁塔を建立して以来70年の間区民挙げて
無縁塔祭として先祖の霊を供養し続けてられています。




同じカテゴリー(大川内山の催事)の記事画像
献上登り窯炊き~!
今年の献上登り窯の火お越し式のお知らせ
明日から「春の窯元市」はじまります。
2014「磁器ひいなまつり」お礼
伊万里・春の窯元市  2014のお知らせ
『磁器ひいなまつり』はじまりました。
同じカテゴリー(大川内山の催事)の記事
 献上登り窯炊き~! (2014-08-31 11:00)
 今年の献上登り窯の火お越し式のお知らせ (2014-08-22 14:05)
 明日から「春の窯元市」はじまります。 (2014-03-31 15:31)
 2014「磁器ひいなまつり」お礼 (2014-03-09 19:00)
 伊万里・春の窯元市 2014のお知らせ (2014-03-07 14:33)
 『磁器ひいなまつり』はじまりました。 (2014-02-17 12:30)

Posted by ゆーみん at 16:05│Comments(1)大川内山の催事
∴ この記事へのコメント
のどかな 風景ですね

土日と 信州へ行って来ました
 朝晩は-1度 日中も粉雪が舞っていました

今日は 娘と孫と 鎌倉の母のところに行って来ます。
八幡様への段葛は 凄い人だと思います

日本は 縦に長く 四季が有り 楽しい
Posted by ビビビのねずみ男パン屋 at 2012年04月10日 09:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。