スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2010年01月31日

明日から「磁器ひいなまつり」~

       ほんのり春の香りが・・・・・
      こちら伊万里・秘窯の里・大川内山では、
    明日より「磁器ひいなまつり」がはじまります。
    
    
    
     今回は、各窯元のオリジナル狗皿の登場です。
     伊万里鍋島焼の伝統的な技法で製作されています。
     今日、佐賀新聞でご紹介していただきました。
     
   
      ( 磁器ひいなまつりのポスターに狗皿 )

    2月14日は、午前9時より昨年夏の超人気だったランプ
    佐賀県遺産認定記念・第2弾が行なわれます。
     限定・100個 伊万里焼ランプ販売 3.000円   

    
  
    伊万里焼ランプについては又後日詳しくお知らせ
    いたします。その時は、鍋島焼窯元おかみ会でも
    「温かいおもてなし」を計画しております。
    素敵なランプが出来ていますよ~!
    
     伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

       詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
      

   
     


Posted by ゆーみん at 12:50Comments(2)大川内山の催事
 

2010年01月29日

東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2010」開催~!



「東京ドーム・テーブルウェア・フェスティバル2010」が、
いよいよ明日開催されます。一般公開される前に
今日の3時より内覧会が行なわれます。

伊万里の窯元さんたちも、3グループに分かれて
スタンバイされます。今回、開発された「納めの器」
とても機能性があり、今すぐにでも使いたい器です。
この器は、後日紹介いたします・・・!それに
今回は伊万里焼の販売コーナを設置しております。


 この器は、カサブランカ・スカイブルーシリーズ
 my style マイセレクションコーナーでご紹介されています

わが社では、
 ● 花ものがたり~世界の花でおもてなし~
        「日本・春の花・桜」をテーマ
 ● my style マイセレクションコーナー
        「カサブランカ・スカイブルーシリーズ」
 ● 伊万里商工会議所の地域資源開発のコーナに
    ご紹介し、今年は伊万里商工会議所ブースにて
    販売コーナをご用意しています。
 
 今年もたくさんの方々に伊万里鍋島焼の良さを
 お伝えしたいと願い、 皆さまのご来場を
 心よりお待ちしております。

        東京ドーム
  テーブルウェア・フェスティバル2010
   期間 1/30(土)~2/7(日)
 

       


Posted by ゆーみん at 13:47Comments(2)イベント
 

2010年01月28日

伊万里焼の「七段飾りお雛さま」~!




   伊万里・大川内山では、「磁器ひいなまつり」も
   間近となってきました。
   今日は、わが社で製作された七段飾りのお雛さまの
   飾り付けをしました。~!
   見やすいように・・・・・アップでご紹介です~!

    伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

       詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
      
   
 


Posted by ゆーみん at 17:49Comments(5)お雛さま
 

2010年01月27日

~新作のお雛さま~!

      

        今日は、朝からなにかしら~バタバタと
        していて・・・夕方の更新となりました。
        
        もうすぐ「桃の節句」お雛さま・・・・・・
        女の子の祭りなので~この季節は
        いくつになってもワクワクしてきますね~!
        
        今日は、先ほど、上絵窯から出来上がったきた、
        ほやほやの・・・・新作のお雛さまの登場です~!
        あまりにも、かわいいお姿でしたのでの
        パチリと・・・・・一足先にご紹介です~!
        
      お雛さま    
        女の子の分身で一生の宝物。
        平安時代から「ひいな遊び」の流れくむ
        現代の「ひなまつり」は、女の子が
        「元気で幸せにそだちますように」と、
        家族の願い、想いを込めらた、
        日本だけの伝統行事です。
      
         伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

       詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合


       


Posted by ゆーみん at 18:23Comments(2)お雛さま
 

2010年01月26日

~大狗筥~

        伊万里・大川内山は、空を見上げたら・・・・
        スカイブルの一色、雲一つない、なんと
        きれいな一月の青空でしょうか~!
        ぽかぽか陽気の暖かい日です。
        今日は、大狗筥の紹介です~!
  
     

       この大狗筥は、大きさなんと36cm幅18cm高さ26cm
       とても大きい狗筥です~!蓋をあければ中にも素敵な
       絵が施されています~!私は、絵付けはできないのですが・・・
       これを製作するには、大変な技術のかかる絵付けと上絵です。
       
       この大狗筥は、以前に、黒柳徹子さんの「徹子の部屋」に
       テレビに登場していた狗筥と同じ品なんですよ~!
       先日は、中狗筥の紹介をしております。
    
       「磁器ひいなまつり」の時には、大狗筥もペアで
        ご紹介できると思います~!
  
         伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

       詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
        
 


Posted by ゆーみん at 14:41Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2010年01月25日

春の香りを、伊万里焼で~!



   お友達から届けていただいた・・・
   私の大好きな・・・ 「桜もち」
   桜葉の香りがほんのりと、桜つぼみまでついて
   春の香りいっぱいの桜もちを緑茶と一緒に
   人気の手まりの器に添えて~!
   
    『磁器ひいなまつり』の開催まで
      1週間となりました!
   いろんな準備におわれている時に
   一服のお茶で・・・・ほっと~!

   
    伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
   
   



 


Posted by ゆーみん at 13:59Comments(2)畑萬陶苑の焼物たち
 

2010年01月23日

~おしゃれなお雛さま~

    
     

      伊万里・大川内山は、大寒・・・・寒い・・・
      かなり冷え込んでいるにもかかわらず、
      土曜日とあってご遠方よりたくさんの
      お客様にお越しいただいています。

          ショーウィンドーには、
       「おしゃれなお雛さま」の登場です。
       このお雛さまは、ちょっぴり細身タイプ・・・
       私のあこがれのお雛さまの一つです~!
       狗(いぬ)の置物もかわいいでしょう。

      
      
       お雛さまと一諸に登場している「さげもん」
       今年、仲間いりしたさげもんです~!

       「兎(うさぎ) -飛び跳ねる様な元気な子に」
       「鼠(ねずみ) -こまめに働き食べ物に困らないように」
       「鶏(にわとり) -早起きが出来ます様に・・・」
       「宝袋 -お金に困らない様に」
        さげもんにも、いろんな意味合いがあるのですね。
        一針一針愛情を込めて縫いあげられた、いろんな袋物
        鮮やかな色合いがとても美しくできています。
  
        磁器ひいなまつりには、伊万里・大川内山を
        散策されては、いかがでしょうか・・・・!

         伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

       詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
   


Posted by ゆーみん at 17:09Comments(6)お雛さま
 

2010年01月22日

~立春の日まで寒行~!

           大寒の日から立春の日まで
        14日間は、毎年、伊万里・妙顕寺では
            寒行が行なわれています。

    
                     (庭さきの椿)

       寒い大広間本堂には、お寺でお会いする顔なじみの
       方々と挨拶を交わし、夜7時からの1時間ほどの
       日蓮宗のお経を唱えながら寒行念がはじまります。
       一年間の無病息災・・・・・などと祈りながら~!
       静寂した空間の間で、自分自身の心と向き合う時
        「今年も一年、元気で楽しく頑張ろうと~」・・・・!
        
       伊万里・妙顕寺は、今から600年前室町時代に
       創建されたお寺で歴史のあるお寺です。

      伊万里・妙顕寺を詳しくお知りたい方→ホームページ

        伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

        詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
       

     
         
       
       
       
      
       

 


Posted by ゆーみん at 14:45Comments(0)日記
 

2010年01月21日

東京ドーム・テーブルウェア・フェスティバル2010



1月末から開催される「東京ドームテーブルウェアフェスティバル」
伊万里の窯元さんたちによる開発された「納めの器」の製品
梱包された荷物などが昨日雨の中に、無事に発送されました。


   花ものがたり~世界の花でおもてなし~
  
わが社では、
 花ものがたり~世界の花でおもてなし~
 my style マイセレクションコーナー
 伊万里商工会議所の地域資源開発のコーナに
 ご紹介し、今年は伊万里商工会議所ブースにて
 販売コーナをご用意しています。
 
 今年もたくさんの方々に伊万里鍋島焼の良さを
 お伝えしたいと願い、 皆さまのご来場を
 心よりお待ちしております。

        東京ドーム
  テーブルウェア・フェスティバル2010
   期間 1/30(土)~2/7(日)
 
 


Posted by ゆーみん at 13:53Comments(4)イベント
 

2010年01月20日

伊万里焼でペットモニュメント(お骨入れ)

     今日の20日は、暦では「大寒」ですが、ここ2日間ばかり
     ぽかぽかした陽気ですね~。

     

     我が家の愛犬「ムク」、先日朝日新聞に
     モデルとして載りました。
     写真では澄ましているようで、おとなしそうですが
     このポーズをとるまでが、大変でした~!
     一緒に写っているのは、ペットモニュメントami。
     (愛犬ムクはまだまだ元気です)

