2009年04月30日
伊萬里香水瓶おひろめ展が始まりました~!
大川内山は雲ひとつない五月晴れで、とてもいいお天気です~!

わが社では、伊萬里香水瓶のおひろめ展が始まりました。
3年かけてようやく、お披露目することが出来ましたのでご紹介します。
いろんな種類がたくさん出来ておりますので、その中のいくつかご紹介
させて頂きます。



伊万里鍋島焼の繊細な形状や、絵付けの匠の技を
ご覧いただければと思います。

わが社では、伊萬里香水瓶のおひろめ展が始まりました。
3年かけてようやく、お披露目することが出来ましたのでご紹介します。
いろんな種類がたくさん出来ておりますので、その中のいくつかご紹介
させて頂きます。



伊万里鍋島焼の繊細な形状や、絵付けの匠の技を
ご覧いただければと思います。
2009年04月28日
めずらしい紫石斛~!

こんにちわ~!
今日も快晴で・・・新緑のきれいな大川内山ですよ~!
わが社の池の周りには、珍しい植物が咲きました。
それは「紫石斛」の花・・・とても珍しい植物だそうです。
紫色がとてもきれいですよ~!

かわいい「すずらん」の花も咲いていますよ~!

鯉サン達も気持ちよさそうに泳いでいます。
この連休、大川内山も新緑がとても綺麗な時季ですよ~
お散歩がてらにお出かけ下さい~!
2009年04月27日
大川内山・伝統工芸士展!

いよいよ大型連休がはじまりますね。
伊万里・有田には、伝統工芸士の方々が多くいらしゃいます。
その方々の作品が一同に展示されます、日頃の匠の技を
ご覧なられてはいかがでしょうか~!
伊万里・大川内山では
伊万里・有田伝統工芸士作品展が開催されます。
期間 H21年4月29日~6月1日まで
場所 伊万里・有田伝統産業会館

2009年04月26日
パッピーなムジカ・エ・ヴィータ・コンサート~!

昨夜は、ムジカ・エ・ヴィータ・コンサートへ行ってきました。
ブログでおなじみのチルさんが出演されると
あって楽しみはばいぞう~!
知っている方々の登場で・・・またまた感激~!
チルさんの歌声に魅了され~聞き入ってしまいました。
「ねこの二重奏」なんと可愛いらしい・・・歌声~!
皆さんの素晴らしい演奏と歌声を聴けて
とてもハッピーな時間を過してきました。
ティータイムしながら~今、チルさんの歌声が入っている
アリエッタさんのCDを聞いていますよ~!
2009年04月24日
新緑に囲まれる大川内山~!

今朝、仕事はじめに~この景色を見ながら深呼吸・・・・
なんと若葉のかおりが漂い、澄み切った清々しい空気・・・・
山々は新緑で深い緑に包まれて~最高にきれいですよ~!
2009年04月23日
ツバメさんご来店~!

わが社では、毎年この時期にはツバメが家を忘れないで
巣造りに帰ってきます。そのツバメでしょうか~
最近ではお店の中にまで、お客さんと一緒に
入ってきては・・・・電気のそばにじっと止っているのです。
写真を撮っても・・・びくとも動かないのです~!
居心地がいいのでしょうか~!

(この電気の上にじっと止っていますよ)
2009年04月22日
伊萬里香水瓶パンフレット完成~!

伊萬里香水瓶おひろめ展を開催いたします。
期間 4月29日(水)~5月6日(水)
ようやく伊萬里香水瓶パンフレットが完成してきました。
小さい瓶に伊万里鍋島の匠の技が込められています。

2009年04月20日
伊萬里香水瓶おひろめ展

新作発表 「伊萬里香水瓶おひろめ展」
期間 平成21年4月29日(水)~5月6日(水)
わが社では、伊萬里香水瓶の開発を3年がかりで
挑戦して来ました。 やっとお披露目ができるように
なりました。たくさんの方々に楽しんで頂ければと
思います~!
2009年04月19日
伊万里で花まつり~!

昨日は、伊万里仏教会の花まつり
4月8日はお釈迦様のお誕生日でした~!
伊万里市民センターで合同の「花まつり」のお祝いがありました。
各檀家さんによる御詠歌奉納などがあり私も参加してきました。


「桂 文我」落語公演もありました。
楽しい落語(大笑い)~心が温かくなったような~
いい一日でした~感謝



2009年04月18日
大川内山の空には~!
今日の大川内山は、新緑の山々囲まれ、快晴で爽やかな日です。
窯元のみなさんでこのいぼりをあげました。

秘窯の里の空に~こいのぼりが気持ちよさそうに
泳いでいますよ~!


窯元のみなさんでこのいぼりをあげました。

秘窯の里の空に~こいのぼりが気持ちよさそうに
泳いでいますよ~!


2009年04月17日
「ねこの時間」で一息~!

