2009年02月18日

秘窯の里~県遺産に

秘窯の里~県遺産に

秘窯の里大川内山が県遺産に認定へ
22世紀に残す県遺産へ

大川内山は、鍋島藩の御用窯の歴史を持ち
現在31の窯元が藩窯の伝統を受け継いでいます。
狭い谷間に窯元が密集し、集落の背後には、
奇岩がそびえています。

日頃の地区民の活動が評価され実ったような気が
しております。今後も多くの方々が秘窯の里
大川内山の自然を四季おりおり~楽しいで
頂ければと思っております。

秘窯の里~県遺産に

新聞やさがファン記事にも紹介して頂いております。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
2017年お礼~!
忘年会
伊万里商工会議所70周年記念式典
12月(師走)
秘窯の里.大川内山も紅葉へ
サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継
同じカテゴリー(日記)の記事
 2017年お礼~! (2017-12-31 15:41)
 忘年会 (2017-12-12 16:34)
 伊万里商工会議所70周年記念式典 (2017-12-04 14:06)
 12月(師走) (2017-12-02 10:29)
 秘窯の里.大川内山も紅葉へ (2017-11-15 11:01)
 サガテレビにて 『かちかちpress』 生中継 (2017-10-13 14:38)

Posted by ゆーみん at 12:10│Comments(9)日記
∴ この記事へのコメント
県どころか世界遺産にしてほしいです(≧ω≦)


そのくらい大好き大川内山 ばんざ〜い\^o^/
Posted by うさたろう at 2009年02月18日 13:30
上の方と同じく、県遺産の認定に
大川内山~ バンザ~イ!
Posted by 東京ボーイ at 2009年02月18日 17:12
県遺産から次は日本の遺産へ認定される日が楽しみですね。

まずは おめでとうございま~す。 "\\(*0*)//"
Posted by ララちゃん at 2009年02月18日 18:23
うさたろうさん
東京ボーイさん

おはようございます。
日本・・世界遺産~になるように
さらに地元の皆さんと頑張って
いきます~!
ありがとうございます~!
Posted by ゆーみん at 2009年02月19日 09:26
ララさん~!

おはようございます。
メールありがとうございました。
支えてくださる皆様のおかげと
思っております。
さらに素敵な町・また訪れたい町へ
なるように~と思っております。
Posted by ゆーみんゆーみん at 2009年02月19日 09:43
おめでとう

でも あんまり 観光客で、ワシャワシャせずに
今の感じで いてほしいです
私も観光客ですが・・・・・・

今 鎌倉も、アピールしています。

ノーベル賞も 人間国宝も 自分から働きかけないと候補にならないそうです
ちなみに 隣の奥さんのお父さんは 日本刀の砥ぎ師の人間国宝です
はい、働きかけたそうです。
人間国宝になった後、本人は、喜んでいたけれど 家族は 授賞式の 指定の 連れ合いは色留袖  付き添い人(隣の奥さん)は ロングドレス 肘上までのロングの手袋、  体型に合う ロングドレス
その手袋は 何処で売ってるか 大変だったと 笑い話聞きました
Posted by ビビビのねずみ男パン屋 at 2009年02月19日 10:54
ビビビねずみさん~

おめでとうのメール有難う~!
今の大川内山で風情を残し
続けたいものですね。

お隣さんが~人間国宝様・・・
すごいですね。
いつかお会いできるかしら~!
Posted by ゆーみん at 2009年02月19日 15:59
あれ~  初めて知りました。

大川内山は友達がいるんで遊びに行ってました。

最近は行ってないな、、、。

いい所ですよね。
Posted by みみりん at 2009年02月19日 19:21
みみりんさん

はじめまして~!
大川内山にお友達がいらしゃるのですが
お越しの時には、お立ち寄り下さい。
Posted by ゆーみん at 2009年02月20日 13:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。