2011年03月31日
明日から「春の窯元市」~!
こんにちは~!今日はなんと暖かいポカポカ陽気・・・・!
明日から始まる「春の窯元市」を待っていたかのように、
一気に桜がきれいに咲きはじめています。



期間中は、お天気もよさそうです。どうぞ、
皆様お誘いあわせのうえ秘窯の里・大川内山へ
お出かけ下さいませ。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
明日から始まる「春の窯元市」を待っていたかのように、
一気に桜がきれいに咲きはじめています。



期間中は、お天気もよさそうです。どうぞ、
皆様お誘いあわせのうえ秘窯の里・大川内山へ
お出かけ下さいませ。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月30日
春のおもてなしに~!
こちら秘窯の里・大川内山では、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言
毎日のように桜の花を眺めて・・・
今日は、四部咲きでしょうか、昨年より開花が遅いみたい
明後日からはじまる「春の窯元市」の週末には見頃になりそうです。
今日は、大好きな佐賀の北島の和菓子をいただき
桜の絵の長皿に並べて、春のおもてなしに~!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
毎日のように桜の花を眺めて・・・
今日は、四部咲きでしょうか、昨年より開花が遅いみたい
明後日からはじまる「春の窯元市」の週末には見頃になりそうです。
今日は、大好きな佐賀の北島の和菓子をいただき
桜の絵の長皿に並べて、春のおもてなしに~!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月29日
『春の窯元市』へどうぞ~!
春は鳥たちが子育てをする季節。我が家の木々には、
毎日のように小鳥たちが元気よくさえずっています。
先ほども小鳥のさえずりが・・・なんとなくほっとしますね~!
いよいよ秘窯の里・大川内山では4月1日から
「春の窯元市」が始まります。
春爛漫の大川内山へお越しくださいませ。

(端午の節句・兜童子人形・守り虎)
詳しくは → 畑萬陶苑ホームページ
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
毎日のように小鳥たちが元気よくさえずっています。
先ほども小鳥のさえずりが・・・なんとなくほっとしますね~!
いよいよ秘窯の里・大川内山では4月1日から
「春の窯元市」が始まります。
春爛漫の大川内山へお越しくださいませ。

(端午の節句・兜童子人形・守り虎)
詳しくは → 畑萬陶苑ホームページ
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月26日
秘窯の里・大川内山から春の便り~!
こんにちわ~!弥生(3月)最後の週末いかがお過ごしでしょうか。
今日は、快晴のお天気なのですが春風が冷たい昼下り・・・
桜のつぼみが色づきはじめ、ほんのり一輪二輪と咲きはじめました~!
待ちに待った~大好きな『桜』の到来です。
この春は、いつもより花の一輪一輪がとても愛おしい思いです・・・!

いよいよ来週末4月1日から秘窯の里 伊万里 大川内山では
『春の窯元市』が始まります。そのころには満開に・・・・!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
今日は、快晴のお天気なのですが春風が冷たい昼下り・・・
桜のつぼみが色づきはじめ、ほんのり一輪二輪と咲きはじめました~!
待ちに待った~大好きな『桜』の到来です。
この春は、いつもより花の一輪一輪がとても愛おしい思いです・・・!

いよいよ来週末4月1日から秘窯の里 伊万里 大川内山では
『春の窯元市』が始まります。そのころには満開に・・・・!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月24日
春を桜の器で楽しんで~!
こちら佐賀・伊万里では、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言~!
待ちに待った~大好きな『桜』の到来です!
厳しい寒さの冬を通り越して、暖かい春に花が咲く。
四季があるから日本は美しいのです。と今さらですが
自然の美しさに感謝をしたくなります。
今日は福岡の「松屋菓子舗」のほのかな桜の羊羹を
桜のお皿に添えてみました!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月22日
春~『桜の箸置き』
こんにちは~!皆様いかがお過ごしでしょうか。
ひと雨ごとに暖かくなり、桜のつぼみもほころび
はじめている秘窯の里・大川内山です。
今日は、食卓に「桜の箸置き」を添えて
一足早く春を感じてはいかがでしょうか・・・!


この写真は、昨年の秋に窯元おかみさん達で伊万里前田家住宅
での「春・桜」をテーマした一場面です。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
ひと雨ごとに暖かくなり、桜のつぼみもほころび
はじめている秘窯の里・大川内山です。
今日は、食卓に「桜の箸置き」を添えて
一足早く春を感じてはいかがでしょうか・・・!