今日は、お昼休みに「ねこの時間」さんへ行ってきました。
いつもお世話になっているのに、ねこさん家には初めての訪問です~!
家の入り口には、花水木が咲き・・・・とても素敵なご自宅です。

まず目についたのが・・大きな鯉のぼりが玄関先、各部屋ごとに季節の
しつらいがしてあり、猫と犬さんたちがいましたよ~!
ねこさんオリジナルのスペシャルコーヒーをいただき、美味しかった~。
お世話になりました、又伺いますね・・・・



2009年04月16日
あなたは~だれ・・・・

先日、長男の高校の母校の美術部から電話があり~!


「息子さんの作品が残っていましたので取りに来てください」
早速高校へ行ったら~なんとびっくりです・・・・かなり大きい
石膏で作った人物・・・・テーマ「秋の人」と書いてある。
そのころ息子が受験に向けて作った思い出の作品・・・・
6年ちかく美術室の片隅に置いてあったのだろう~!
割れるといけないのでシートベルトをして自宅へ帰り着きました。
今はひとまず・・・玄関に飾ってます。

2009年04月15日
古伊万里さんで新酒~集い!

昨夜は、伊万里商工会議所女性会で古伊万里酒造さんへ
新酒の利き酒会にいってきました。
今年の新作たんぼの夢純米酒はたんぼで田植えから
取り組まれた酒でとてもフルーティな味でした。
いろんな種類のお酒を飲み比べて・・・・皆さん賑わっていましたよ。

古伊万里さんでは、初孫の男の子さんが生まれられ初対面・・・・・
皆様に、おひろめされましたよ~!
お酒と美味しい料理で・・・楽しい時間を過してきました。
2009年04月14日
大川内山で勉強会~

春の窯元市が終わり、たくさんのお客さんにお越しいただき
感謝でいっぱい!
この大川内山で「窯元の奥さん達でも何かせんといかんね」という
話になって話題が色々とでていましたが・・・・
まずは、それには勉強会をしましょうという話になり
さっそく、デザインボーイさんを交えて窯元のおかみさん達との
勉強会をはじめました。
秘窯の里・大川内山は自然に囲まれた町並みです。
その自然をいかしながら、お客様が癒される町に・・・
2009年04月13日
新緑の大川内山~!

ここ2~3日とても日中は暖かい日が続く大川内山です。
先日、ブログで紹介しました桜が満開に
今日のお昼休みに散歩にでかけてきました・・・
桜並木は、葉桜へ・・・もみじは、とてもきれいな新緑にと・・
初夏の陽気です。

毎日のように見ている景色ですが・・・・散歩してみると
影の辺りは、ひやっとして冷たい空気があり~
とても緑の香りがするのを、とても身近に感じることができ
とても幸せです・・・・・♪~

唐臼小屋も、季節により~風情があります。
2009年04月12日
花見にきくなみ弁当~!

先日、窯元市が終わりほっと・・・・・そこで花見をすることになり~!
お友達がきくなみさんのお弁当を予約して
持ってきていただきました・・・大川内山で花見しましたよ~!
その時の写真を撮るのを忘れて・・・・残念です~!
花見お弁当とてもおいしかったですよ~!

私のお気に入りのきくなみさん~
ここの所行ってないので・・・お店に行きたいなあ~!
2009年04月11日
京都の「茶の菓」~!

京都の宇治 白川のお濃茶たっぷりのラングドシャ「茶の菓」
濃厚抹茶の味の中には甘さをおさえたホワイトチョコレートが
サンドされた。とても美味しいお菓子です。

お菓子の箱もおしゃれで~洋菓子の箱のような・・・・
写真には写ってないのですが下の箱は、お菓子と同じ
抹茶の色のグリーン缶の入れ物でした。
このお菓子は・・・ネットでも買えそうですよ・・・!
2009年04月10日
桃太郎の置物~!

(桃太郎の置物)
端午の節句には、鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして、
男の子の誕生をお祝いし、無事に成長して、強く立派な男
の子に成長するようにと願いがあります。
わが社では、この時期に端午の節句の品をいろいろと
制作しております。
2009年04月09日
五月節句のしつらい~!
今朝は、先がみえないほど濃霧でしたね~!
今は、雲一つない~快晴、桜が散り葉桜になっている大川内山です。
もうすぐ五月節句ですね~!

菖蒲の花のそばには、かわいい兜御所人形で
五月節句のしつらいです~!
今は、雲一つない~快晴、桜が散り葉桜になっている大川内山です。
もうすぐ五月節句ですね~!

菖蒲の花のそばには、かわいい兜御所人形で
五月節句のしつらいです~!
2009年04月06日
穏やかな~秘窯の里・大川内山!
秘窯の里・大川内山では、春の窯元市が
昨日で無事に終わることができました。
今日はとても穏やかな情景です。

昨日までの賑わいは、うそのようで静かな朝です。
期間中には、たくさんの方々にお越しいただき
有難うございました~!

昨日で無事に終わることができました。
今日はとても穏やかな情景です。

昨日までの賑わいは、うそのようで静かな朝です。
期間中には、たくさんの方々にお越しいただき
有難うございました~!
