2009年11月30日
鍋島焼窯元おかみのテーブルコーディネート展が終了~
伊万里郷大庄屋の伊万里前田家住宅
~「季節を彩るテーブルコーディネート展」~
伊万里鍋島窯元おかみ会が初めて行なう
テーブルコーディネート展が無事終わることが
できました。たくさんの方々にお越し頂き・・・
感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとうにありがとうございました。
今回 私は、3月のコーディネート
3月 「微笑む集う 愛しき雛まつり」


女性はいつくになっても、お雛祭りは嬉しいものです。
伊万里焼のお雛さまをお飾りし、親しい友人が集まり
お酒と春づくしの料理をいただきながら、和気あいあいと
優雅なひとときの楽しい雛まつりのおもてなしです。
~「季節を彩るテーブルコーディネート展」~
伊万里鍋島窯元おかみ会が初めて行なう
テーブルコーディネート展が無事終わることが
できました。たくさんの方々にお越し頂き・・・
感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとうにありがとうございました。
今回 私は、3月のコーディネート
3月 「微笑む集う 愛しき雛まつり」


女性はいつくになっても、お雛祭りは嬉しいものです。
伊万里焼のお雛さまをお飾りし、親しい友人が集まり
お酒と春づくしの料理をいただきながら、和気あいあいと
優雅なひとときの楽しい雛まつりのおもてなしです。

2009年11月29日
伊万里鍋島焼~テーブルコーディネート展!

第3回 「季節を彩るテーブルコーディネート展」
秘窯の里・大川内山の窯元おかみ会主催
今日で3日間・・・・最終日となります。
晩秋の紅葉は、色あざやかで見事なお庭
格式ある前田家住宅での
テーブルコーディーネート展の様子です。



2009年11月27日
~初日・・・窯元おかみさんのテーブルコーディネート展 ~

第3回 「季節を彩るテーブルコーディネート展」
秘窯の里・大川内山の窯元おかみ会主催
いよいよ初日を迎えることになりました。
今朝は、おかみさん達、ねこさんが集合
お客様を迎えるために、掃除をし、清め水をまき
3日間頑張りましょうと気合を入れてきました。

私のテーマは 「3月・微笑み集う 愛しき雛祭り」
一部分だけ紹介しておきます。
前田家住宅では、「喫茶コーナ」も用意してあります。
ブログでおなじみのレアチーズさんが
9件の窯元の器を使って喫茶コーナーを
されていますよ~!
~第3回~
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月26日
~明日からテーブルコーディネート展~

(今回コーディネートに使う狗筥です)
江戸時代の庄屋であった伊万里前田家住宅で
テーブルコーディネート展がいよいよ
明日27日より3日間開催されます。
伊万里鍋島焼窯元おかみ会の主催では、
はじめての試みです。伊万里鍋島焼を一同に
たくさんの方々にみていただける、いい機会
だと思っております。今回大変お世話に
なっているねこの時間のねこさんをはじめ
皆さんで一丸となって頑張ります。

(前田家住宅の中庭の紅葉)
見ごろとなっている前田家住宅の紅葉も
とてもきれいなお庭です~!
どうぞ、お誘いのうえお越し下さい。
~第3回~
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月24日
今日から伊万里前田家住宅テーブルコーディネート展の準備

(今回コーディネートで使用するはし置き)
いよいよ・・・あと3日で本番に~!
27日(土)~29日(日)の3日間
伊万里、江戸時代の大庄屋であった前田家住宅で、
伊万里鍋島焼窯元おかみさんたちの初の
テーブルコーディネート展が開催されます。
テーマの「季節を彩る」四季12ヶ月・・・・
窯元おかみさんが1月~12月のテーブルをつくります。
私は、「3月」のコーディネートをします。
今日から皆さんで準備に入ります~!

(前田家住宅の前庭)
前田家住宅では、紅葉も見ごろとなりますので
お誘い合わせてお越し下さい~♪
~第3回~ 伊万里前田家住宅
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月23日
~今日の大川内山~!
朝から大川内山は、深い霧におおわれていましたが
昼前からは、快晴の秋の空・・・・・
この連休も、たくさんの人でにぎわっています~!
唐臼小屋あたりを~散歩してきました・・・!



~第3回~ 伊万里前田家住宅
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
昼前からは、快晴の秋の空・・・・・
この連休も、たくさんの人でにぎわっています~!
唐臼小屋あたりを~散歩してきました・・・!




