2009年01月26日

大川内山で寒行~!

昔から伝わる大寒の時期に
大川内山では日蓮宗~寒行がありました。
秘窯の里、大川内山には民家が70件ちかくの
住まいがありますが、その中で、日蓮宗の檀家さんの方々により
朝から檀家さんの家を一軒一軒お経を唱えながら回りました。

朝から雪で~ほんとの寒行となり~
かなりの寒さのなかに参加してきました。
「南無妙法蓮華経」
「自我得仏来  所経諸劫教 無量百千万 億載阿僧祇」
寒行は寒い中にしてこそ~自分との行ですとよ~
温かいお言葉をいただき~!
この中には、ブログの美由さんも参加されていますよ~!

この寒行は、祖母の時代、かなり昔から伝わる
大川内山の日蓮宗の行事、たいせつに次の世代にも
伝えていきたいものです。



同じカテゴリー(大川内山)の記事画像
大雪の秘窯の里・大川内山
紅葉.秘窯の里・大川内山
紅葉はじめた秘窯の里・大川内山~!
新緑の秘窯の里・大川内山
満開の桜・秘窯の里・大川内山~!
桜開花~秘密の里.大川内山
同じカテゴリー(大川内山)の記事
 大雪の秘窯の里・大川内山 (2016-01-24 12:16)
 紅葉.秘窯の里・大川内山 (2015-11-22 11:02)
 紅葉はじめた秘窯の里・大川内山~! (2014-11-11 16:55)
 新緑の秘窯の里・大川内山 (2014-04-24 12:50)
 満開の桜・秘窯の里・大川内山~! (2014-03-28 16:15)
 桜開花~秘密の里.大川内山 (2014-03-23 14:23)

Posted by ゆーみん at 12:28│Comments(8)大川内山
∴ この記事へのコメント
寒い中の寒行 お疲れ様でした。
昔から伝わる大川内山の行事。次の世代にも伝えてください。

土曜日はお疲れ様でした。
楽しかったですね。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2009年01月26日 14:08
ゆーみんさん
土曜日の新年会出席できたのですね。
前日の新年会でお会いできなかったので随分会っていないような気がします。

大川内は昔からの色々の行事が末永く続いているのですね。
このような行いは本当に後世代へ伝えたいものですよね。また、いろんな事を教えていただき勉強になります。
Posted by ララちゃん at 2009年01月26日 15:35
私の実家が日蓮宗で小さい時、寒行になるのかな、冬に冷たい水をあびるお坊さんを何度も見ています。
荒行を終え、お寺に戻ってから行っていたような・・・
Posted by RUNRUNRUNRUN at 2009年01月26日 18:10
さっちゃん

寒い日が続きますね~!
寒行は、毎年あっています~
やはり一日中なので~~疲れますね。
運動不足なのかなあ~!
Posted by ゆーみんゆーみん at 2009年01月26日 22:38
ララちゃん

こんばんわ~
大川内山には、昔から行う行事がたくさん
あります~寒行も私達が~伝えていかなくてわ~!
Posted by ゆーみんゆーみん at 2009年01月26日 22:46
RUNRUNさん

コメント有難うございます。
寒行に~冷水あびる行はすごいですね~!
尊敬しますね~!
Posted by ゆーみんゆーみん at 2009年01月26日 22:57
寒行 お疲れ様でした・・・

毎回 心新たになれる時間をいただいていると

感じております。

これからも宜しくお願いいたします。
Posted by 美由美由 at 2009年01月27日 18:44
美由


その日は雪で大変~寒行でしたね。
今日もお寺の炊き出しお疲れ様でしたね。
Posted by ゆーみん at 2009年01月28日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。