      「ペットモニュメント ami」      
     
      家族同様にいつも一緒にいるペット。
      愛するペットが亡くなった後も、いつも側に
      いてほしいものです。そんな愛する大切な
      ペットの写真を印刷し、中にお骨を収納が
      できて、リビングや玄関などの室内に簡単
      に置いて鑑賞できるペットの記念碑が、
      「伊万里鍋島焼ペットモニュメントami」です。
      大切なペットの命の記念碑には、
      伊万里鍋島焼の伝統工芸士の「手描き」に
      よる絵付けを施し、ひとつひとつ、心を
      こめて制作しています。

      詳しくは→ペットモニュメント・アルビー                 

     


Posted by ゆーみん at 14:26Comments(5)畑萬陶苑の焼物たち
 

2010年01月19日

~伊万里焼の狗筥~

       今朝から、嬉しいことがあり~ウキウキな気分~!
       なんでもコツコツやっていたら、いい事が待ってますね。

       今日は、狗筥(いぬばこ)の紹介です。
       この狗筥は、昨年の11月に伊万里・前田家住宅で
       窯元おかみさんたちで、テーブルコーディネート展をしたとき
       私が3月 「微笑む集う 愛しき雛まつり」のテーマで
       飾った狗筥です。

       こちらをクリックすると3月「微笑む集う 愛しき雛まつり」  
     
      
        (狗筥の大きさ18×9×H14)

        わが社では、お雛さまの人形や狗筥((いぬばこ)などの
        制作に取り組んでおります。
        狗筥は雛飾りの下の段に置かれてあり
        安産や多産、子孫繁栄を願っています。

        この狗筥を作るにも、とても苦労しているようです。
        生地の段階で、蓋のかみあわせが大変難しく
        一つ、一つ、丁寧に手作業で作り上げていきます。
        この狗筥の絵付けには、松竹梅のおめでたい
        文様が施してあり、上絵付には、鍋島焼の特長である
        赤・緑・黄の三色を使い、さらに金色をたくさんにつかって
        豪華さと雅をだしています。
        
        伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

      
       詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合  


Posted by ゆーみん at 13:01Comments(5)畑萬陶苑の焼物たち
 

2010年01月18日

可愛い~お雛さま~!

      
   
       今日は、暖かくぽかぽか陽気の昼下がり・・・
       とても初春らしい~伊万里・大川内山です。
       この時期のわが社では、お雛さまや狗筥((いぬばこ)
       などの製作に取り組んでおります。
       かわいい小さなお雛さまを飾ってみました。

        お雛さま        
        女の子の分身で一生の宝物。
        平安時代から「ひいな遊び」の流れくむ
        現代の「ひなまつり」は、女の子が
        「元気で幸せにそだちますように」と、
        家族の願い、想いを込めらた、
        日本だけの伝統行事です。


      伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

      
       詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合

     
          
     

  
 


Posted by ゆーみん at 14:58Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2010年01月15日

手作りおやつの芋ねり

    
 
       我が家では、お正月にお飾りした餅が
        たくさんある、この時期に
      登場する「芋ねり」の手作りおやつ
      今日も作りましたよ・・・・!
       材料は、いたってシンプル・芋と餅だけ。
      窯主が大好物なので、たびたび登場します~!
    
    
    

     作り方は→以前のブログで紹介してます

     簡単に作れるので、おやつにいかがですか~!
 
      伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

      
        詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合

        


Posted by ゆーみん at 13:25Comments(7)料理
 

2010年01月14日

~春を待ちわびる~!

      

        こちら伊万里・大川内山は昨日の雪が
       軒先や道の脇にも残ってまだ寒波がひどい
   
        窓辺には、垂れ梅の枝にも雪が積もり
           ようやく梅のつぼみが、
          膨らんできていたのに~!

