2008年10月27日

岳神社に登りました

   岳神社に登ってきました・・・
岳神社に登りました

   この岳神社は伊弉諸命(いざなぎ)・伊弉再命(いざなみ)である。
   伝承によれば人皇七十六代近衛天皇の久安四年(1148)辰二月、
   鎮西八郎為朝が黒髪山の大蛇退治の時、暫くこの巌窟内に参籠
   して、祈願したとある。江戸時代には藩主鍋島直茂公が藩窯御祈願
   と定められた。現在は五穀豊穣・陶山繁栄・無病息災・家内安全など
   ご祈願をして頂いています。
   特に のどの神様としても知られています。
   


    大川内山窯元の南に一の鳥居がある。
    神社まで四つの鳥居をくぐり、坂道と石段389段の石段を登りますと
    伊万里全景が見渡せる所があります。
    素晴らしいの一言です・・・伊万里湾を一望できます。
    ここは私がお勧めするスポットの一つです。

岳神社に登りました

  鍋島藩窯秋まつりこちらをクリック→鍋島焼協同組合



同じカテゴリー(大川内山)の記事画像
大雪の秘窯の里・大川内山
紅葉.秘窯の里・大川内山
紅葉はじめた秘窯の里・大川内山~!
新緑の秘窯の里・大川内山
満開の桜・秘窯の里・大川内山~!
桜開花~秘密の里.大川内山
同じカテゴリー(大川内山)の記事
 大雪の秘窯の里・大川内山 (2016-01-24 12:16)
 紅葉.秘窯の里・大川内山 (2015-11-22 11:02)
 紅葉はじめた秘窯の里・大川内山~! (2014-11-11 16:55)
 新緑の秘窯の里・大川内山 (2014-04-24 12:50)
 満開の桜・秘窯の里・大川内山~! (2014-03-28 16:15)
 桜開花~秘密の里.大川内山 (2014-03-23 14:23)

Posted by ゆーみん at 14:15│Comments(2)大川内山
∴ この記事へのコメント
のどの神様なんですか?!
ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ

坂道と石段389段の石段を達成できる人だけ
その景色を見ることができるんですね~
Posted by わぃわぃわぃわぃ at 2008年10月27日 15:35
わいわいさ~ん

こんにちわ・・・・♪
のどの神様は鳥居の左側に奉ってありますよ。
鳥居に近くにある石を頂いて・・・その石でのどを
なでるとよくなると言われています。

岳神社まで行くには、運動靴がいいですよ・・・
その景色・・・最高ですよ。
Posted by ゆーみん at 2008年10月27日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。