2012年07月18日
東京・茶・一保堂にて
茶・一保堂と聞けば、すぐに京都の本店を思いだしますが
昨年東京の丸の内・お洒落なブティック通りにできた
「東京・茶・一保堂」さんに先日出張の帰りに行ってきました。
東京・茶・一保堂 → http://www.ippodo-tea.co.jp/about/index.html

その日は、店内お客様いっぱいで~とても暑く、
冷たいお茶も美味しいですよと聞き・・・
お茶の4種類(抹茶、玉露、煎茶、番茶)中から
お煎茶をいただきました。
まずは、お茶の入れ方をとても丁寧な説明があり
淹れ方、お湯の温度、茶葉の量、待ち時間…ちょっとのことで
変わる味わいは、茶葉ならではのおもしろさ。
一煎目は冷たくして、二~三煎からは温かくして頂き
口の中で広がるコクとまろやかな甘みがなんと美味しいこと。
こんなひと時がほっとさせてくれますね。



最近はお茶はペットボトルのものを利用され方が多い・・・
家庭でもお茶を入れる習慣がとても大切ですね。
昨年東京の丸の内・お洒落なブティック通りにできた
「東京・茶・一保堂」さんに先日出張の帰りに行ってきました。
東京・茶・一保堂 → http://www.ippodo-tea.co.jp/about/index.html

その日は、店内お客様いっぱいで~とても暑く、
冷たいお茶も美味しいですよと聞き・・・
お茶の4種類(抹茶、玉露、煎茶、番茶)中から
お煎茶をいただきました。
まずは、お茶の入れ方をとても丁寧な説明があり
淹れ方、お湯の温度、茶葉の量、待ち時間…ちょっとのことで
変わる味わいは、茶葉ならではのおもしろさ。
一煎目は冷たくして、二~三煎からは温かくして頂き
口の中で広がるコクとまろやかな甘みがなんと美味しいこと。
こんなひと時がほっとさせてくれますね。



最近はお茶はペットボトルのものを利用され方が多い・・・
家庭でもお茶を入れる習慣がとても大切ですね。
Posted by ゆーみん at 18:57│Comments(1)
│日記
∴ この記事へのコメント
東京出張お疲れ様でした。
お茶美味しかったでしょうね~。
お茶美味しかったでしょうね~。
Posted by さっちゃん
at 2012年07月18日 19:33
