2012年01月29日
お雛さまと狗筥(いぬばこ)
こんにちわ~!
一月最後の週末いかがお過ごしでしょうか。
もうじき始まる東京ドームテーブルフェスタへの最後の準備と
自社の開催する「春の彩磁器」展の準備でバタバタ・・・!

(狗筥の大きさ18×9×H14)
お雛さま飾りには、狗筥・いぬばこもとても人気の一つ
わが社では、急ピッチでお雛さまの人形や
狗筥((いぬばこ)などの制作に取り組んでおります。
狗筥は雛飾りの下の段に置かれてあり
安産や多産、子孫繁栄を願っています。
この狗筥を作るにも、とても苦労しているようです。
生地の段階で、蓋のかみあわせが大変難しく
一つ、一つ、丁寧に手作業で作り上げていきます。
この狗筥の絵付けには、松竹梅のおめでたい
文様が施してあり、上絵付には、鍋島焼の特長である
赤・緑・黄の三色を使い、さらに金色をたくさんにつかって
豪華さと雅をだしています。また狗筥もいろんな型・デザインなど
選べるようになっております。是非お近くへお越しの折には
お立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
一月最後の週末いかがお過ごしでしょうか。
もうじき始まる東京ドームテーブルフェスタへの最後の準備と
自社の開催する「春の彩磁器」展の準備でバタバタ・・・!

(狗筥の大きさ18×9×H14)
お雛さま飾りには、狗筥・いぬばこもとても人気の一つ
わが社では、急ピッチでお雛さまの人形や
狗筥((いぬばこ)などの制作に取り組んでおります。
狗筥は雛飾りの下の段に置かれてあり
安産や多産、子孫繁栄を願っています。
この狗筥を作るにも、とても苦労しているようです。
生地の段階で、蓋のかみあわせが大変難しく
一つ、一つ、丁寧に手作業で作り上げていきます。
この狗筥の絵付けには、松竹梅のおめでたい
文様が施してあり、上絵付には、鍋島焼の特長である
赤・緑・黄の三色を使い、さらに金色をたくさんにつかって
豪華さと雅をだしています。また狗筥もいろんな型・デザインなど
選べるようになっております。是非お近くへお越しの折には
お立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展