スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年10月31日

明日から鍋島藩窯秋まつりがはじまります~!

          
            
           鍋島藩窯秋まつりが明日からはじまります~!
           準備ができ・・・・お客様をお待ちしております。

           

            ここは、史跡めぐりスタンプラリーの場所の一つです。
             どうぞ、お誘いのうえ~お出かけ下さい・・・・!


             秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
 
                 H2009年  11/1(日)~11/5(木)          
             


Posted by ゆーみん at 15:04Comments(0)日記
 

2009年10月30日

~毘沙門伊万里香水瓶が出来上がりました~!

            
                 (青海毘沙門亀甲三角伊万里香水瓶)
             
               鍋島の図案には、毘沙門亀甲文があります。
               よく高台皿などに用いられる図案です。
               この図案を伊万里香水瓶にデザインしました。
               鍋島の匠の技術が、結集した一品に・・・
               目を見張る出来ばえ・・・・感激~!
               とても素敵に出来上がりました。

            
                  (毘沙門亀甲文7寸高台皿 畑萬作)


             秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島焼秋まつり
                 2009年 11/1(日)~11/5 (木)

              鍋島藩窯秋まつり詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合 


Posted by ゆーみん at 19:30Comments(0)伊万里香水瓶
 

2009年10月29日

秘窯の里・史跡めぐりスタンプラリーの紹介~!

          

            鍋島藩窯秋まつりでは、毎回みなさんにとても
            楽しんでいただいている スタンプラリー
            今回は大川内山8ヶ所史跡めぐりです。

              秘・窯・の・里・大・川・内・山 
            ● 秘は①唐臼小屋   
            ● 窯は②無縁塔
            ● のは③旧関所跡
            ● 里は④御細工場敷跡と大銀杏

           

            スタンプラリー巡りは、大川内山を一円する形です~
            大川内山の自然と史跡に触れて、秋を満喫されては
             いかがでしょうか~! お薦めのコースですよ。


            秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり               
                H2009 11/1(日)~11/5(木)
               
                       
              鍋島藩窯秋まつり詳しくは→ 伊万里鍋島焼協同組合
             
         


Posted by ゆーみん at 20:37Comments(0)大川内山の催事
 

2009年10月28日

窯元おかみさんのテーブルコーディネート準備~!

          

          鍋島藩窯秋まつりの準備で忙しい窯元おかみさん達
            今日の夕方に、有田・伊万里伝統産業会館で
            テーブルコーディネート
の準備をしました。
                
         
          

               私は、お正月をテーマにしております。
              詳しい説明は、また後日にご紹介します。

              10人の窯元おかみが自社の焼き物で
            挑戦しております。是非、ご覧下さい~!
   

            秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり            
              H2009年  11/1(日)~11/5(木)      

          鍋島藩窯秋まつり詳しくは →  伊万里鍋島焼協同組合    


Posted by ゆーみん at 19:27Comments(2)窯元おかみさんの事
 

2009年10月26日

窯元おかみさん~鍋島藩窯秋まつりに向けて~!

           いよいよ鍋島藩窯秋まつりまで 一週間をきりました。
            窯元おかみさん達が鍋島藩窯秋まつりの期間中
               伊万里・有田伝統産業会館にて
           初のテーブルコーディネートをして、各窯元の紹介をします。
           
            
            
                 昨夜は、窯元おかみさん達が集まり
              各窯元のテーブルをつくり、準備をしました。
            
             
   
              伝統産業会館では、同時に新作蓋物器展・干支展・
                 近世の陶美「鍋島展」が行なわれます。
                 とても見ごたえのある催事になりますので、
                  皆さんお誘いで・・・お出かけ下さい。
                大川内山の山々も紅葉しはじまております~!
                 
            秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり                  
                       2009 11/1(日)~11/5(木) 


Posted by ゆーみん at 12:52Comments(2)窯元おかみさんの事
 

2009年10月24日

今日、伊万里神社へ奉納~!

         
            今日、伊万里おくんちに、秘窯の里 大川内山では
             藩窯秋まつりの一貫で伊万里神社へ奉納が
             行なわれました。

             
         
               大川内山の窯元が裃姿で伊万里駅から
              伊万里神社まで行列を組んでの参上です。
              
             

             伊万里鍋島焼組合理事長 徳永さんから
             伊万里神社の宮司さんへと手渡しされる所をパチリ~icon12

             

                  奉納品  「色絵橘文瓶子」

             
 
                  窯元のみなさん・・・お疲れ様でした~!
       
            秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
               2009 11/1(日)~11/5(木)
             

             
 


Posted by ゆーみん at 15:34Comments(2)大川内山の催事
 

2009年10月23日

大川内~おくんち浮立奉納~

           

              今日は、最高の秋日和です~!
              ここ大川内地区のお供日
             4地区に4年に一度の奉納浮立
             「福野浮立奉納」が朝から
              行なわれています~!
            
             我が社の窯主も朝から衣裳をまとい
             出番町・・・・出ております。

             

             

              最後の4地区目の奉納が、始まりました。
              大川内山には、浮立の鐘や太鼓の音が
                  秋も空に響いています~!
              出番町のみなさん~お疲れ様です。

             秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
                 2009 11/1(日)~11/5(木)
 
              

               
             

            


Posted by ゆーみん at 15:08Comments(2)日記
 

2009年10月22日

~今日から大川内くんち~

           
         
            今日から伊万里の町の中は、伊万里くんちで
            にぎわっているようです~!
            こちら大川内山では、明日行なわれる
            大川内くんち「浮立」の神事が先ほど
            行なわれました。
            
           

             今年は、福野地区のかたが出番町です。
             朝早くから4区の地区を周られます~!
             大川内山には、広場で三時頃から
             福野地区の「浮立」が奉納されます。
          
                 秘窯の里 大川内山
            伊万里 鍋島藩窯秋まつり              
                2009年11/1(日)~11/5(木) 


Posted by ゆーみん at 16:20Comments(0)日記
 

2009年10月21日

~伊万里鍋島焼・新作展のご案内~!

        
         

                    伊万里鍋島焼
             「納めの器・新作展」

            料理を入れる蓋物の器を食卓で使った後、
             そのまま冷蔵庫へ収納できるように、
              「積み重ね」の工夫をしたモダンな
              伊万里鍋島焼の新作食器展が
              伝統産業会館で開催されます。

             大川内山も紅葉してきております。
             藩窯秋まつりには、楽しいイベントが
           行なわれますので、どうぞお出かけ下さい~!
             
              期間 2009年11/1(日)~11/5(水)
              会場 伊万里有田焼伝統産業会館

             
                 秘窯の里 大川内山
             伊万里鍋島藩窯秋まつり             
               2009年11/1(日)~11/5(水)     

               詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合           


Posted by ゆーみん at 14:56Comments(4)大川内山の催事
 

2009年10月19日

秋の収獲・・・柿~!

             

              今日は、楽しみにしていた柿の収穫です。
               なんと貴重な一つの柿を新作の萩皿
             
       
           

            
               お店前の柿の収穫
             昨年のブログで紹介した、たくさんの柿を
             とても美味しくいただいた記憶がある。
             なぜか、今年は、数が少ないのです。 ・・・(涙)icon12    
             なぜ~何ヶ月前までは、たくさんの実がなって
             気がするが・・・・・・・
        
           
            
             窯主に聞いてみると、柿の木が垂れ下がって
             きたので、小さな花芽の時に剪定をしすぎたらしい
             だから少ないのか~!
             柿のお味は、「甘くて、美味しい」・・・・!
             残り少ない柿・・・味わっていただきます。
             
             
                  秘窯の里・大川内山
               伊万里鍋島藩窯秋まつり  
                   2009.11/1(日)~11/5(木)           
         


Posted by ゆーみん at 14:02Comments(3)日記
 

2009年10月17日

伊万里前田家住宅テーブルコーディネート展

             

                伊万里市の前田家住宅「国登録有形建物」の
                     江戸時代の大庄屋で
               第3回季節を彩るテーブルコーディネート展
               H21年11月27日(金)・28日(土)・29日(日)に
               行なわれます。ご案内のチラシをいただきました
               のでご紹介します。

               今回は、大川内山窯元のおかみさん達が参加です。
               まだ時間があると思っていたら・・・・・
               あと一ヶ月近くになってきています~!
               窯元のおかみさんも頑張っています。
               みなさんお誘いでお出かけ下さい。
               
                詳しくは →  前田家住宅テーブルコーディネイト展                
               
                      秘窯の里 大川内山
                  伊万里鍋島藩窯秋まつり               
                     2009.11/1(日)~11/5(木)
     
           
            

          


Posted by ゆーみん at 13:34Comments(2)窯元おかみさんの事
 

2009年10月15日

 ~伊万里香水瓶~

          

                 ~伊万里香水瓶~     
             今年5月より発表した伊万里香水瓶は、
            60種類あります。そのうち一つを紹介します。
            モダンでおしゃれなデザインは、私が大好きな一つ~!
                