この写真は、昨年の秋に窯元おかみさん達で伊万里前田家住宅
での「春・桜」をテーマした一場面です。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月19日
人気「春の陶板弁当」の締め切り~!
春のお彼岸に入り、明日はお天気がよくないみたい・・・
朝からご先祖様のお墓参りへ行って来ました。
こちら秘窯の里・大川内山「春の窯元市」で
超大人気の春の陶板花見弁当限定100個(抽選)の
応募が3月20日と迫っております。
すごい殺到の申し込みで当たられた方はとてもラッキーな方!
一昨年わが社の百合の絵春の陶板弁当でした。

陶板立て付 3,500円(税込み)
お弁当の蓋には各窯元オリジナル手描きの陶板
今年は、どんな春の陶板弁当に巡りあえるでしょうか~!
楽しみですね。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
朝からご先祖様のお墓参りへ行って来ました。
こちら秘窯の里・大川内山「春の窯元市」で
超大人気の春の陶板花見弁当限定100個(抽選)の
応募が3月20日と迫っております。
すごい殺到の申し込みで当たられた方はとてもラッキーな方!
一昨年わが社の百合の絵春の陶板弁当でした。

陶板立て付 3,500円(税込み)
お弁当の蓋には各窯元オリジナル手描きの陶板
今年は、どんな春の陶板弁当に巡りあえるでしょうか~!
楽しみですね。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月16日
秘窯の里・伊万里から~!
東北太平洋沖地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日でも早く復興されますようお祈りいたします。
先日、地震の被害にあわれた友人から
「ブログの更新、楽しみにしています。」というメールが届きました。
不自由な生活で大変な時なのに逆に励まされました。
私たちが沈み込んでいてはいけないと思い直し・・・!
一日一日を大切に生きて、生かされていることに感謝をして
日々の仕事に心を込めて、一生懸命していくことだと思い
前向きに、今、できることをがんばります~!
春はもうすぐ…
多くの人に春が届けられますように~秘窯の里・伊万里から~!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
皆様の安全と一日でも早く復興されますようお祈りいたします。
先日、地震の被害にあわれた友人から
「ブログの更新、楽しみにしています。」というメールが届きました。
不自由な生活で大変な時なのに逆に励まされました。
私たちが沈み込んでいてはいけないと思い直し・・・!
一日一日を大切に生きて、生かされていることに感謝をして
日々の仕事に心を込めて、一生懸命していくことだと思い
前向きに、今、できることをがんばります~!
春はもうすぐ…
多くの人に春が届けられますように~秘窯の里・伊万里から~!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月12日
祈り~!
昨日の東北地方太平洋沖地震は、
だれも予想していなかった出来でしょう。
あまりの自然の怖さに、震えがとまらないほど。
東北や関東には沢山の知人、お客様がいらっしゃいます
みなさんの安否がとても心配です。
被害がこれ以上拡大しないよう
被災地の皆様のご無事をお祈りいたします。

だれも予想していなかった出来でしょう。
あまりの自然の怖さに、震えがとまらないほど。
東北や関東には沢山の知人、お客様がいらっしゃいます
みなさんの安否がとても心配です。
被害がこれ以上拡大しないよう
被災地の皆様のご無事をお祈りいたします。

2011年03月10日
「春の窯元市」で人気の陶板弁当~
心地良い風が吹いているものの、ツーンとくる冷たさ
そこまで暖かい春が来てると思うと・・・ウキウキの気分~!
今日は、4月1日から始まる「春の窯元市」で大人気の
春の陶板弁当のお知らせです。限定100食抽選の
応募受付が3月5日から始まっております。
応募締め切りは3月20日(日)までですから、お急ぎ下さい。


陶板立て付 3,500円(税込み)
お弁当の蓋には各窯元オリジナル手描きの陶板
今年は、どんな春の陶板弁当に巡りあえるでしょうか~!
楽しみですね。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
そこまで暖かい春が来てると思うと・・・ウキウキの気分~!
今日は、4月1日から始まる「春の窯元市」で大人気の
春の陶板弁当のお知らせです。限定100食抽選の
応募受付が3月5日から始まっております。
応募締め切りは3月20日(日)までですから、お急ぎ下さい。