~第3回~ 伊万里前田家住宅
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月21日
伊万里焼のペットモニュメント

今週の火曜にNHKのニュースで放送されたペットモニュメント。
印刷をしているアルビーさんと私どもで作られたものです。
1年以上も前から、何回も・・・修正をかけて・・・・
ようやく完成したペットモニュメントです。

NHKさんのニュースを見た人から、もう問合わせがあり、
反応が速いのには驚きますね~。
発売は来年の1月から販売です。予約は随時しております。
こうして伊万里鍋島焼が少しでも知られると嬉しいですね~。
プリン日記さんのブログでも紹介されてますので、ご覧ください。
~第3回~ 伊万里前田家住宅
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月20日
~伊万里焼でクリスマス飾り~

日に日に・・・・寒さもまし~
冬の将軍の到来でしょうか。
昨日は、お花のお稽古へ
もうすぐクリスマスなので、フラワーアレンジも
なんと豪華版・・・!
お花を飾り・・・お店の模様替えです。
窯からあがった・・・クリスマスツリー皿などを飾り
お店の中は、クリスマスムードに・・・♪~

( 一部紹介です~)
~第3回~ 伊万里前田家住宅
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月18日
~日本茶を畑萬の器で~!

ここ何日か~かなり冷え込みをみせている
秘窯の里・大川内山です。
今日は、久しぶりに畑萬の器の紹介
こんな寒い日は、熱い日本茶がとても
おいしくほっとします・・・体も温まりますね~!
鎌倉の「小鳩豆樂」のかわいいお菓子を
いただきながら~ほっとひとときのお茶タイムです。
とても人気な新作の器の一つ
ちょっとモダンな柄・・・・♪~
「モダン唐花茶器セット」
急須は、紅茶ポットにも使えて便利です。

今日のお菓子は、とてもかわいい小鳩の型
口の中に入れたら・・・ふぁと甘い
日本茶をゆっくりいただき・・・ほっと~!
(鎌倉の豊島屋の小鳩豆樂のお菓子)
( 器 モダン唐草ゆのみ・急須・菊彫小皿 )
~第3回~ 伊万里前田家住宅
「季節を彩るテーブルコーディネート展」
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月17日
伊万里鍋島焼窯元おかみさん~二つの新聞に!

(11/16日 佐賀新聞記載)
11月27日~29日の3日間行なわれる
「伊万里前田家住宅テーブルコーディネート展」
はじめて主催する伊万里鍋島焼窯元おかみさん会
佐賀新聞と西日本新聞に記載していただきました。

(11/17日 西日本新聞記載)
お客様に喜んでいただき、大川内山の自然を
楽しみながら、窯元めぐりをしていただけるように~
心のおもてなしなどができればと思っております。
~第3回~ 伊万里前田家住宅
季節を彩るテーブルコーディネート展
11/27日(金)~11/29(日)
2009年11月16日
いよいよ本番まじか~窯元おかみさん!

いよいよ本番まじかとなってきた~
「伊万里前田家住宅 季節を彩るテーブルコーディネート展」
先日、窯元おかみさん達の最後打ち合わせがありました。

本番前の~シュミレーション・・・・
皆さん・・・とても心のこもった素敵なテーブルが
完成しています~!
伊万里前田家住宅のお庭の紅葉もとても綺麗な見ごろと
なります。 どうぞ、お出かけ下さい・・・!
詳しいは→前田家住宅テーブルコーディネート展
2009年11月13日
~秋の大川内山の紅葉情報~

こんにちわ~!今日は、朝から曇り空で
お昼頃から、ちらほら小雨模様のお天気です。
ここ数日に、「大川内山の紅葉の方はどうですか」
問い合わせがありました。
今日の紅葉情報は、5.6部の色づきでしょうか~!
青螺山を眺めながら~色づきはじめた山々を
みながら散歩・・・とても気持ちのいいものです~!

(お細工場へ行く所)

(唐臼小屋から無縁塔へ行く所)

(関所から唐臼小屋のところ)
こちらは→昨年の秋の紅葉の様子です
この秋は、大川内山の紅葉をみながら
31件の窯元めぐりはいかがですか~!
2009年11月12日
九陶で森正洋の全仕事展へ~!

有田の九州陶磁文化会館で陶磁器デザイナーの
「森正洋の全仕事展」 が行なわれているので
行って来ました~!
上にある「醤油差し」なんと50年前につくられた
グットデザイン賞の品と書いてあり・・・・びっくり~
我が家にもある「醤油差し」だ・・・・!

「平めし茶碗」は一つの型で700点のデザインが
してあり~色鮮やかな器をみて・・圧倒~!
なんと~展示会場が1.2.3とたくさんの作品を
展示してあり・・・今迄にみたことのない作品ばかりです。
とても楽しい時間を過してきましたよ~
詳しい事は→九州陶磁器文化会館
2009年11月09日
大活躍の伊万里観光ボランティアガイドさん~

以前もご紹介しました伊万里観光ボランティアガイドさん
今回の鍋島藩窯秋まつりでも大活躍していただいた
伊万里観光ボランティアガイドの方々お疲れ様でした。
期間中は、たくさんの方々を「大川内山・史跡めぐりや
窯元めぐり」へと案内していただき・・・有難うございました。
お客様は、地図を片手に楽しそう、安心して観光され
ているご様子をみると・・・私たちもほっとしますね~!
昨日の土・日曜日も、ガイドさんが案内されていました。
詳しくお知りたい方は→伊万里観光ボランティアガイド
2009年11月06日
穏やかな秋の大川内山~!