             梅の開花は、
        ちょっぴり遅れそうかなぁ~
       春の声が待ちどうしいこの頃です。

       昨年の梅の花が咲きはじめた様子です

        伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
           期間 2/1(月)~3/7(日)

      
           詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 13:10Comments(0)日記
 

2010年01月13日

~秘窯の里・大川内山は、銀世界~

     

    今年初めての雪、なんと10cmちかく積もり
      大川内山は、銀世界である~!
     めったに、雪景色の様子はご紹介
      できないので・・・・パチリ~!☆

     
  
      澄み切った、冷たい空気に・・・・
       思わず・・深呼吸です~!
      なんと神秘的な光景である。

      伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)


      詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合 


Posted by ゆーみん at 13:15Comments(0)大川内山
 

2010年01月10日

~今日は十日恵比寿さん~

      
                         (恵比寿人形)
         今日は、十日恵比寿の日
         
         日本の神。七福神の一柱の恵比寿さん。
         狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇に
         鯛を抱える姿が一般的ですが・・・・
         わが窯でつくられている恵比寿さん       
         朱赤の大鯛を基調としてモダンである・・・
         梅古紋に青海波で縁起のよい文様で
         描かれています。

         恵比寿さまは、七福神の中のひとつで、
         古くは「大漁追福」の漁業の神であり、時代と共に
         福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」もたらす、
         商業や農業の神としてい親しまれています。

         今年も、恵比寿さまのように笑顔で
         たくさんの福が舞込んできますように~!
         

          伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
           期間 2/1(月)~3/7(日)

      
           詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合

         
 


Posted by ゆーみん at 16:18Comments(3)畑萬陶苑の焼物たち
 

2010年01月08日

~伊万里・鍋島焼・磁器ひいなまつりのお知らせ~



今日は、2月1日からはじまる
伊万里鍋島・磁器ひいなまつり
の開催のおしらせです。
期間は2010年2月1日((月)〜3月7日(日)

主なイベントは
※各窯元による磁器雛の展示販売

※磁器人形と狗皿展(伊万里・有田焼伝統産業会館)

※佐賀県遺産認定記念 第2弾 
   伊万里焼はランプ販売(伊万里鍋島焼会館)
   2月14日(日)午前9時より 先着限定100個
   料金:3,000円(税込)

 前回好評でしたランプ販売の第2弾がまた行なわれます。
 今度はどんなランプが完成するのでしょうか。楽しみです~!

 まだまだ寒いようですが、庭先には梅の小さなつぼみが
 膨らんでいるのをみると・・・春がそこまで~!どうぞ
 大川内山の「磁器ひいなまつり」にお誘いでお出かけ
 下さいませ。
 
  「磁器ひいなまつり」 → 伊万里鍋島協同組合         




 


Posted by ゆーみん at 13:41Comments(3)イベント
 

2010年01月06日

~新年には、花びら餅~

 

  新年の和菓子で毎年楽しみにしている 「花びら餅」 。
  この時期にしか、味わうことのできない・・・・
  甘味とみその塩加減、ゴボウの食感が
  合わさって独特な美味しさです~!
  
  
                 (今回の器は手まり皿・碗)

   今日のは、伊万里の城月堂さんの花びら餅です。
   とても柔らかくてもちもち、お抹茶と一緒にいただきました。
   
    詳しくは→ 花びら餅 について

      

 




 


Posted by ゆーみん at 16:32Comments(8)お菓子の紹介
 

2010年01月04日

~初詣にはGO~権現岳神社へ参拝~!

   

    皆さん・・お正月いかがお過ごしでしたか~!
    我が家例年、家族揃っての新年の顔合わせし・・・
    今年のお正月は、上の二人が帰省せずに
    ちっぴり静かなお正月となりました・・・!
    初詣にGO・・・・・窯主と二人で権現岳神社
    そしてお寺へ向かいご先祖様への新年のご挨拶・・・
 
    また再び二日目の朝早くには、窯元おかみさん達
    続けての参拝となり~!ご利益ありそうな~!

    
    
    頂上では、初詣でならではの、お神酒・紅白餅までいただき・・・
    窯元おかみさん達もこの一年家内安全、商売繁盛など念願し
    伊万里市内の全景ながら、安堵の気持ちで降りてきました。
   
   

    ここは、何度いっても新鮮な気持ちになる場所である。
    皆さん行ってみないと分からないほどいいスポットの
    権現岳神社ですよ~! 


Posted by ゆーみん at 15:58Comments(4)日記
 

2010年01月03日

~謹賀新年・2010 干支 「寅」~

 

   2010年
  皆様、明ましておめでとうございます。
  

  
 
  いよいよ 2010年の幕開けですね!
  皆さまにとりまして、
  幸多き一年でありますように
  お祈り申し上げます。
  伊万里・大川内山からいろんな話題をお伝えします~!
  皆様今年もどうぞ、宜しくお願いいたします。
 


Posted by ゆーみん at 14:14Comments(6)畑萬陶苑の焼物たち