スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2012年03月31日

初日「春の窯元市」はじまりました~!

昨夜の雨が嘘のような・・・・
初日は朝からいいお天気に恵まれている秘窯の・大川内山
ご遠方よりたくさんのお客様にお越しいただいております。




先ほど桜の様子を写真に撮ってきました・・・!
今3~4部咲きでしょうか。春風にそよそよと淡いピンクの桜
とても素敵ですよ・・!期間中に満開になることでしょう。
どうぞお花見がてらにお出かけ下さい。

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 17:14Comments(0)大川内山の催事
 

2012年03月30日

明日から「春の窯元市」

明日3月31日(土)から秘窯の里・大川内山「春の窯元市」が
始まります。ようやく桜も開花し色づきはじめており・・・
田畑のつくしや蓮華草も咲き春到来です。



お買い物スタンプラリーや国際アマチュア陶芸展など
いろんなイベントが行なわれます。
どうぞ、皆さんお誘いでお出かけ下さいませ。

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 16:42Comments(0)イベント
 

2012年03月29日

2012「春の窯元市」へどうぞ~!

いよいよ秘窯の里・大川内山では例年より一日早い
3月31日(土)より「春の窯元市」が始まります。
今日のこの暖かさで桜が咲き始めました・・・!
皆様のお越しをお待ちしております。


     (端午の節句・兜飾り・守り虎・陶土台)
    詳しくは → 畑萬陶苑ホームページ

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 16:58Comments(0)イベント
 

2012年03月28日

~桜の器で~

こんにちは。暖かい春がやってきましたね~!
今朝、秘窯の里・大川内山の桜をお伝えしょうと
見てきましたが・・・開花はもう間近じかに~!
この冬、寒かったせいでしょか、開花が少し遅れぎみ
「桜」をこんなに待ち焦がれたことは・・・

わが窯にも「桜」の器がいろいろとございます。
人気の桜シリーズの一つをご紹介
桜の花びら皿を並べて、桜の宴に~!





       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 13:07Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2012年03月26日

五月人形と端午の節句

今週で3月も最週末となり、わが社のショールームの入り口は、
可愛い「五月人形・鯉のぼり童子」のお出迎えです。

青空を泳ぐ鯉のぼりに、かわいい童子が
またがって楽しく泳いでいる
「五月人形 ・鯉のぼり童子」です。


  (五月人形 ・鯉のぼり童子・17㎝×11cm×H14cm)

端午の節句には、鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして、
男の子の誕生をお祝いし、無事に成長して、強く立派な男
の子に成長するようにと願いがあります。
わが社では、この時期にしばらく端午の節句の品の
制作が続きます。

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 18:35Comments(2)畑萬陶苑の焼物たち
 

2012年03月24日

パール柑砂糖漬け

学生時代のお友達が作っている無農薬のパール柑
たくさんにいただきパール柑砂糖漬けを作りました。
今日は、桜の銘々皿に添えてお茶のおともに・・・!



お友達がレシピも添えてくれましたので昨晩作ってみました。
1・パール柑に切り込みを入れて表面の皮を薄くむく
2・むいた皮を重量を計り、4時間程水に漬ける
3・漬けた皮を5mm間かくに切る
4・厚手鍋に皮の重量の倍の砂糖を入れて煮詰める
5・ある程度に煮詰まったら、グラニュー糖の中に入れてまぶす
6・バットに並べ冷ましたら出来上がり

※ 煮詰めすぎると鍋の中に砂糖に結晶ができてくるので注意
  たくさんに作るのではなくて、1個分ずつ作るといいみたい。

 
      秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 12:34Comments(0)日記
 

2012年03月23日

唐津のイタリアンの欅へ~!

伊万里から車で30分の所にある、
唐津・イタリアン創作料理「欅・けやき」へ
仲間の誕生会をかねて行ってきました~!




      (一部紹介)   
この欅のお店は、玄海灘の新鮮な魚介類、
自然野菜が豊富で全てにこだわり抜いた素材に、
一品一品が丁寧なお料理の数々に感激で・・・!
いくつか唐津焼の器にも盛られて、とても美味しくて
楽しいひと時に感謝・・!。
お昼のランチもとても人気のよう~おススメのお店ですよ。


 


Posted by ゆーみん at 18:19Comments(0)日記
 

2012年03月21日

伊万里焼の『五月人形』

すっかり春の陽気に、今日は、とてもポカポカ・・・
心地よい一日の秘窯の里・大川内山です。

磁器ひいなまつりが終われば、ショールームは
五月・『端午の節句』に入れ替わり・・・!


