2008年11月29日
伊万里前田家住宅テーブルコーディネート展
伊万里前田家住宅テーブルコーディネート展が行われています。
前田家は江戸時代初め~明治4年廃藩置県まで代行伊万里郷の
大庄屋をつとめてきた豪農でした。

今日は、朝から前田家にでかけてきました。
初公開のお庭を拝見に「紅葉が・・・なんと美しいこと!」

伊万里焼9件の窯元のテーブルコーディート展!
とても素敵なテーブルがたくさんで・・・感激~~

今にも、お客様を呼んで・・・パーティーをしたい気分です。

このテーブルは鍋島青磁の器で釉薬青磁でデザインしてあり素敵でした。
朝からたくさんの人出で賑わっていました。

前田家は江戸時代初め~明治4年廃藩置県まで代行伊万里郷の
大庄屋をつとめてきた豪農でした。

今日は、朝から前田家にでかけてきました。
初公開のお庭を拝見に「紅葉が・・・なんと美しいこと!」

伊万里焼9件の窯元のテーブルコーディート展!
とても素敵なテーブルがたくさんで・・・感激~~


今にも、お客様を呼んで・・・パーティーをしたい気分です。

このテーブルは鍋島青磁の器で釉薬青磁でデザインしてあり素敵でした。
朝からたくさんの人出で賑わっていました。

2008年11月29日
「鍋島展」明日まで!

鍋島藩窯秋まつりからはじまっていた「鍋島展」も
いよいよ明日までになりました。
私のお気に入りの一つ「色絵三方唐花文向付」の器です。
向付この器は三方に分かれていて、その唐花を均等にデザインされた、
昔にこんな斬新なデザインができるとは、心うたれます。

この作品は 「青磁色絵紅葉文皿」
青磁の5寸皿で青磁の上には、紅葉の絵がほどこしてあります。
この作品は、珍しい一品のひとつです。

ほかにも、いろんな鍋島品が展示してあります。
なかなか本物の作品にふれることがないので
この機会にお出掛け下さいませ。
場所は伊万里・有田伝統産業会館

これは、土の中に埋まられていた破片の一部です。