2009年03月27日
春の酒蔵開きに假屋崎さんが~!
先日、鹿島市肥前浜宿 春の酒蔵開きへ~
今回は、華道家の假屋崎省吾さんの
フラワーデモンストレーション&トークショー鑑賞会があり
叔母は假屋崎さん大ファンとあって誘いがあり行って来ました。

楽しいトークをしながらのフラワーデモンストレーション
斬新な力強い活けこみ・・・とてもパワーを感じました。
最後は假家崎さん生のピヤノ演奏があり~
癒されてましたよ~♪~!
トークの最後に「か・き・く・け・こ」の言葉をいただきました~!
写真を取れなかったので~残念でした。

たくさんの人で~びっくりし・・・・
早く着いたので前の席をとり・・・・感激


5つ会場の酒蔵にも、假家崎さん花の世界がみれましたよ
ため息がでるほど~~斬新な活け方・・・・
写真撮影禁止でしたので・・・・ご紹介できないのが残念です~!
私は今回で花に対するイメージが少し変わったような感じです。

帰りには新米酒とかす漬をお土産に~!
楽しい時間が持てたことに感謝・・・・・
今回は、華道家の假屋崎省吾さんの
フラワーデモンストレーション&トークショー鑑賞会があり
叔母は假屋崎さん大ファンとあって誘いがあり行って来ました。

楽しいトークをしながらのフラワーデモンストレーション
斬新な力強い活けこみ・・・とてもパワーを感じました。
最後は假家崎さん生のピヤノ演奏があり~
癒されてましたよ~♪~!
トークの最後に「か・き・く・け・こ」の言葉をいただきました~!
写真を取れなかったので~残念でした。

たくさんの人で~びっくりし・・・・
早く着いたので前の席をとり・・・・感激



5つ会場の酒蔵にも、假家崎さん花の世界がみれましたよ

ため息がでるほど~~斬新な活け方・・・・
写真撮影禁止でしたので・・・・ご紹介できないのが残念です~!
私は今回で花に対するイメージが少し変わったような感じです。


帰りには新米酒とかす漬をお土産に~!
楽しい時間が持てたことに感謝・・・・・

2009年03月27日
自然の中の美術館~②!

鍋島藩窯公園の中は、鍋島焼としてデザインされた植物が
ほとんど植えてあります。鍋島の絵師がデザインしたものと
自然の花を対比して見てもらう事でデザイン教室としての
位置付けにしてあります。
椿の郡生のところに鍋島の写し椿樹を設置してあります。

季節々で大川内山を散策しながら、鍋島の焼物鑑賞は
心地よさと昔の陶工のロマンを感じます。
以前もブログで紹介しました自然の中の美術館 ①
伊万里・大川内山 春の窯元市 4月1日(水)~5日(日)