2012年08月25日
今日の「献上の火起し式」
こんにちは~!八月の夏休み最後の週末
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こちら秘窯の里・大川内山では
平成元年から始まった「鍋島献上の儀」今回で24回目に~!
鍋島藩御用窯時代に献上品を再現するとともに、失いかけた
伝統の技を後世に引継ぎ残すために行なわれています。
登り窯を焚きつける前「献上登り窯焚き神事・火お起し式」が
昔式で行なわれました。

この春からわが社で働きはじめた長男が参加
「火起し式」の左側に姿が・・!
その時の様子を窯主が取ってきてくれました。




今日の10時より8月26日(日)の夜9時頃まで
35時間ほど薪で焚かれます。
参加されている窯元のみなさんお疲れさまです。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こちら秘窯の里・大川内山では
平成元年から始まった「鍋島献上の儀」今回で24回目に~!
鍋島藩御用窯時代に献上品を再現するとともに、失いかけた
伝統の技を後世に引継ぎ残すために行なわれています。
登り窯を焚きつける前「献上登り窯焚き神事・火お起し式」が
昔式で行なわれました。

この春からわが社で働きはじめた長男が参加
「火起し式」の左側に姿が・・!
その時の様子を窯主が取ってきてくれました。




今日の10時より8月26日(日)の夜9時頃まで
35時間ほど薪で焚かれます。
参加されている窯元のみなさんお疲れさまです。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
Posted by ゆーみん at 14:02│Comments(0)
│大川内山の催事