スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年12月30日

~年の瀬に~



      今年も残すところ あと1日となりました。
      皆様は年末をいかがお過ごしでしょうか~!

      今年は、秘窯の里・大川内山では、
      「鍋島焼窯元おかみ会」を発足し、地域の
      良さを知っていただけるようにと活動し
      沢山の出会いや体験をする事ができました。
      
      来年の干支・ 「寅」~! さらに     
      いろんなことに、さらにチャレンジできればと・・・
      思っております。 
      
      ブログを見て頂いた方々本当にありがとうございました。
      来年もよろしくお願いします。

      来年が皆様にとりまして良い年でありますように
      心よりお祈りいたします。

      皆様・・良いお年をお迎え下さい~!   


Posted by ゆーみん at 16:14Comments(4)日記
 

2009年12月27日

~初詣には、大川内山・権現岳神社へ~

 初詣に、秘窯の里・大川内山の権現岳神社
 参拝されませんか~!

  12月31日深夜から1月3日までは
  大川内氏子の方々が権現岳神社にお神酒など用意されて
  あります~!最近参拝者が多くなり、よくテレビでも紹介さ
  れるほどの人気の権現岳神社です。
  


  階段400段ちかくありますので、運動靴で
  のぼられた方がいいですよ~!
  最高に眺めのいい全景です。

 


  参拝されたら・・・ぜひにお水を飲まれてください。
  最高にご利益のある水です。
  大川内山に是非、お越しの折には
  参拝されてください~!お薦めのスポットです~!


 


Posted by ゆーみん at 16:18Comments(0)大川内山
 

2009年12月25日

~ 伊万里焼の器でおもてなし ~!

       昨夜のクリスマスイブはいかが過されましたか~♪・・・!
       我が家でお客様を招いたりする時に
       大活躍する器がこのトレーです。
       
       
      
        今回は、手作りのミニコロッケを盛り合わせて
        ヒイラギを添えて、クリスマス気分・・・!

      
    
        お刺身は、さがファンブログで有名なうさたろうさんの魚屋さん   
        お皿を持参し盛り合わせを造っていただきました。

        又お寿司やかわいい手まり寿司をのせても
        ステキなおもてなしになりますよ~!
        もうすぐ来るお正月にも、我が家では
        大活躍する器の一つです。

            (今回使った器は、手まり正角トレー)
          


      


Posted by ゆーみん at 16:56Comments(7)畑萬陶苑の焼物たち
 

2009年12月24日

~我が家でクリスマス♪~


            
  今日は~クリスマスイブ~!
  いくつになっても、この時期はワクワク楽しい気分~♪
  子供達がいない、初めてのクリスマスです。
  昨夜は、お友達を招いてちょつと早いミニクリスマス会。
  初めは、クローバー長皿を使って前菜を
  シャンパンでまずは乾杯・・・!  
  (わが社の食器でクローバー絵柄が人気です)


  
  玄関先には、クリスマスのパッチワークを
  飾り、お客様をお出迎えです~! 


Posted by ゆーみん at 14:25Comments(2)日記
 

2009年12月22日

有田の龍泉荘へ~!

   今日12月22日は、冬至ですね。
 一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日
 こちら伊万里・大川内山なんと真っ白な霜に
 おおわれた朝バリバリの寒さです~!

 先日、さファンブログでおなじみの 
 有田の龍泉荘へお友達と行って来ました。
 「龍門の清水」に洗われた鯉・川魚が美味しいお店で有名

 

 わが社のクローバお皿も使って
 いただいてあり、嬉しい~感激~!



「龍門の清水」に洗われた鯉・川魚にはまったく臭みなくて
上品な味、いろんな料理もとても美味して・・・ほっと・・・!
又地元有田・伊万里の器がたくさん使われいますよ~
楽しいひと時を過してきました。

龍泉荘を詳しくお知りたい方は  →  龍泉荘ホームページ 


Posted by ゆーみん at 14:18Comments(4)お気に入り
 

2009年12月21日

~お正月の屠蘇器~!

  12月も20日を過ぎ・・・・・なんと
  あと、いくつ寝るとお正月に~!早い早い・・・!
  今朝NHK「ほっとモーニング」では
  楽しいお正月についてのお話でしたその中で
  屠蘇についてのお話があっていました。
  そこでわが社の屠蘇器のご紹介です~!
  

           (南天屠蘇器)
 南天絵はお正月などによく用いられる絵          
 「難を転じて福となす」という縁起物 で
 無病息災を願う。 
     
屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を
願って正月に呑む薬酒である。
正月の祝いの膳には欠かせないものになっています。

飲む人の順には地域間で差があるが、年齢の若い者から順
飲むのが正式である。これは中国の習慣からきたもので、
若い者が毒味をするという意味のようです~!

