2012年04月20日
西日本新聞に記載していただきました。
今朝(4/20)の西日本新聞にわが社の窯主が載りました。
「登り窯・西九州の欄」
ここ2~3年間の試行錯誤をかけて完成した
技法のひとつ、磁器のつるつるしたイメージを
一新し革のような外観と触感を施した
「キュイールデザイン」の中の作品の一つ

キュイールデザインとは、フランス語で「革」と言う意味です。
この技法を生み出すには、何度も何度も挑戦して
もう止めたらと何度言ったらだろうか。
失敗した作品が多く残っています・・・!(笑)
「登り窯・西九州の欄」
ここ2~3年間の試行錯誤をかけて完成した
技法のひとつ、磁器のつるつるしたイメージを
一新し革のような外観と触感を施した
「キュイールデザイン」の中の作品の一つ

キュイールデザインとは、フランス語で「革」と言う意味です。
この技法を生み出すには、何度も何度も挑戦して
もう止めたらと何度言ったらだろうか。
失敗した作品が多く残っています・・・!(笑)
Posted by ゆーみん at 15:18│Comments(2)
│日記
∴ この記事へのコメント
新しいモノ作りにチャレンジして、失敗を続けていた時に、
「いい加減、もう止めたら」と言われると、
「今に見てろ!ナニクソッ!」と、やる気に火がつく、
励ましの言葉になります。
「もう少しだね、ガンバッテ!」と言われると、
これもやる気に火がつく魔法の言葉です。
「いい加減、もう止めたら」と言われると、
「今に見てろ!ナニクソッ!」と、やる気に火がつく、
励ましの言葉になります。
「もう少しだね、ガンバッテ!」と言われると、
これもやる気に火がつく魔法の言葉です。
Posted by デザイン散歩 at 2012年04月20日 22:59
デザイン散歩さま
こんにちわ。言葉の力は、すごいものなんですね。この頃は窯主にきつい言葉言っていたのは、良かったのですか~ね。
このキュイールデザインを生み出す、月日は長く、あきらめないで挑戦する窯主に「拍手」~!
こんにちわ。言葉の力は、すごいものなんですね。この頃は窯主にきつい言葉言っていたのは、良かったのですか~ね。
このキュイールデザインを生み出す、月日は長く、あきらめないで挑戦する窯主に「拍手」~!
Posted by ゆーみん
at 2012年04月23日 13:56
