2013年01月27日

佐賀の徴古館で香道体験へ

今日は、とても楽しみにしていた香道の初体験
佐賀市内にある鍋島・徴古館へ行ってきました。

流派は志野流香道で
今回は、「松竹梅香」三種の異なる香りを聞き分ける
まず松・竹・梅それぞれの香りを三つの香炉が試香で
回ってきてきますので、その香りを印象を覚えておいて

試香を聞き終わった後に、本番(出香)となります。
出香では三包を聞香炉に炷きます。
松・竹・梅の三包みを交ぜて聞きますので
出された順にあわせて、回答を記紙に
書いていきます。松・竹・梅の香は
それぞれ上品な香りで聞き分けるのは
難しく~!私は一つしか当てる事が
できませんでした。

今日は、初春の香りを楽しみながら
心おだやかなひと時を感じることができ
新たに香道をもっと知りたいと深く感じました。

佐賀の徴古館で香道体験へ
佐賀の徴古館で香道体験へ
佐賀の徴古館で香道体験へ佐賀の徴古館で香道体験へ


香道(こうどう)とは、香りを楽しみ、
日常を離れた集中と静寂の世界に遊ぶことを目的とした芸道で、
一定の作法のもとに香木を炷(た)き、立ち上る香りを鑑賞する
ものであるそうです。香道では香りを「嗅ぐ」と言わず「聞く」と
表現するそうです!とても風情があります。









同じカテゴリー(日記)の記事画像
2017年お礼~!
忘年会
伊万里商工会議所70周年記念式典
12月(師走)
秘窯の里.大川内山も紅葉へ
サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継
同じカテゴリー(日記)の記事
 2017年お礼~! (2017-12-31 15:41)
 忘年会 (2017-12-12 16:34)
 伊万里商工会議所70周年記念式典 (2017-12-04 14:06)
 12月(師走) (2017-12-02 10:29)
 秘窯の里.大川内山も紅葉へ (2017-11-15 11:01)
 サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継 (2017-10-13 14:38)

Posted by ゆーみん at 18:14│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。