伊万里鍋島藩窯秋まつりが終わり・・・
今日の秘窯の里・大川内山は、
ひんやりとした風が吹き
穏やかな秋の景色です~!

今からさらに、紅葉もうつくしく見頃と
なりますので・・・・ぜひ、大川内山に
おでかけください。
2009年11月05日
最終日~伊万里鍋島藩窯秋まつり

先月、滋賀県彦根城へ献上の御礼にと
彦根市より「感謝状」を頂きました~!
鍋島藩窯秋まつりの最終日である、本日に
受与式がありました。たいへん皆さん喜んでおります。

(彦根市の方と大川内山の窯元の皆さんとの集合写真)
鍋島藩窯秋まつりも無事に終わることができました。
期間中は後半天気にも恵まれ、たくさんの方々に
お越しいただき、有難うございました。
2009年11月05日
鍋島藩窯秋まつり~納めの器・新作展
伊万里鍋島藩窯秋まつりは、今日で最終日となり
今日も、遠方よりご来店いただいております。
伊万里・有田焼伝統産業会館には、窯元12社で
「納めの器・新作展」を紹介しております。
一部紹介です~!
これは惣菜を入れる蓋物食器で、そのまま冷蔵庫へ
収納できるように、「積み重ね」の工夫をしたモダンな器です~!

「納めの器」が市場に販売されるのが
いち主婦として・・・・待ちどうしほどです~!

しばらくは、伝統産業会館に展示されております。

今日も、遠方よりご来店いただいております。
伊万里・有田焼伝統産業会館には、窯元12社で
「納めの器・新作展」を紹介しております。
一部紹介です~!
これは惣菜を入れる蓋物食器で、そのまま冷蔵庫へ
収納できるように、「積み重ね」の工夫をしたモダンな器です~!

「納めの器」が市場に販売されるのが
いち主婦として・・・・待ちどうしほどです~!

しばらくは、伝統産業会館に展示されております。

2009年11月04日
鍋島藩窯秋まつり~筆供養~!
今日は、鍋島藩窯秋まつり4日目になります~!
朝は、ひんやり寒い風があり、昼頃には暖かく
なってきました。 大川内山の陶工無縁塔で
今朝10時より「筆供養」が行なわれました。

「筆供養」は、焼き物の工程で一年間使った陶筆を
供養する祭りです~!
広島から3ヶ月に一度おみえになる「筆屋」さん・
お坊様・大川内山窯元皆様で行なわれました。

各窯元さんが不用になった陶筆を燃やしていきます。
「大切な筆に感謝を込めて、手をあわせ・・・」

今からも伝統工芸を守りながら、一筆で一筆に真心を込めて~!
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
H2009 11/1(日)~11/5(木)
朝は、ひんやり寒い風があり、昼頃には暖かく
なってきました。 大川内山の陶工無縁塔で
今朝10時より「筆供養」が行なわれました。

「筆供養」は、焼き物の工程で一年間使った陶筆を
供養する祭りです~!
広島から3ヶ月に一度おみえになる「筆屋」さん・
お坊様・大川内山窯元皆様で行なわれました。

各窯元さんが不用になった陶筆を燃やしていきます。
「大切な筆に感謝を込めて、手をあわせ・・・」

今からも伝統工芸を守りながら、一筆で一筆に真心を込めて~!
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
H2009 11/1(日)~11/5(木)
2009年11月03日
鍋島藩窯秋まつり・・・3日目ランプシェード製作体験~!

鍋島藩窯秋まつり~! 3日目となりました。
今日は、秋晴れで青空・・・雲一つない天気
11月3日(文化の日)休日とあって
今日も多くのお客様で賑わっています~!

3日目は初めての企画クリスマスランプシェード
製作体験が伊万里鍋島会館前で行なわれました。
私のお友達もランプー作りに参加して~!
「とても楽しかったよ」・・・喜んでいました。
出来上がりがとても・・・楽しみですね~!

あと残り2日間ですので、どうぞお出かけ下さい!
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
H2009 11/1(日)~11/5(木)
2009年11月02日
藩窯秋まつり・・・超人気の秋の陶板弁当~!
今日は、ちょっぴり風があり~肌寒い大川内山
二日目もたくさんのお客様にご来店いただいております~!

鍋島藩窯秋まつりで・・・超人気の秋の陶坂弁当
限定150食の抽選に当たられた方は超ラッキー方
今回もすごい応募の数だったようですよ~!

畑萬陶苑の秋の陶板弁当の図柄は
「色絵石榴」の図案
石榴は、種が多いことから子宝、子だくさんで
子孫繁栄の意味があります~!
鍋島の縁起図案として用いられます。
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
H2009 11/1(日)~11/5(木)