2008年10月29日
陶工無縁塔

大川内山が今日まで窯の炎が絶えなかったのは、そのかげには無縁陶工の
方々の働きがあったからこそではないでしょうか。
その昔この地で窯を築いた高麗陶工や、御用窯陶工、その他無名陶工達
がこの地に眠っています。
昭和十三年に大川内山自身の市川春吉氏の支援により、区民の手によって
無縁墓を掘り起こし、霊峰青螺野山に続く山麓(ふもと)の現在地に移霊の
ピラミッド型の寄せ墓が造くられました。
それ以来毎年、四月には大川内山区民による無縁墓慰霊祭が行われて
います。
鍋島藩窯秋まつり こちらをクリック→ 伊万里鍋島焼協同組合
Posted by ゆーみん at 11:41│Comments(6)
│大川内山
∴ この記事へのコメント
ゆーみんさん
ほんとですね、胸に ぐっとくるものがあります。
歴史は、忘れてはならないですね~!
ほんとですね、胸に ぐっとくるものがあります。
歴史は、忘れてはならないですね~!
Posted by 心にっこり at 2008年10月29日 11:53
ゆーみんさん
陶工無縁塔
写真や話はよくきくのにまだ見たことないんですよ
鍋島藩窯秋祭りいけたらいいな。。。。。
陶工無縁塔
写真や話はよくきくのにまだ見たことないんですよ
鍋島藩窯秋祭りいけたらいいな。。。。。
Posted by ビーバー at 2008年10月29日 21:37
築き上げられた技術の影に、過去の方々の魂が隠っている・・
素晴らしい技術を編み出し、伊万里にこの様な素晴らしい文化を築き上げられた先人へ感謝!!
素晴らしい技術を編み出し、伊万里にこの様な素晴らしい文化を築き上げられた先人へ感謝!!
Posted by koimari
at 2008年10月30日 06:48

心にっこりさん
おはようございます。
昔の陶工達のありがたみが伝わってきますね。
おはようございます。
昔の陶工達のありがたみが伝わってきますね。
Posted by ゆーみん at 2008年10月30日 09:55
ビーバーさん
おはようございます。!
紅葉も色づいてきていますよ・・・
散歩がてら・・・お出かけ下さい。
おはようございます。!
紅葉も色づいてきていますよ・・・
散歩がてら・・・お出かけ下さい。
Posted by ゆーみん at 2008年10月30日 09:57
koimariさん
ありがとうございます。!
築き上げられた大川内山の歴史・陶工達に
深く感謝する日々です。
この地で仕事ができることがなにより・・・幸せです。
ありがとうございます。!
築き上げられた大川内山の歴史・陶工達に
深く感謝する日々です。
この地で仕事ができることがなにより・・・幸せです。
Posted by ゆーみん at 2008年10月30日 10:24