我が家もお正月には、家族揃ってお屠蘇をいただき
お年賀のあいさつを交わしますが屠蘇は
高齢者からいただいていました~!
来年は改めなくては~!

昨年のご紹介した屠蘇器 → 根引松屠蘇器 


Posted by ゆーみん at 15:38Comments(3)畑萬陶苑の焼物たち
 

2009年12月19日

テーブルウェア・フェスティバル2010のお知らせ

伊万里・大川内山では、朝起きたら雪が薄っすら積もり
一面銀世界に、なんと素敵な景色・・・・!
カメラを忘れて、様子をご紹介できないのが残念。
今日は、東京ドームよりお送りいただきましたので
ちょつと早いですがお知らせです。



東京ドームでテーブルウェア・フェスティバル2010  
(暮らしを彩る器展)開催されます。

特集 花ものがたり~世界の花でおもてなし~

期間  2010年1月30日(土)~2月7日(日)  東京ドーム
 AM 10:00~PM 7:00

伊万里の窯元では、my style セレクションコーナーで
伊万里商工会議所のブラシュアップ事業で開発している
有志窯元の 「納め器」 の発表をいたします。
 
我が社(畑萬)、今回も参加させていただく事になっております。
東京ドームの晴れ舞台で、世界の方々に伊万里鍋島焼を
ご覧いただけることは、とてもいい機会だと思います。
いろんな方々に伊万里鍋島焼の良さを伝えられたらと・・・!

   詳しくお知りたい方は→テーブルウェア・フェスタティバル2010 


Posted by ゆーみん at 13:48Comments(3)イベント
 

2009年12月17日

クリスマスに花をそえて~

  伊万里・大川内山は朝からicon04マークの天気予報
  今のところ雪は降ってないのですが・・・・・
  とても底冷えのする寒い日ですよ~!

  そんな寒い日に、朝からお花のフラワーアレンジへ~!
  クリスマス飾りに花をそえてみました。
  


   花の材料はコチア・キングプロテア・ユカリ・さんきらい・
             トルコキキュウ・スイトピィー



     写真撮りがちょつと悪いですが
    とても素敵なクリスマス花飾りです。
   


Posted by ゆーみん at 16:55Comments(2)日記
 

2009年12月15日

~正月の破魔弓飾り~

 我が家にも3人男の子がおり、生まれた初正月の前に
 実家からガラスケースに入った「破魔弓飾り」などを
 贈っていただいた記憶があります。

 お客様からの特注のオーダーで初孫男の子の赤ちゃんへ 
 初正月飾りに「破魔矢飾り」
の依頼をいただき
 窯主が真心こめてつくり、お客様へとお届けです。



 「初正月飾り」
 古来からあった年占いや厄払いがその始まり
 今年生まれた赤ちゃんが初めて迎えるお正月に
 男の子は「破魔矢」を、女の子には「羽子板」を
 一月七日の松の内まで飾り、その児の
 無病息災を願います。一般的には実家から
 贈る習慣が今も残っています。
  


Posted by ゆーみん at 14:26Comments(2)畑萬陶苑の焼物たち
 

2009年12月14日

伊万里香水瓶が雑誌に記載されました。

  
  今朝は、深い濃霧におおわれ幻想的な青螺山
  昼からは、すっかりぽかぽか陽気の快晴な大川内山です。

  わが社が3年かかって開発してきた伊万里香水瓶  
  とても好評をいただいております。ヴィンサンカンの本
  「ヴィンサンカン 25 ans」の雑誌の1月に載りまし
  たのでご紹介です。たくさんの方々に伊万里香水瓶を
  知っていただけることを喜んでおります。



  伊万里香水瓶について詳しくは → 畑萬陶苑ホームページへ

 


Posted by ゆーみん at 12:55Comments(4)伊万里香水瓶
 

2009年12月13日

窯元おかみ達で権現岳神社へ~!

  窯元おかみさん達で、いろんな活動や勉強会を
  するようになり~! 半年が過ぎようとしております。
  いろんな方々に手助けを頂きここまできました。
  
  12/13(日)早朝にお店を開ける前に
  大川内山の青螺山にある神社、権現岳神社
  窯元おかみさん達が揃って行くのは、はじめて・・・・!
  
  今回は、窯元おかみ会が発足した報告をかねて
  お参り~!庭のそうじ・神社の中の掃除をしたりと
  和気あいあいと~行って来ました~!
  早朝から体を動かし・・・いい汗をかき爽快~!
  