陶板立て付 3,500円(税込み)
お弁当の蓋には各窯元オリジナル手描きの陶板
今年は、どんな春の陶板弁当に巡りあえるでしょうか~!
楽しみですね。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月08日
伊万里『春の窯元市』のご案内~!
こんにちは
暖かい陽射しがとても心地よい春の日です~!
今日は4月1日より秘窯の里・大川内山で始まる
「伊万里 春の窯元市」のご案内です。

秘窯の里・大川内山の桜が美しく満開になる時が、
ちょうど「春の窯元市」の頃、どうぞ皆様でお出掛け
下さいませ。イベントは随時、お知らせ致します。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
暖かい陽射しがとても心地よい春の日です~!
今日は4月1日より秘窯の里・大川内山で始まる
「伊万里 春の窯元市」のご案内です。

秘窯の里・大川内山の桜が美しく満開になる時が、
ちょうど「春の窯元市」の頃、どうぞ皆様でお出掛け
下さいませ。イベントは随時、お知らせ致します。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月07日
伊万里パティスリーヨシダのマカロン&紅茶
こんにちわ~!
伊万里・大川内山では、一ヶ月あまりの「磁器ひいなまつり」を
終えて穏やかな日をむかえています。今春もご遠方より
たくさんの方々にお越しいただきまして有難うございました。
今日は、伊万里のパティスリーヨシダのマカロンのご紹介です。
とても美味しく甘さ控えめで、外サクッサクッ中はしっとりしたマカロン
イチゴ、オレンジ、バニラ、コーヒー、チョコレート、抹茶の味があり、
一個一個袋に入っているので、プレゼントにも・・・・
お菓子には、目がない私には、お気に入りのひとつに。

慌しかった日々、パティスリーヨシダのマカロンと紅茶で
ほっとティータイムです~!

詳しくは → 伊万里のパティスリーヨシダ
伊万里・大川内山では、一ヶ月あまりの「磁器ひいなまつり」を
終えて穏やかな日をむかえています。今春もご遠方より
たくさんの方々にお越しいただきまして有難うございました。
今日は、伊万里のパティスリーヨシダのマカロンのご紹介です。
とても美味しく甘さ控えめで、外サクッサクッ中はしっとりしたマカロン
イチゴ、オレンジ、バニラ、コーヒー、チョコレート、抹茶の味があり、
一個一個袋に入っているので、プレゼントにも・・・・
お菓子には、目がない私には、お気に入りのひとつに。

慌しかった日々、パティスリーヨシダのマカロンと紅茶で
ほっとティータイムです~!

詳しくは → 伊万里のパティスリーヨシダ
2011年03月06日
黒澤明記念館サテライトスタジオに感謝~!
伊万里の観光スポットの一つであった黒澤明記念館の
サテライトスタジオが永い間たくさんの方々に親しまれ
てきましたがいよいよ今日で閉館となります。

世界の黒澤明監督の作品を楽しませていただき、また
いろんな方々との出会いをさせて頂き、感謝でいっぱいです。
有難うございました。
昨夜、黒沢明記念館で最後の夜に佐世保から
ヴォーカル中村節子さんとピアノ富永弘樹JAZZライブあり
行ってきました。最後の夜を感無量の思いで過してきました。
関係者の方々・スタッフの皆様お疲れ様でした。
サテライトスタジオが永い間たくさんの方々に親しまれ
てきましたがいよいよ今日で閉館となります。

世界の黒澤明監督の作品を楽しませていただき、また
いろんな方々との出会いをさせて頂き、感謝でいっぱいです。
有難うございました。
昨夜、黒沢明記念館で最後の夜に佐世保から
ヴォーカル中村節子さんとピアノ富永弘樹JAZZライブあり
行ってきました。最後の夜を感無量の思いで過してきました。
関係者の方々・スタッフの皆様お疲れ様でした。
2011年03月04日
垂れ梅と伊万里焼お雛さま~!
こんにちは~!
今日は、清々しく澄み切った青空の秘窯の里・大川内山です。
この春も私達を和ませてくれている満開の垂れ梅。
垂れ梅の前で微笑んでいるちょっと背の高い
伊万里焼・橘と桜絵の立雛です。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
今日は、清々しく澄み切った青空の秘窯の里・大川内山です。
この春も私達を和ませてくれている満開の垂れ梅。
垂れ梅の前で微笑んでいるちょっと背の高い
伊万里焼・橘と桜絵の立雛です。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月03日
桃の節句とお飾り~!
こんにちは~!
せっかく暖かい春が来ていたのに、今日はなんと寒いこと
冬に戻ったような寒さの「桃の節句」の日です~!
今は、段飾りにこだわることなく、豆雛やお内裏さまだけ
気軽に飾るという方も増えているようです。
たんすの上や玄関などのちょっとしたスペースがあれば
ひな飾り楽しむことができます。伊万里は旧暦でお雛祭りを
するところもありますので、まだ少しお飾りして楽しめます。


