2009年02月24日
一年に一度のお披露目~!
先日、大寒のときに大川内山で寒行をしたことブログで紹介しました。
寒行のお疲れ様会は毎年2月15日と決まっています。
その日は、お釈迦様が亡くなられた日なのです。
大川内山の日蓮さん会には、250年前から伝わる
大切な掛け軸があります。
この掛け軸はこの日(2月15日)一年に一度しか見れない掛け軸です。

「御涅槃(ねはん)絵幅」と印してあります。
餓鬼・畜生・動物・皆が~とても悲しむ様子を鮮明に描かれています。

今からも大切に代々継承していかなければ~!
寒行のお疲れ様会は毎年2月15日と決まっています。
その日は、お釈迦様が亡くなられた日なのです。
大川内山の日蓮さん会には、250年前から伝わる
大切な掛け軸があります。
この掛け軸はこの日(2月15日)一年に一度しか見れない掛け軸です。

「御涅槃(ねはん)絵幅」と印してあります。
餓鬼・畜生・動物・皆が~とても悲しむ様子を鮮明に描かれています。

今からも大切に代々継承していかなければ~!
Posted by ゆーみん at 13:03│Comments(4)
│日記
∴ この記事へのコメント
今日の雨でも寒い・・・・ 寒行なんて・・
精神修養足りない私
お釈迦様の お誕生日は知っていましたが
亡くなられた日は知りませんでした
ちなみに 昨日は ゲゲゲの鬼太郎切手が発売になりなした
私の好きな、ビビビのねずみ男も、一緒に描かれています
ブログに全然関係ない話でゴメン
精神修養足りない私
お釈迦様の お誕生日は知っていましたが
亡くなられた日は知りませんでした
ちなみに 昨日は ゲゲゲの鬼太郎切手が発売になりなした
私の好きな、ビビビのねずみ男も、一緒に描かれています
ブログに全然関係ない話でゴメン
Posted by ビビビのねずみ男パン屋 at 2009年02月24日 20:29
ビビビねずみさん
お元気でしょうか~!
お釈迦様の生まれた日(4月8日)
亡くなられた日(2月15日)
その時は曜日に関係なく~この行事が
あるので~毎年参加していますよ!
お元気でしょうか~!
お釈迦様の生まれた日(4月8日)
亡くなられた日(2月15日)
その時は曜日に関係なく~この行事が
あるので~毎年参加していますよ!
Posted by ゆーみん at 2009年02月25日 14:03
日蓮さん会、ここで初めて知りました。うちも日蓮宗なので、ちょっと興味あります。調べてみます ^ ^ 。
これからも時々お邪魔します。
これからも時々お邪魔します。
Posted by きりんのびょうぶ
at 2009年03月01日 12:34

きりんのびょうぶさん
こんばんわ~!
コメント有難うございます。
この日蓮さんは大川内山のおこうさんの仲間で
つくってあります。250年前のものとお聞きしましたよ~!
こんばんわ~!
コメント有難うございます。
この日蓮さんは大川内山のおこうさんの仲間で
つくってあります。250年前のものとお聞きしましたよ~!
Posted by ゆーみん
at 2009年03月01日 21:25