                「モダン唐花伊万里香水瓶」                        
             伊万里香水瓶には、いろんな形・デザインがあり
                新しく種類も増えきています。
            11月の藩窯秋まつりには、ぜひ大川内山にお出かけ下さい。
            
            伊万里香水瓶について詳しくは→畑萬陶苑ホームページ              
                 
                     秘窯の里・大川内山
                   伊万里鍋島焼藩窯秋まつ
                   H21.11/1(日)~11/5(木)           
    
           
            藩窯秋まつりについて詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合 


Posted by ゆーみん at 13:36Comments(0)伊万里香水瓶
 

2009年10月14日

いざ・・伊万里鍋島献上へ~!

           今年で献上の儀は21回目となり、
         昨日は大川内山の窯元みなさんで
         伊万里鍋島献上に行ってこられました。
             
          
          今年は、滋賀県彦根城彦根市長、獅山向洋様に献上
          彦根城内博物館の能舞台にて伊万里鍋島献上の儀
          伊万里市長さんはじめ大川内山窯元のみなさん裃姿です。
         
          

          「瓶子は宝石みたいに美しい」と大変喜んでいただけました。
           彦根城のマスコットひこにゃんも来てくれて、すばらしい献上式
           ほんとに関係者の皆様・・・お疲れ様でした。

          

           伊万里鍋島焼が、これからも50年~100年と
             続けられることを喜びとしております。
           
                秘窯の里・大川内山
             伊万里鍋島藩窯秋まつり              
              2009.11/1(日)~11/5(木)        
         藩窯秋まつりについて→伊万里鍋島焼協同組合 


Posted by ゆーみん at 12:57Comments(2)大川内山の催事
 

2009年10月13日

今日は、彦根城で献上式~!

          
          
              今日は、先日完成した瓶子の奉納
            滋賀県彦根城で「献上式」が行なわれ
            先ほど無事に終わりましたと、電話があり~
           「今日夕方のNHK佐賀テレビ6時30分ごろ放映」
           伊万里市長さんはじめ、大川内山窯元みなさんの
           彦根城での献上式様子がいち早く放映されるようです~!
            

                  秘窯の里・大川内山
                伊万里鍋島藩窯秋まつり
                 H21.11/1(日)~11/5(木)

          藩窯秋まつりの内容は → 伊万里鍋島焼協同組合 


Posted by ゆーみん at 14:36Comments(2)大川内山の催事
 

2009年10月11日

珍しい・・・豆柿~!

          
     
           秋の心地よい風が、吹いている大川内山
           青螺山は少しづつですが・・・紅葉がはじまっています。
           お客様から珍しいものをいただきました。
           「これは~何」、どんぐり実に似ているが違う・・・・
           なんと10円玉よりも小さい実なのです。
           はじめて見た珍しい豆柿です。
           こんな小さな柿が、あるなんて知らなかった私

           

                   熟した実があり~
            窯主が味見「やはり柿の味だ、甘い」と
            この小さい柿「豆柿」の話題で、お客様と会話が
            盛り上がってます~!
          
                  秘窯の里 大川内山
             伊万里鍋島藩窯秋まつり
                H21 11/1(日)~11/5(木) 


              藩窯秋まつりについては→伊万里鍋島焼協同組合                   


Posted by ゆーみん at 12:48Comments(4)日記
 

2009年10月09日

伊万里焼饅頭と秋の器~!