   (岳神社の頂上から望める伊万里の景色)

  伊万里鍋島焼がさらに世界の方々に
  発信できますように~!願って・・・
  
 


Posted by ゆーみん at 16:01Comments(0)窯元おかみさんの事
 

2009年12月11日

~かわいい伊万里焼のクリスマスツリー~♪

  
  師走(12月)なのに、こちら伊万里・大川内山は
 すっきりしない小雨模様の天気の日が続いてます。



 12月なるとクリスマスの花といえば
 赤いポインセチアの花が目をひきますね~!

 我が家の窓辺には、セントポリアの花のそばに
 かわいい赤と黒のクリスマスツリーの飾り皿
 さりげなく飾ってクリスマスに華をそえています。
 
 
 
  


Posted by ゆーみん at 13:48Comments(8)畑萬陶苑の焼物たち
 

2009年12月09日

~伊万里焼のクリスマスの飾り皿~

 
 こちら・・・秘窯の里・大川内山では、冷たい小雨模様
 ラジオをつけると、クリスマスの楽しいミュージックの音楽・・♪~
 なんとなくウキウキ気分・・・!
 


 窓辺には、色あざやかな
 伊万里焼のクリスマスの飾り皿
 鍋島の墨弾き技法を用いて表現している飾り皿です。



  


Posted by ゆーみん at 17:00Comments(4)畑萬陶苑の焼物たち
 

2009年12月08日

伊万里きくなみで~!

 大雪を迎え、
ますます朝晩の冷えが厳しく、底冷えの寒さの
伊万里・大川内山です~!

先日、人気の伊万里きくなみさんへ・・・・
心づくしのお料理をいただいてきました。



そこで、出合った懐かしい畑萬の器



これは、手作りで造られた蓋物の蓋を
お皿にして使ってあり~15年前に造られた器
とても大切に使っていただき・・・感激~!
おめでたい時の絵柄で
青海波墨弾宝づくし文絵のうつわ。


 


Posted by ゆーみん at 17:16Comments(3)お気に入り
 

2009年12月07日

伊万里焼でクリスマスティーのおもてなし



  もうすぐクリスマス・・・♪~
  すっかり寒くなったこんな日には、
  甘酸っぱいオレンジにシナモンの香りのする
  クリスマスティーはいががですか~
  さわやかでフルーティーな味・・・
 


  ハイスタンドには、クッキー・ミニチョコ
  クリスマスツリー皿には、フルーツゼリーをのせて。
  忙しい時期だからこそ、ちょっと、ゆっくりして
  紅茶を美味しくいただく時にいかがですか。

  


Posted by ゆーみん at 14:29Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2009年12月06日

 初冬の権現岳神社~!

  12月にはいり~気温がグット下がり・・・
  曇り空のひんやりぎみの大川内山
  


  久しぶりに岳神社に登ってきました。
 登る階段の周辺は、きれいに枝落ちされ
 初冬の中に、鳥の声がとても神秘的に聞こえ
 清々しい気持ちで登ってきました。

 

 土・日曜日ともなれば、最近は遠方の方々が
 参拝されています~!



 岳神社の頂上には、龍の口から水が流れています~
 この水が、幻の水のよう・・・・!
 ペットボトルにいただいてきました。感謝

 権現岳神社より見守られている
 秘窯の里・大川内山を日本遺産・さらに
 世界遺産に・・・・思いはつのる~!
 
  


Posted by ゆーみん at 16:55Comments(0)大川内山
 

2009年12月04日

旅スケッチ・・・秘窯の里を描く~!

   一年ほど前に、冬の寒い中に大川内山で
  スケッチされていた吉川さんより贈っていただ本
   「旅スケッチ・プロのコツと技」
  
  
  

  テレビにもよく登場する大川内山の坂道の風景を
  スケッチされている様子が紹介されています。
  


  「旅スケッチ」の心得など詳しく紹介してあります。
 旅先で絵手紙をさっと、描けたらいいだろうなあ~!



 「旅スケッチ」プロのコツと技   吉田純子著 


Posted by ゆーみん at 16:07Comments(2)日記
 

2009年12月03日

~クリスマスツリー~

 師走(12月)にはいると、きぜわしい日々・・・!
街の中はクリスマスムードで心の中まで・・・うきうき♪~
今日は、黄金ヒバを使ってのクリスマスツリーをつくりました。



     
  三角オアシスに黄金ヒバを短く切りさしていき、
  あとはレモン・りんご・くるみ・リボンなど
  バランスよくさします~!出来上がりは・・・・




  お店の中は、クリスマスムードです・・・!
        (花器は畑萬作です)
 


Posted by ゆーみん at 14:31Comments(8)日記