スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2012年02月29日

伊万里大川内山 「磁器ひいなまつり」TV中継~!

昨日の雨がうそのように快晴になりホット・・・!
今日は、伊万里大川内山 磁器ひいなまつのTV中継が
あります~よ!

サガテレビの人気者「ミランバくん」が
秘窯の里大川内山にきていますよ~。




  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)

    


Posted by ゆーみん at 13:25Comments(0)日記
 

2012年02月27日

初節句のお雛さまのお便り

この一月で一歳になられた新潟の愛美花ちゃん
実家のお祖母ちゃんより「初節句」に贈られました。
わが窯で作られた伊万里焼のお雛さまです。
素敵にお飾りされているお雛さまの前でハイポーズ・・・!



可愛い愛美花ちゃんの写真お送りいただき
有難うございました。
すくすく成長されるされるのが楽しみですね。

  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)

    


Posted by ゆーみん at 13:24Comments(0)日記
 

2012年02月25日

~伊万里焼の雛人形を飾る~!

今日あたりから幾分温かくなった伊万里です。
「上巳の節句・桃の節句」の季節になりお雛さまは
お飾りされましたか~!

お雛飾りといえば、何段もある飾りが頭に浮かびますが
今は、住宅環境の変化からか、一対の男・女雛をシンプルに
お飾りするのが増えています。



          (七段飾りの二段まで雛様)

わが社の陶器でできた七段飾りお雛様です。
お雛さまに三人官女が加わり華やかなセットに。


  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
 


Posted by ゆーみん at 14:26Comments(0)日記
 

2012年02月22日

玉川高島屋にて作陶展のご案内

今朝は寒さがちょつぴり和らぎ、我が家の庭先の
垂れ梅の蕾が大きく膨らみ、例年より開花が遅れており、
首を長くして待ちわびている毎日です。


今日から東京・二子玉川高島屋にて開催される
窯主「畑石真嗣 作陶展」のご案内です。



会期 2月22日(水)~28日(火)
会場 二子玉川高島屋5階 アートサロン

窯主が期間中は常事会場におりますので
気軽にお声をかけてください。
 


Posted by ゆーみん at 12:59Comments(0)イベント
 

2012年02月21日

佐賀県立有田窯業大学の卒業作品展

3月近くになれば、いよいよ卒業式シーズン
伊万里市の隣町の有田には有田窯業大学があり
そこへは全国からいや世界から陶芸を学ぶ方々が
多くいらしゃいます。今日からはじまる
第26回有田窯業大学・卒業作品展の紹介です。



学生たちが取り組んだ、窯大生活の集大成である
卒業制作の作品展、毎年とても素敵な作品がいっぱい
私も時間も見つけて是非見に行こうと思ってます。

会場  佐賀県立九州陶磁文化会館 
期間  H24年2月21日(火)~ 2月26日(日)

詳しくはこちら⇒佐賀県立窯業大学校



 


Posted by ゆーみん at 13:36Comments(0)イベント
 

2012年02月19日

博多座・二月花形歌舞伎へ

久しぶりにお休みをいただいて
博多座・2月公演・花形歌舞伎を
叔母と一緒に観に行ってきました。

お気に入りは、叔母と二人市川亀冶郎さんの大ファン
亀治郎さん“亀治郎としては最後の博多座”での公演です。




3階席まで飛ぶ宙乗りや奇術などいろんなしかけを
ふんだんに取り入れてあり、すごい演出でした。
笑いあり・感動ありとハラハラしたりドキドキと・・・
歌舞伎を満喫し、とても楽しい時間を過してきました。 


Posted by ゆーみん at 17:03Comments(0)日記
 

2012年02月18日

秘窯の里「磁器ひいなまつり」はじまりました。

今日から秘窯の里では「磁器ひいなまつり」がはじまりました。
天気予報があたり、なんと午前中雪が見る見るうちに降り、
窓を開けて雪景色の中のお雛さまも風情があり素敵でしょう。



