2009年01月18日
おばちゃんからのおやつ~!
芋練り(いもねり)て知ってますか~!
お正月にお飾りした、たくさんの餅があるこの時期冬に
家では、何回も作る~芋練り(いもねり)デザート、おやつである。
祖母がおやつ変わりによく作ってくれていた懐かしい味でもある。
冬になると、むしょうに食べたくなる芋練
今や主人が大好物な芋練りである。
材料はいたってシンプル芋と餅
芋 大3個
お餅 小餅10個ぐらい~
砂糖 150グラム~200ぐらい~ (砂糖は味をみてふやす)
塩 小さじ1
1 芋は皮をむき、らん切りに切って、ひたひたの
水をなべに入れて軟らかくなるまで湯がく。
2 湯がいた芋は水を少し残して、そのなべで芋をつぶす。(要注意)
3 柔らかくなった芋のなかに砂糖と塩を入れる
3 餅は、レンジなどで柔らかくして、芋の柔らかくな鍋に
柔らかくなった餅も入れて、ただひたすらに練る
練ることがとても大変で力が入ります。
そこで愛情を込めて練るといっそう美味しくなります。
4 味見をして最後に、砂糖と塩で調整する。

我が家のおばあちゃんから伝わった
懐かしい味のおやつ芋練りです。
お正月にお飾りした、たくさんの餅があるこの時期冬に
家では、何回も作る~芋練り(いもねり)デザート、おやつである。
祖母がおやつ変わりによく作ってくれていた懐かしい味でもある。
冬になると、むしょうに食べたくなる芋練
今や主人が大好物な芋練りである。
材料はいたってシンプル芋と餅
芋 大3個
お餅 小餅10個ぐらい~
砂糖 150グラム~200ぐらい~ (砂糖は味をみてふやす)
塩 小さじ1
1 芋は皮をむき、らん切りに切って、ひたひたの
水をなべに入れて軟らかくなるまで湯がく。
2 湯がいた芋は水を少し残して、そのなべで芋をつぶす。(要注意)
3 柔らかくなった芋のなかに砂糖と塩を入れる
3 餅は、レンジなどで柔らかくして、芋の柔らかくな鍋に
柔らかくなった餅も入れて、ただひたすらに練る
練ることがとても大変で力が入ります。
そこで愛情を込めて練るといっそう美味しくなります。
4 味見をして最後に、砂糖と塩で調整する。

我が家のおばあちゃんから伝わった
懐かしい味のおやつ芋練りです。