2012年01月31日
~いよいよ2月(如月)に~
いよいよ明日から2月(如月)に春の香りが・・・
この頃には、定番となったわが社で制作した
伊万里焼七段飾りお雛さまです。
今春はなんだか慌しくて、ようやくお飾りする事ができました。



まずは、土台の組み立てから作るので大変な作業
毎年窯主自ら飾っていますが、今年は私もお手伝い
しましたよ~!飾る位置は間違ってないかチエックです。
この1ヶ月間ほど伊万里焼の七段飾りお雛さまを
お飾りします。今春は、どんな出会いがあるか楽しみです。
秘窯の里・大川内山にお越しの折にはお立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
この頃には、定番となったわが社で制作した
伊万里焼七段飾りお雛さまです。
今春はなんだか慌しくて、ようやくお飾りする事ができました。



まずは、土台の組み立てから作るので大変な作業
毎年窯主自ら飾っていますが、今年は私もお手伝い
しましたよ~!飾る位置は間違ってないかチエックです。
この1ヶ月間ほど伊万里焼の七段飾りお雛さまを
お飾りします。今春は、どんな出会いがあるか楽しみです。
秘窯の里・大川内山にお越しの折にはお立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
2012年01月30日
『 伊万里ランプ 』の紹介
こんにちわ~!
今朝、散歩の途中で見つけた畑のそばに小さな菜の花
もうすぐ春ですよと知らせてくれているよう~
暖かい春が近くに・・・!
今日は、NEW「伊万里ランプ」話題です。
伊万里鍋島焼の伝統を新しい形で紹介です。


大川内山の窯元6社にての開発
わが社は、透かしビールグラスで人気を頂いた
「透かし彫ホタル」を伊万里ランプに施してあります。
今日出来上がった伊万里ランプのパンフです。
2月4日から始まる東京ドーム・テーブルウェアで
おひろめされる一つです。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」
期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
畑萬陶苑 販売ブース 007 番
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012
今朝、散歩の途中で見つけた畑のそばに小さな菜の花
もうすぐ春ですよと知らせてくれているよう~
暖かい春が近くに・・・!
今日は、NEW「伊万里ランプ」話題です。
伊万里鍋島焼の伝統を新しい形で紹介です。


大川内山の窯元6社にての開発
わが社は、透かしビールグラスで人気を頂いた
「透かし彫ホタル」を伊万里ランプに施してあります。
今日出来上がった伊万里ランプのパンフです。
2月4日から始まる東京ドーム・テーブルウェアで
おひろめされる一つです。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」
期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
畑萬陶苑 販売ブース 007 番
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012
2012年01月29日
お雛さまと狗筥(いぬばこ)
こんにちわ~!
一月最後の週末いかがお過ごしでしょうか。
もうじき始まる東京ドームテーブルフェスタへの最後の準備と
自社の開催する「春の彩磁器」展の準備でバタバタ・・・!

(狗筥の大きさ18×9×H14)
お雛さま飾りには、狗筥・いぬばこもとても人気の一つ
わが社では、急ピッチでお雛さまの人形や
狗筥((いぬばこ)などの制作に取り組んでおります。
狗筥は雛飾りの下の段に置かれてあり
安産や多産、子孫繁栄を願っています。
この狗筥を作るにも、とても苦労しているようです。
生地の段階で、蓋のかみあわせが大変難しく
一つ、一つ、丁寧に手作業で作り上げていきます。
この狗筥の絵付けには、松竹梅のおめでたい
文様が施してあり、上絵付には、鍋島焼の特長である
赤・緑・黄の三色を使い、さらに金色をたくさんにつかって
豪華さと雅をだしています。また狗筥もいろんな型・デザインなど
選べるようになっております。是非お近くへお越しの折には
お立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
一月最後の週末いかがお過ごしでしょうか。
もうじき始まる東京ドームテーブルフェスタへの最後の準備と
自社の開催する「春の彩磁器」展の準備でバタバタ・・・!