その雪も昼からはすっかり解けて・・・
ご遠方よりご来店いただいております。




  ~桃の節句~
ひなまつりは、桃の節句、上巳とも呼ばれており
遠く奈良時代に中国から風習に由来しています。
女の子のみならず、人々の幸せを願う節句の日。
春という喜びの季節を寿ぎながら、健康で幸せな
日々を願うものです。

  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
 


Posted by ゆーみん at 16:54Comments(0)大川内山の催事
 

2012年02月16日

~伊万里焼のお雛さま~

こんにちは~!
久しぶりいいお天気のお雛さまの季節の一日です。



このお雛さまは、雪輪紋をデザインした図柄で
私のお気に入りの一つ「お雛さま」です。

いよいよ秘窯の里・大川内山も2月18日より
「磁器ひいなまつり」が開催されます。
どうぞお誘いでお出掛け下さいませ。

  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日) 


Posted by ゆーみん at 12:50Comments(2)お雛さま
 

2012年02月14日

~佐賀の春はひなまつり~

今日は、ひと足早い春の訪れを告げる
佐賀県の春のイベントのお知らせです。

『佐賀の春はひなまつり』

佐賀県内では、ひなまつりのイベントが佐賀市、唐津市、
有田町、伊万里市の4箇所で開催されます。

今年から初の4地区合同でスタンプラリーが実施されます。



大川内山の磁器ひいなまつりは2月18日(土)より開催です。

ここ伊万里市では伊万里市観光協会・伊万里有田焼伝統産業会館・
伊万里鍋島焼会館でスタンプラリーができるようです。

佐賀県内で5個以上スタンプを押せば抽選でいろんな商品が
当たりそうですよ~!




◎ 佐賀城下ひなまつり 2月18日~3月31日
◎ 唐津ひいな遊び   2月25日~3月11日
◎ 有田雛のやきものまつり 2月11日~3月20日

 伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)




 


Posted by ゆーみん at 19:22Comments(3)イベント
 

2012年02月13日

東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル」2012のお礼

 
   「テーブルウェアフェスティバル2012」暮らしを彩る器展
   昨日で無事終了いたしました。
   わが社「畑萬」は、昨年から2回目の出店販売となり
   今回もいろんな新しい出会いをいただき、たくさんの方々に
   ご来店いただきまして誠に有難うございました。 感謝
  
   My Style セレクション~創り手からの提案
   では、「伊万里焼ランプ・透かし彫ランプ」&
   「キュイール(皮表現)デザインシリーズ」を紹介
  
  
    (伊万里焼ランプ・透かし彫ランプ)
   
    (キュイールデザインなでしこコーヒー碗) 



     携帯での撮影ですので映り悪いですが
    畑萬・My Style セレクション~創り手からの提案    
    にてご紹介しました「伊万里焼ランプ・透かし彫ランプ」が
    とても好評をいただきました。ご注文いただきました品は、
    今から制作に入りますので1~2ヶ月お待ちいただく
    かたちとなります。
    東京ドームでのことは、また随時ブログにて
    ご紹介できればと思っております。
    まずはお礼まで~!
   
     
   
 


Posted by ゆーみん at 15:09Comments(0)イベント
 

2012年02月12日

 ~還暦記念の旅に伊万里へようこそ~!

わが社の「春の彩磁器展」も一週間が過ぎたくさんの方々に
ご来店いただいております。

昨日は、二組のご夫妻が「還暦の記念旅」唐津一泊・伊万里
秘窯の里へと・・・・なんと奥様達お二人が還暦になられるとかで
記念にと「香りペンダント・カサブランカ」お選びいただき
旦那さまから奥様方にプレゼントされました。
なんと微笑ましいことでしょうか~!
その時の四人での会話がとても楽しいこと「笑い・・」
私までその漫才の会話に入れていただき、
楽しいひと時に感謝です~!