(七段飾りの上段の雛さま・三人官女)

(全て伊万里焼で完成された七段飾りのお雛さま)
日本文化の季節を感じながら、若い方々に代々続けて
いけるようにと、心に思う日々です。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
せっかく暖かい春が来ていたのに、今日はなんと寒いこと
冬に戻ったような寒さの「桃の節句」の日です~!
今は、段飾りにこだわることなく、豆雛やお内裏さまだけ
気軽に飾るという方も増えているようです。
たんすの上や玄関などのちょっとしたスペースがあれば
ひな飾り楽しむことができます。伊万里は旧暦でお雛祭りを
するところもありますので、まだ少しお飾りして楽しめます。


(七段飾りの上段の雛さま・三人官女)

(全て伊万里焼で完成された七段飾りのお雛さま)
日本文化の季節を感じながら、若い方々に代々続けて
いけるようにと、心に思う日々です。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月02日
桃の節句に~!
こんにちは~!
明日は、五節句のひとつ「桃の節句」である。
伊万里鍋島焼には、季節に合わせた器たくさんあります。
この時期にぴったり春の器、桃の形をした「桃の変形皿」
今日は、平戸のお菓子蔦屋のカスドースを添えて
「桃の節句」のおもてなしに・・・!

(桃の変形小皿・ 橘ゆのみ)
「桃の節句」
ひなまつりは、桃の節句、上巳とも呼ばれており
遠く奈良時代に中国から風習に由来しています。
女の子のみならず、人々の幸せを願う節句の日。
春という喜びの季節を寿ぎながら、健康で幸せな
日々を願うものです。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
明日は、五節句のひとつ「桃の節句」である。
伊万里鍋島焼には、季節に合わせた器たくさんあります。
この時期にぴったり春の器、桃の形をした「桃の変形皿」
今日は、平戸のお菓子蔦屋のカスドースを添えて
「桃の節句」のおもてなしに・・・!

(桃の変形小皿・ 橘ゆのみ)
「桃の節句」
ひなまつりは、桃の節句、上巳とも呼ばれており
遠く奈良時代に中国から風習に由来しています。
女の子のみならず、人々の幸せを願う節句の日。
春という喜びの季節を寿ぎながら、健康で幸せな
日々を願うものです。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月01日
今日から3月(弥生)に~!
こんにちは~!
なんと1ヶ月過ぎるのは、早いもので、
今日から3月(弥生)に入りました。
3月とはいえ、まだまだ風は冷たく・・・・
あちらこちらに咲いている紅白の梅の花で春の兆しを
感じますね~!窯主が大切に育てている垂れ梅も
やっと見事に咲いています。今日は曇り空のお天気で
写真が、はっきりしてないのが残念ですが・・・!



秘窯の里・大川内山でも梅や椿が咲きほころんで
とてもきれいな情景です。週末まで行なわれている
「磁器ひいなまつり」へどうぞお越しくださいませ。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
なんと1ヶ月過ぎるのは、早いもので、
今日から3月(弥生)に入りました。
3月とはいえ、まだまだ風は冷たく・・・・
あちらこちらに咲いている紅白の梅の花で春の兆しを
感じますね~!窯主が大切に育てている垂れ梅も
やっと見事に咲いています。今日は曇り空のお天気で
写真が、はっきりしてないのが残念ですが・・・!



秘窯の里・大川内山でも梅や椿が咲きほころんで
とてもきれいな情景です。週末まで行なわれている
「磁器ひいなまつり」へどうぞお越しくださいませ。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合