(狗筥の大きさ18×9×H14)
お雛さま飾りには、狗筥・いぬばこもとても人気の一つ
わが社では、急ピッチでお雛さまの人形や
狗筥((いぬばこ)などの制作に取り組んでおります。
狗筥は雛飾りの下の段に置かれてあり
安産や多産、子孫繁栄を願っています。
この狗筥を作るにも、とても苦労しているようです。
生地の段階で、蓋のかみあわせが大変難しく
一つ、一つ、丁寧に手作業で作り上げていきます。
この狗筥の絵付けには、松竹梅のおめでたい
文様が施してあり、上絵付には、鍋島焼の特長である
赤・緑・黄の三色を使い、さらに金色をたくさんにつかって
豪華さと雅をだしています。また狗筥もいろんな型・デザインなど
選べるようになっております。是非お近くへお越しの折には
お立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
2012年01月27日
お雛さまコレクション~!
「とても寒いですね」と挨拶がわりになったこの頃ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今朝は、ご遠方より立ち寄られたお客様
「夢にまで見た、秘窯の里・大川内山にこれて幸せ」と
つぶやかれてなんと、嬉しい事でしょうか。
こちらが感激してしまい。
いろんな焼き物談議をさせていただきました。
奥様がなんとお雛さまコレクター陶器・漆・布などたくさん
集めていらしゃるようで、ワンフロアにはお雛さまを並べて
楽しまれていらっしゃるとのことです。
お雛さまのお話ができて楽しい時間をすごさせていただきました。
この可愛いまめ雛たちがコレクションの仲間入りとなりました。
また来ますね・・・・!とても気さくなご夫妻でした。 感謝
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今朝は、ご遠方より立ち寄られたお客様
「夢にまで見た、秘窯の里・大川内山にこれて幸せ」と
つぶやかれてなんと、嬉しい事でしょうか。
こちらが感激してしまい。
いろんな焼き物談議をさせていただきました。
奥様がなんとお雛さまコレクター陶器・漆・布などたくさん
集めていらしゃるようで、ワンフロアにはお雛さまを並べて
楽しまれていらっしゃるとのことです。
お雛さまのお話ができて楽しい時間をすごさせていただきました。
この可愛いまめ雛たちがコレクションの仲間入りとなりました。
また来ますね・・・・!とても気さくなご夫妻でした。 感謝
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年01月25日
ひなまつりに人気の「手まりシリーズ」
こんにちは~!今朝からしんしんと寒く綿雪が降っています。
秘窯の里大川内山の山々は一面真っ白く、
なかなかこんな光景は見れないなあ~!
今週わが窯では、お雛さまの制作や
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」の
準備でとてもバタバタ状態で、時間が足らない・・・!
昨年よりわが窯も、独自の販売ブースをもつようになり
この2月ひなまつりには、可愛らしい手まりシリーズが
とても人気です。お客様から電話でアイテムの要望があり、
手まりシリーズがいろいろ東京ドームにも登場します。

(手まり狗小皿・ゆのみ)
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」
期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
畑萬陶苑 販売ブース 007 番
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012
秘窯の里大川内山の山々は一面真っ白く、
なかなかこんな光景は見れないなあ~!
今週わが窯では、お雛さまの制作や
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」の
準備でとてもバタバタ状態で、時間が足らない・・・!
昨年よりわが窯も、独自の販売ブースをもつようになり
この2月ひなまつりには、可愛らしい手まりシリーズが
とても人気です。お客様から電話でアイテムの要望があり、
手まりシリーズがいろいろ東京ドームにも登場します。

(手まり狗小皿・ゆのみ)
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」
期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
畑萬陶苑 販売ブース 007 番
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012
2012年01月23日
秘窯の里「磁器ひいなまつり」のごあんない
こんにちは大寒が過ぎ、こちら伊万里も冬将軍が・・・!
この一週間は、かなり寒くなりそうな雪マークがちらほらと~。
今春の秘窯の里「磁器ひいなまつり」のごあんない
今年より開催日程が変わっております。
佐賀県内の「お雛まつり」巡りを楽しんでいただこうと
今春より開催日程が2月18日よりなっております。
佐賀城下ひなまつりなどを同期間に開催です。
佐賀県内のお雛さま巡りはいかがでしょうか。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年01月21日
ドラゴン器でコーヒータイム~
今日は、1月21日暦では「大寒」ですね。
関東方面は雪マークが・・・こちら伊万里では、
日中なんとぽかぽか陽気の週末です。
ところで人気のドラゴンシリーズの器
新しいアイテムが出来上がり、早速コーヒータイムに
使ってみたら、なんと軽い事、大ぶりでたっぷり量が入り
持ち手は、滑らないように「キュイールデザイン・皮の技法」で
施してあります。マイカップに最高~!