 気に入っていただき、さっそく身につけていかれました・・・!
 お二人さまとてもお似合いでしたよ。


 還暦の旅・伊万里・秘窯の里で記念写真をパチリ~!
 みなさんまた楽しいお話聞かせて下さい・・・待ってますね!
 お元気で又来てください~ね。
 
 伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日) 


Posted by ゆーみん at 13:49Comments(0)日記
 

2012年02月11日

東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル」2012~②

東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル」2012も
いよいよ残り2日間となり毎日三万人近くのお客様で
大賑わいです。今回は20周年イベントして
~華麗なるモナコ~がすごい反響です。
日本初公開の器が紹介されています~。
一部紹介します~!






東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」  
   期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
 
    畑萬陶苑 販売ブース 007 番
   

詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012 

 


Posted by ゆーみん at 14:13Comments(0)イベント
 

2012年02月08日

~椿&伊万里焼の小さなお雛さま~!

立春が過ぎたら、そろそろお雛さまの出番です。

窯主がいろんな種類の椿を大切に育てている庭先から

一輪いただいてきました。とても小さく可愛らしいお雛さまに添えて。



  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日) 


Posted by ゆーみん at 12:40Comments(2)畑萬陶苑の焼物たち
 

2012年02月06日

東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル」2012~①

開催から3日目となり、東京ドーム
「テーブルウェア・フェスティバル2012」も
たくさんの人で賑わいを見せております。




携帯での写真ですので見にくいですが、
わが社の販売ブース007番です。
またいろんなイベント会場をお知らせします。

東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」  
   期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)

    畑萬陶苑 販売ブース 007 番
   

詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012 

 


Posted by ゆーみん at 12:30Comments(2)イベント
 

2012年02月05日

~春のお便り~

 立春となり、我が家の庭先の梅の蕾が大きくふくらみ
 開花するのを待ちわびるこの頃です。
 大川内山では「磁器ひいなまつり」が行われますが
 わが社ではいち早く春の便りです。
 


 今年も雛まつりの季節を楽しんでいただけるようにと
 わが社では、2012「春の彩磁器」展を開催しております。
 どうぞ、秘窯の里・大川内山へお越しの折には
 お立ち寄りくださいませ。
 
  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日) 


Posted by ゆーみん at 12:30Comments(0)イベント
 

2012年02月04日

東京ドーム「テーブルウェア・フエステバル」2012

今日から「立春」に、昨日までの寒波がゆるんで
ちょっぴり暖かい陽射しのある春日です。

こんにちは~!いよいよ今日から東京ドーム
「テーブルウェア・フェスティバル2012」が始まりました。
  期間2月4日(土)~2月12日(日)


       (キュイールデザインドラゴン一輪差し)

●My Style セレクション~創り手からの提案

●畑萬陶苑販売ブース・7番
 今春もわが社独自の「畑萬販売」ブース・7番
 
このテーブルウェア・フェスティバルも今年で20年に
「20周年特別企画」のいろんなイベントが
盛大に行なわれるようです。

東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」  
   期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)

    畑萬陶苑 販売ブース 007 番
   

詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012 

 


Posted by ゆーみん at 13:20Comments(0)イベント
 

2012年02月03日

~今日は節分です~

今日は節分の日で~すね。寒い中に・・・
「鬼は外・福は内」と声が聞こえてきそう~!



節分に、恵方巻を「恵方を向いて黙って丸ごと
一本食べると一年を無病息災で過ごせる」と
いわれていますね。
今年の恵方巻は「北北西」を向いて・・・!

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね・・・!

   伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」 
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展 


Posted by ゆーみん at 12:17Comments(0)日記
 

2012年02月02日

銀世界の秘窯の里・大川内山に~!

2月に入り、冬将軍の到来~!
全国的に大寒波の一日、こちら伊万里でも
昼過ぎからみるみるうちに雪が降り始め
一面銀世界の雪景色になった秘窯の里・大川内山。





夜寒くなるとこの雪が凍らないといいのだが
明日の朝が心配~!

   伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日) 


Posted by ゆーみん at 16:35Comments(0)大川内山