       (五月人形・20cm×H24.5cm)

端午の節句には、鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして、
男の子の誕生をお祝いし、無事に成長して、強く立派な男
の子に成長するようにと願いがあります。
わが社では、この時期にしばらく端午の節句の品の
制作が続きます。

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 16:36Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2012年03月20日

お彼岸に「ぼた餅」~!

今日は、春の日のお彼岸の中日です。
ご先祖様に感謝をするためお墓参りやお寺参りへ
行かれた方も多いのではないでしょうか。

「暑さ寒さも彼岸まで」というように
いまから暖かい春へ~!

春に咲く牡丹の花にちなんで「ぼた餅」
お供えしていただきました。



今日は、父が好きだった鍋島文様の一つ組紐の器で・・・
  ( 器・・・組紐紋湯のみ・銘々皿 )

      秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 16:03Comments(0)日記
 

2012年03月19日

可愛い伊万里焼ピアス~!

以前「伊万里焼・香りペンダント」をお買い求めいただいた
M様姉妹よりお揃いのイヤリング(ピアス)の依頼を
いただいており、ようやく出来上がりお届けする事ができました。
このピアスも中に香水を1~2滴入れて、香りを楽しむように
なっています。
M様かなり遅くなりご迷惑をおかけしました。



       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合

 


Posted by ゆーみん at 16:05Comments(2)畑萬陶苑の焼物たち
 

2012年03月18日

春休み大川内山を訪ねて~!

こんにちわ~!週末いかがお過ごしでしょうか~!
観光雑誌を片手に若いお二人さまがご来店に~
いろいろお話していると、バスに乗りおくれて伊万里駅から
一時間半かけて秘窯の里へ歩いて来られた福岡のお二人さん・・・!
昨日は無事に家に辿りつきましたか・・・!
伊万里ハンバーグを食べて、伊万里市内を散策して・・・
なんと楽しいエピソードなどを聞き、こちらまで
一緒に旅した感じでしたよ~!



春休みに入り、家族連れの方々やたくさんのグループの方が
お越しいただいている秘窯の里・大川内山です。


 今日の昼下がりに伊万里観光ボランティアの方が
 案内されている様子です。

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 13:34Comments(0)日記
 

2012年03月15日

伊万里の真心(しんしん)に食事~!

お世話になっている広島の叔父夫妻と
伊万里・真心でお食事にそこで珍しい品に・・・

春になると父がよく食べていた「白魚の踊り食い」
皆さん「白魚の踊り食い」知っていますか~!
白魚はよくお吸い物・かき揚げにしたりしますが・・・

今回は「白魚の踊り食い」をチュイスして注文・・・
真心では、網ですくって「ぴちぴちはねて・・・」
ポン酢でいただき・・コリコリして不思議な食感~!



お刺身の盛り合わせなど、いろいろオーダできるので
それも楽しいものですね~!



       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 17:02Comments(0)日記
 

2012年03月14日

超人気の「春の陶板弁当」

3月中旬になると、やっと一日ごとに暖かくなって
桜のつぼみが少しづつ膨らんで、春の花見を待ちに
待つこのごろです。いよいよ秘窯の里
「春の窯元市」が近づいてきました。

春の窯元市の特別企画超人気の『春の陶板弁当』
申し込みは今週末3月18日(日)までとなっております・・・


 
毎年ご好評いただいております「春の陶板弁当」
陶板立て付 3,500円(税込み)
お弁当の蓋には各窯元オリジナル手描きの陶板
今年は、どんな春の陶板弁当に巡りあえるでしょうか~!
楽しみですね。

 応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 15:40Comments(0)大川内山の催事
 

2012年03月12日

「磁器ひいなまつり」のお礼~!

久しぶりのぽかぽかのお天気・・・我が家の
庭先の梅もいっせいに咲きほころんでいます~!