(キュイールデザイン・ドラゴンマグカップ)
ドラゴンシリーズはとても人気をいただいている器です。
2月4日からはじまる東京ドームのテーブルウェアにて
いろんなシリーズが登場します。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」
期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012
関東方面は雪マークが・・・こちら伊万里では、
日中なんとぽかぽか陽気の週末です。
ところで人気のドラゴンシリーズの器
新しいアイテムが出来上がり、早速コーヒータイムに
使ってみたら、なんと軽い事、大ぶりでたっぷり量が入り
持ち手は、滑らないように「キュイールデザイン・皮の技法」で
施してあります。マイカップに最高~!

(キュイールデザイン・ドラゴンマグカップ)
ドラゴンシリーズはとても人気をいただいている器です。
2月4日からはじまる東京ドームのテーブルウェアにて
いろんなシリーズが登場します。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」
期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012
2012年01月20日
赤ちゃんの手形、足形は世界に一つの宝物
先日ブログで紹介しました、
この新春1月2日に東京よりお越しいただましたMファミリー様
初孫の可愛らしい赤ちゃん「桜咲ちゃん」の記念にと制作した
「赤ちゃん手形・足形」の陶板が、
今朝の窯から出来上がってきました。

(桜咲ちゃん6ヶ月手形・足形陶板)
なんと可愛らしい足&手でしょうか~!これは
世界に一つしかない素敵な記念の品になりますね。
名前の「文字」はお母さんが書かれました。
近い内にお送りさせて頂きますので、楽しみに
待っててください。

(窯主も一緒に制作した時の様子)
この新春1月2日に東京よりお越しいただましたMファミリー様
初孫の可愛らしい赤ちゃん「桜咲ちゃん」の記念にと制作した
「赤ちゃん手形・足形」の陶板が、
今朝の窯から出来上がってきました。

(桜咲ちゃん6ヶ月手形・足形陶板)
なんと可愛らしい足&手でしょうか~!これは
世界に一つしかない素敵な記念の品になりますね。
名前の「文字」はお母さんが書かれました。
近い内にお送りさせて頂きますので、楽しみに
待っててください。

(窯主も一緒に制作した時の様子)
2012年01月19日
~雑誌「nid」に~!
ニッポンのイイトコを楽しもうという雑誌
全国版の雑誌「nid」に記載していただきました。
「鍋島の歴史と伝統を受け継ぐやきものの里」
大川内山を訪ねてのテーマで取材にきていただき
今日「nid」の本が届きました。

秘窯の里・大川内山の事や、もっと知りたい鍋島焼のことなど
とても詳しく説明されています。
また8軒の窯元も紹介されています。



楽しい雑誌で見入っています。とてもオススメです。
このように秘窯の里・大川内山を9ページにわたり紹介して
いただきましてほんとうに有難うございました。 感謝
全国版の雑誌「nid」に記載していただきました。
「鍋島の歴史と伝統を受け継ぐやきものの里」
大川内山を訪ねてのテーマで取材にきていただき
今日「nid」の本が届きました。

秘窯の里・大川内山の事や、もっと知りたい鍋島焼のことなど
とても詳しく説明されています。
また8軒の窯元も紹介されています。



楽しい雑誌で見入っています。とてもオススメです。
このように秘窯の里・大川内山を9ページにわたり紹介して
いただきましてほんとうに有難うございました。 感謝
2012年01月17日
~お粥で元気に~
こんにちわ。
今朝は「寒かったですね、温度計2度」
我が家のそばの田畑は、雪が降ったような
一面の霜が真っ白に・・・!
もうすぐ大寒ですものね。
ちょっと風邪気味の窯主のために
昨夜から米をつけておいて、コトコトと
大根・白ネギ入りのお粥をつくり朝食に~!
普段は、コーヒー&果物ぐらいですが、
今朝は、しっかりとお粥を食べてもらいました。
「体がぱかぽかと・・・なったことでしょう」

