2009年03月21日
端午の節句~!

(飾り兜置物)
今日も、春休みの中の三連休とあって
大川内山は家族連れなどで賑わっております。
男の子の初節句 (端午の節句) に
鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして
男の子の誕生を祝い、無事に成長して、強く、立派な男の子に
なるようにという願いがあります。
わが社では、この時期には端午の節句の作品をいろいろと
制作しております。
春の窯元市のついてはこちらをクリック→伊万里鍋島焼協同組合
H21年4月1日(水)~4月5(日)
Posted by ゆーみん at 12:52│Comments(7)
│焼物紹介
∴ この記事へのコメント
実家が塩田のトコです。こんばんは。
ゆーみんさん、息子の兜、この写真の兜です~。
まだ出していません。すみません。
「実家では月遅れでのおひなさまを飾る!おじいちゃんは桃の花が咲くのを待ってた。」と言い訳しながら、ずるずるおひなさまを飾ってしまって・・・。
(子どもの頃は、待っていた桃の花びらを金の杯に浮かべてお酒をいただいていました。)
ここは東京。
明日には兜を飾ります。
塩田のじぃは、マンション鯉のぼりも買ってくれたのですが、それさえ飾れない住宅事情。
代わりに鳩居堂で買った「江戸モビール」の鯉のぼりを飾っています。
なかなかいいですよ。
ゆーみんさん、息子の兜、この写真の兜です~。
まだ出していません。すみません。
「実家では月遅れでのおひなさまを飾る!おじいちゃんは桃の花が咲くのを待ってた。」と言い訳しながら、ずるずるおひなさまを飾ってしまって・・・。
(子どもの頃は、待っていた桃の花びらを金の杯に浮かべてお酒をいただいていました。)
ここは東京。
明日には兜を飾ります。
塩田のじぃは、マンション鯉のぼりも買ってくれたのですが、それさえ飾れない住宅事情。
代わりに鳩居堂で買った「江戸モビール」の鯉のぼりを飾っています。
なかなかいいですよ。
Posted by トコ at 2009年03月21日 21:17
ゆーみんさん しっとりと雨に濡れた大川内山になりましたね~!
磁器製の兜もいいですね~♪
天井裏の納戸に十数年と仕舞いっぱなしの息子の兜を思い出して、懐かしさと申し訳なさに微妙な気持ちになりました。
元気に成長してくれたことに改めて感謝しますo(^-^)o
磁器製の兜もいいですね~♪
天井裏の納戸に十数年と仕舞いっぱなしの息子の兜を思い出して、懐かしさと申し訳なさに微妙な気持ちになりました。
元気に成長してくれたことに改めて感謝しますo(^-^)o
Posted by 心にっこり at 2009年03月22日 11:35
トコさん
こんにちわ~!
コメントありがとうございます~!
この兜をお持ちのようで~感激です・・・
お飾りして端午の時期を楽しんでください。
こんにちわ~!
コメントありがとうございます~!
この兜をお持ちのようで~感激です・・・
お飾りして端午の時期を楽しんでください。
Posted by ゆーみん
at 2009年03月23日 12:40

心にっこりさん
こんにちわ~!
お雛さまや兜は子供の成長願いや魔除けの意味
お飾りして・・・・お祝いを祝う
日本の歳時で今からも大切に続いて欲しいですね~
こんにちわ~!
お雛さまや兜は子供の成長願いや魔除けの意味
お飾りして・・・・お祝いを祝う
日本の歳時で今からも大切に続いて欲しいですね~
Posted by ゆーみん
at 2009年03月23日 12:44

息子に兜をと探しております。
この兜は販売していますか?
他にもありますでしょうか?
ありましたら購入方法など教えてほしいです。
この兜は販売していますか?
他にもありますでしょうか?
ありましたら購入方法など教えてほしいです。
Posted by いちくらです at 2010年01月28日 23:12
息子に兜をと探しております。
この兜は販売していますか?
他にもありますでしょうか?
ありましたら購入方法など教えてほしいです。
この兜は販売していますか?
他にもありますでしょうか?
ありましたら購入方法など教えてほしいです。
Posted by いちくらです at 2010年01月28日 23:12
いくらですさん
コメント有難うございます~!
詳しくは、お手数ですが「オーナへメッセージ」か
わが社のメールの方へ・・・どうぞ
宜しくお願いします。
コメント有難うございます~!
詳しくは、お手数ですが「オーナへメッセージ」か
わが社のメールの方へ・・・どうぞ
宜しくお願いします。
Posted by ゆーみん at 2010年01月29日 09:23