伊万里・大川内山では、「磁器ひいなまつり」を終えて
穏やかな大川内山をむかえています。
今春もたくさんの方々にお越しいただきまして有難うございました。
又いろんな方々との出会いに感謝です~。



 こちらの皆様は週末に関西方よりご来店いただきました
とても賑やかなお仲間さんでした~!

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合

   


Posted by ゆーみん at 12:46Comments(2)日記
 

2012年03月11日

窯元おかみさんで権現山へ

窯元おかみさん達と秘窯の里・大川内山の
青螺山麓近くにある権現岳神社へ
2月は、雪や雨で登れなかったので、
久しぶりにとても気持のよい参拝でした・・・。
登る途中には、耳を澄ますと、「ホーホケキョー」と
鶯の声が聞こえ、暖かい春はもうすぐにそこに・・・!

今日(3月11日)は東日本大震災の発生から1年に
伊万里の地より心からお祈り申し上げます。



  (権現岳神社の頂上でいただける恵み龍水)


 


Posted by ゆーみん at 14:59Comments(0)日記
 

2012年03月09日

~おもてなしの心 先代女将に学んだこと~

先日、伊万里商工会議所の講演会に
窯元おかみさん達と参加してきました。

今回のご講演は、石川県・加賀屋の
客室係教育担当の岩間慶子さまの
『おもてなしの心 先代女将に学んだこと』 について

岩間慶子(長子さん)のお年を聞いて驚いたのは、
75歳とはまったく見えない、はつらつとしたお話で、
あっという間の感動と勉強のひと時でした。



講演では感謝の心、接客業・サービス業すべてに
通じるお話を聞かせていただきました。

サービスは人を幸せにするお手伝いであり・
心のマッサージである。笑顔は心に効く薬であり、
言葉は心の鏡である。お話の一部ですが、
「おもてなしの心」のついて学ばざせていただき
すべてに感激し、私も新たな気持で何事にも
接してまいりたいと思います。感謝




 


Posted by ゆーみん at 12:47Comments(0)日記
 

2012年03月07日

お雛まつりに可愛らしいお菓子

こんにちは~!
先日「初節句」のお礼にいただいた文明堂のお菓子。
とても可愛らしい桃カステラでしょう~。

手のひらにのる、かわいい一口サイズは
桃カステラの「姫桃菓」です。



大きい桃カステラは一人で食べきれないけど、
「姫桃菓」なら一口~二口ぐらいで頂けそう。
カステラがふわふわで甘さも上品で、
可愛らしいこのお菓子に一目ぼれ・・・
「桃の節句」女の子に人気の手まりの器で一服です。


   (器 手まり長角皿・ゆのみ・銘々皿)

  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 
 


Posted by ゆーみん at 12:51Comments(2)お気に入り
 

2012年03月05日

「磁器ひいなまつり」にお姫さまご来店~!

「磁器ひいなまつり」も残り一週間となり
三月の初めの週末、たくさんのお客様に
ご来店いただきました。




こちらの方々は北九州よりご来店いただきました
楽しいお仲間のお姫さまたちで、賑やかなひと時を
過していただきました。

 伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 
 


Posted by ゆーみん at 16:54Comments(0)日記
 

2012年03月04日

お雛まつりのおもてなしに~!

「お雛まつり」いかがお過ごしでしょうか。

お雛さまにぴったりの上品な清閑院の「桃がさね&雅車」の
お菓子とお抹茶をいただきました。

桃かさねは、ほんのりと桃の風味香るしっとりとした
三色の浮島に蜜漬けした桃をちりばめた
春の色合いをした可愛らしいお菓子です。



   (器は、鍋島桃絵抹茶碗・梅型菓子皿)

  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 
 


Posted by ゆーみん at 15:02Comments(2)日記
 

2012年03月03日

「桃の節句」の記念に~!

 3月3日 桃の節句。
女の子の健やかな成長を願うお祭りです~!

今日は、可愛らしい女の子おふたりさん、
お母さんとご来店いただきました。・・・・・
「桃の節句」の記念にお雛さまの前でハイポーズ~!



      (伊万里焼七段飾り雛さま)

  伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」  
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日) 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

 畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
   期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
 


Posted by ゆーみん at 17:44Comments(0)日記