(器・・・手まりシリーズはし置き・小皿・碗・醤油差し)
今朝は「寒かったですね、温度計2度」
我が家のそばの田畑は、雪が降ったような
一面の霜が真っ白に・・・!
もうすぐ大寒ですものね。
ちょっと風邪気味の窯主のために
昨夜から米をつけておいて、コトコトと
大根・白ネギ入りのお粥をつくり朝食に~!
普段は、コーヒー&果物ぐらいですが、
今朝は、しっかりとお粥を食べてもらいました。
「体がぱかぽかと・・・なったことでしょう」

(器・・・手まりシリーズはし置き・小皿・碗・醤油差し)
2012年01月16日
春の香り~「お雛さま」

一月中旬に入ると、いよいよわが社ショールームには、
春の香り一つ「桃の節句」お雛さまの登場です。
この時期、わが社の窯場ではお雛さまや
狗筥((いぬばこ)などのいろんな製作に
取り組んでいます。一つ一つ手作業のため
手間隙がかかりますが、心込めて作らさせて
いただいております。
先日は、特注のお雛さまの依頼があり
7ヶ月初孫「桜咲ちゃん」の名前にちなんで
女の子には、桜の絵付けを入れてください
特注依頼がありました。
どんなお雛さまになるのか楽しみですね。
お雛さま
女の子の分身で一生の宝物。
平安時代から「ひいな遊び」の流れくむ
現代の「ひなまつり」は、女の子が
「元気で幸せにそだちますように」と、家族の願い
想いを込めらた日本だけの伝統行事です。
2012年01月15日
嬉野のイタリアンの「オステリア ウーヴァ」へ・・!
伊万里から車で30~40分のところにある嬉野は
嬉野茶・嬉野温泉有名などで有名です。
とても美味しいイタリアンレストランがあると聞き、
お食事&温泉のミニ旅へ行ってきました。
イタリアンで有名な「オステリア ウーヴァ」へ
噂に聞いていた以上に、とても美味しいイタリアンのお店です。
テイクアウトにピザを頼んで、帰りの車の中は
ぷんぷんといい香りに包まれて!






帰りには、温泉券をもっていたので皆で「嬉野館」のお湯で
温まって帰りました。伊万里からミニ旅を楽しんできました。
嬉野茶・嬉野温泉有名などで有名です。
とても美味しいイタリアンレストランがあると聞き、
お食事&温泉のミニ旅へ行ってきました。
イタリアンで有名な「オステリア ウーヴァ」へ
噂に聞いていた以上に、とても美味しいイタリアンのお店です。
テイクアウトにピザを頼んで、帰りの車の中は
ぷんぷんといい香りに包まれて!






帰りには、温泉券をもっていたので皆で「嬉野館」のお湯で
温まって帰りました。伊万里からミニ旅を楽しんできました。
2012年01月12日
DRAGOワイン&カツプ

「DRAGO.2005」のワインをいただき
今年の干支である「龍」のドラゴン
なんと粋な計らいにびっくり・・・!
わが社で人気のドラゴンシリーズの
ワインカップで乾杯と~
今度息子達が来たときでも・・・!

(キュールデザイン・龍ワインカップ)
ドラゴンシリーズはとても人気をいただいている器です。
2月4日からはじまる東京ドームのテーブルウェアにて
いろんなシリーズが登場します。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2012」
期間 2012年2/4(土)~ 2/12(日)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2012
2012年01月11日
外国からクルーズツアーのお客様~!

今朝は、秘窯の里・大川内山へ来られたお客様は
外国から長崎に着いたクルーズツアーのお客様達です。
クルーザのマークの付いた同じ赤ジャンバーを
来ていらしゃいましたよ。
わが社の窯を見学に、2班に分かれて焼き物の
作業工程を窯主が説明をしました。
お客様は、イギリスのかたが多く中にはアメリカ・
カナダのかたもいらしゃいました。
ちゃんと通訳のかたがいて、英語で説明してくれました。
見学の後は皆さん大川内山を散策されましたよ・・・!

中には「お雛さま」に興味をもたれて
説明するのに大変でした。
2012年01月08日
2012・パワースポット権現岳神社へ~!
昨日早朝、「ぱちぱち」大きな音が聞こえて目を覚まし
家近くでは、毎年恒例の鬼火焚き行なわれていました。
地域では夕方されたところもありましたよ。
2012年の参拝
「秘窯の里・大川内山のパワースポット・権現岳神社」
元旦は家族で、三日窯元おかみさん達で参拝です~!
今朝も初め参拝される方を連れて、参拝してきましたよ。
400段階段に足が「がたがた」お正月太り解消にと・・・



(三日参拝した窯元おかみさん達)
権現岳神社には、先日ブログで紹介しました
今年の干支「龍」がいろんな所にお出まししていますよ・・・
登られた時には捜されてはいかがですか。
たくさんのご利益が・・・!