       

          大川内山も一雨ごとに、ちょっぴり寒さを
              感じるようになりました。
          こんな日は、温かい日本茶がとても美味しい。
          お菓子は、伊万里の有名なエトワールホリエ
          伊万里焼饅頭をいただきながらホット一息。
          
                      
           秋の器 
               柿変形皿は、鍋島の図録にもある変形皿
               秋になると、とても人気なお皿の一つです。
               赤絵の朱赤色と呉須濃み藍色のバランスが
               よい柿の変形皿です。

               三日月ゆのみ・ポットは、青海波を三日月に
               シンプルにデザインしてあり、 わが社の「白の
               生地」の良さがとてもひきたつ器です。
                                       
          伊万里鍋島藩窯秋まつり H21.11/1(日)~11/5(木)                       
                         
        
             
          
          


           


Posted by ゆーみん at 12:55Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2009年10月07日

萩の花が綺麗に咲いています~

          

              今日の大川内山は、少しひんやりぎみ
               すっかり仲秋の頃になりました。
                8月末に、ご紹介した時は
                新芽がではじめた頃でしたが・・・
               今、お店の入り口には萩の花が、
               みごとに綺麗に咲いています~!

           

               盆栽が大好きな窯主が、草花の剪定をして
               大川内山にお見えになる、お客さま方に少し
               でも楽しんでいただけたいと育てています。
            
             鍋島藩窯秋まつり H21.11/1(日)~11/5(木)             
            


Posted by ゆーみん at 13:16Comments(4)日記
 

2009年10月06日

鍋島藩窯秋まつり「献上品」が完成~!

         
         
        

        
        「鍋島藩窯秋まつり」の一つとして、献上品がつくられています。
        先日、登り窯で焼かれた瓶子に上絵が施されて完成しました。
        今年で21回となる「献上品」は色絵青海宝尽文瓶子です。
        10月13日(火)に、滋賀県の国宝・彦根城で彦根市長・
        獅山様へと「献上の儀」が行なわれます。 

        献上品  「色絵青海宝尽文瓶子」
            宝尽文は、鍋島が好んで用いた図案の一つである。
            古来、宝と言えば金銀、珠玉などの貴重な品の事を言い
            その宝物(砂金袋・宝珠・宝剣、軍配、法螺貝、払子、巻物など)
            気ままに繋いで連続の帯を描いた宝尽文は、幸福と不老長寿を
            願う物である。
     
            青海波の地紋を下から敷き詰めて、均一な青海波の細い線の
            匠の技の美しさは、ため息がでるほどです。
            伊万里・鍋島焼の技術と伝統美をご覧下さい。
            
            姫路城への「献上の儀」の様子

             鍋島藩窯秋まつり  H21・11/1(日)~11/5(木) 


Posted by ゆーみん at 14:19Comments(4)鍋島焼について
 

2009年10月05日

超人気 陶板もみじ弁当の応募がはじまりました。

     

            「伊万里鍋島藩窯秋まつり特別企画」 
       
        秘窯の里 陶板もみじ弁当の限定150食抽選
        申し込みが始まりました。
   
        陶板もみじ弁当  (陶板立て付  3.500円)
        応   募    10月5日(月)~10月20日(火)まで
        当選連絡    10月25日ごろまで(当選された方は、ご連絡があります)

        お弁当の蓋(陶板)は、各窯元のオリジナルになっており
        毎回、超人気となっている「陶板もみじ弁当」、たくさんの応募の中から
        150個しか当選できない、貴重なお弁当なんですよ~!
       
        
       詳しくお知りたい方は、伊万里鍋島焼協同組合のホームページ
        

        伊万里鍋島藩窯・秋まつり  H21.11/1(日)~11/5(木)
 
 


Posted by ゆーみん at 12:53Comments(2)大川内山の催事
 

2009年10月03日

伊万里・永楽屋さんで観月会~!



今日は、十五夜、中秋の名月である~!
毎年も楽しみにしている秋の観月会
先日、まさこさんの酢でおなじみの伊万里・永楽屋
さんのご自宅で素敵な音楽と美味しい手料理を楽しむ
観月会に行ってきました~!



この日も「お月さん」がとてもきれいで・・・音楽は、
なんと中国の方々が演奏される胡弓・古筝の音楽
はじめて生で聴いた胡弓・古筝の音楽・・・うっとり



手料理には、毎回びっくりするほどの品数の多さと
珍しい物ばかり、お料理の説明があり、その中にも
「まさ子さんの酢」がたくさん使われていました。

秋の月夜の明りで、音楽を聴きながら~
美味しい手料理のおもてなしで最高の夜でした。
一番ヶ瀬ご夫妻、大変にお世話になりました。 


Posted by ゆーみん at 14:25Comments(2)日記