(権現岳神社内に~)
家近くでは、毎年恒例の鬼火焚き行なわれていました。
地域では夕方されたところもありましたよ。
2012年の参拝
「秘窯の里・大川内山のパワースポット・権現岳神社」
元旦は家族で、三日窯元おかみさん達で参拝です~!
今朝も初め参拝される方を連れて、参拝してきましたよ。
400段階段に足が「がたがた」お正月太り解消にと・・・



(三日参拝した窯元おかみさん達)
権現岳神社には、先日ブログで紹介しました
今年の干支「龍」がいろんな所にお出まししていますよ・・・
登られた時には捜されてはいかがですか。
たくさんのご利益が・・・!

(権現岳神社内に~)
2012年01月06日
~ようこそ秘窯の里へ「歓迎」
こんにちは~!
今朝は、バス6台・佐賀トリム体操御一行様300人ほど皆様が
伊万里・秘窯の里・大川内山の400段ある権現山に参拝たり
大川内山一円を何班かに分かれて「新春歩こう会」をされました。



1時間ほど歩かれて、大川内山の窯元を散策されたり
この寒い中にお越しいただきまして有難うございました。
初めて大川内山へ来られた方々も多く、
今度は桜の咲く春にどうぞとPR・・・!
今朝は、バス6台・佐賀トリム体操御一行様300人ほど皆様が
伊万里・秘窯の里・大川内山の400段ある権現山に参拝たり
大川内山一円を何班かに分かれて「新春歩こう会」をされました。



1時間ほど歩かれて、大川内山の窯元を散策されたり
この寒い中にお越しいただきまして有難うございました。
初めて大川内山へ来られた方々も多く、
今度は桜の咲く春にどうぞとPR・・・!
2012年01月05日
~新春に可愛いお客さま~!
こんにちは~!
畑萬ショールームでは、1月2日より初売りを
させていただいております。
その1月2日に可愛らしいお客さま・・・
東京よりMファミリー様でご来店いただきました。
Mファミリー様の初孫「桜咲ちゃん」6ヶ月
なんと可愛いくて誰にでもニコニコした笑顔で微笑んで
くれるので、ちょう可愛らしい・・・
まだ人見知りしないのかなあ・・!
伊万里へ来た記念に、焼き物の「赤ちゃん手形・足形」を制作。
なんと窯主まで参加しての記念制作になりました。
出来上がり次第にお送りさせていただきます。


畑萬ショールームでは、1月2日より初売りを
させていただいております。
その1月2日に可愛らしいお客さま・・・
東京よりMファミリー様でご来店いただきました。
Mファミリー様の初孫「桜咲ちゃん」6ヶ月
なんと可愛いくて誰にでもニコニコした笑顔で微笑んで
くれるので、ちょう可愛らしい・・・
まだ人見知りしないのかなあ・・!
伊万里へ来た記念に、焼き物の「赤ちゃん手形・足形」を制作。
なんと窯主まで参加しての記念制作になりました。
出来上がり次第にお送りさせていただきます。



2012年01月04日
~2012年新春に~!
2012年・謹賀新年

お正月は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
秘窯の里・大川内山は、穏やかな新年を迎えております。
皆様にとってお健やかで佳き御年と
なります事 心よりお祈り申し上げます。
どうぞ皆様、本年も宜しくお願い致します。
こちら伊万里・秘窯の里・大川内山から
今年もいろんな話題をお伝えしていきたいと
思っております。
(2012年1月4日 昼下りの様子)

お正月は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
秘窯の里・大川内山は、穏やかな新年を迎えております。
皆様にとってお健やかで佳き御年と
なります事 心よりお祈り申し上げます。
どうぞ皆様、本年も宜しくお願い致します。
こちら伊万里・秘窯の里・大川内山から
今年もいろんな話題をお伝えしていきたいと
思っております。

(2012年1月4日 昼下りの様子)