スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2012年04月28日

2012年大型連休はじまりました~!

こんにちは~!
いよいよゴールデンウィークに入り・・・
こちら秘窯の里・大川内山にも全国より
お越しいただいております。
今日は「暑い・・暑いの連発・・」です。


     (今日4/28の昼下がり景色)


昨日の夕方に窯元おかみさんたちで川掃除を
しました。とても新緑が綺麗で写真をパチリ・・!

大型連休、秘窯の里・大川内山の散策・窯元めぐりに
ご家族そろってお出かけください。
 


Posted by ゆーみん at 14:18Comments(2)大川内山
 

2012年04月26日

ビールは伊万里焼で美味しく~!

先日の雨のおかげで、黄砂を洗い流してくれたよう、
色あざやかな新緑がまぶしい秘窯の里・大川内山です。

今頃あたりからビールが美味しい季節になってきましたね。
先日、誕生日のプレゼントにご注文いただいておりました
「透かし彫竹ビアカップ」出来上がりました。
お待たせしました、発送させていただきます。



この究極の透かしビアカップは、特殊な陶土を使用し、
手仕事で透けるように厚さ1mmくらいまで彫っています。
とても白く透光性もあるため、ビールが入っているのが
うっすら見えて楽しめ、また、彫りの凹凸があることで
ビアカップが持ちやすくなってます。

ビアカップを冷蔵庫に入れ冷やしておいてから、ビールを注ぐと
とてもクリーミィーな泡立ちになり、
より一層美味しいビールが楽しめる、透かし彫りビアカップです。 


Posted by ゆーみん at 18:19Comments(0)日記
 

2012年04月25日

お疲れさん伊万里・レストラン・ローワルへ

先日、伊万里仏教会の「花まつり」に参加した仲間で
お疲れ様会を伊万里市内のレストラン・ローワルでしました。

この日は、予算にあった特別コースにしていただき
初めてローワルのお店に行かれる方もあり、
日頃忙しくしている主婦達は、楽しいお食事会でき
楽しいひと時に「乾杯」と・・・大はしゃぎ・・・!



  (メニューは一部紹介です)

レストラン・ロワールは、いろんなメニューがあり、
もちろんランチもおススメですよ~!
誕生会などいろんなイベントの時には
予算にあつた特別コースメニューもしてもらえるので
とてもお得な気分です~!
是非おススメのレストラン・ロワールです。
 


Posted by ゆーみん at 15:52Comments(0)日記
 

2012年04月23日

新緑の秘窯の里・大川内山~!

こんにちわ~!
秘窯の里・大川内山の山々は、
すっかり見事な新緑の景色に移り変り
とて清々しいひと時です。





今日の昼下がり、伊万里観光ボランティアの案内で
3班に分かれて大川内山の散策へ観光客の方々です。

大型連休には、秘窯の里・大川内山の散策・窯元めぐりに
ご家族そろってお出かけください。


 


Posted by ゆーみん at 13:41Comments(0)大川内山
 

2012年04月20日

西日本新聞に記載していただきました。

今朝(4/20)の西日本新聞にわが社の窯主が載りました。

「登り窯・西九州の欄」
ここ2~3年間の試行錯誤をかけて完成した
技法のひとつ、磁器のつるつるしたイメージを
一新し革のような外観と触感を施した
「キュイールデザイン」の中の作品の一つ



キュイールデザインとは、フランス語で「革」と言う意味です。
この技法を生み出すには、何度も何度も挑戦して
もう止めたらと何度言ったらだろうか。
失敗した作品が多く残っています・・・!(笑) 


Posted by ゆーみん at 15:18Comments(2)日記
 

2012年04月19日

伊万里焼の五月人形を海外土産に~!

こんにちわ~!今日は曇り空で少しひんやり・・・!
している秘窯の里・大川内山です。

昨年の震災よりかなり少なくなっていた外国観光の
お客様が少しづつですが、増えてきたようです。
今朝もアメリカからのツアー一行様がご来店
お一人のご婦人さんがとても五月人形に
興味があられて色々と見て・・・
お気に入りが見つかり、予算と相談して
金太郎さんを購入いただきました。
金太郎人形とお客様を見送りました。


    (五月人形・金太郎)

端午の節句には、
鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして、
男の子の誕生をお祝いし、強く立派な男
の子に成長するようにと願いがあります。

 


Posted by ゆーみん at 15:18Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2012年04月17日

オランダのご夫妻が伊万里・秘窯の里の旅へ

春の陽気に誘われてお昼休みに散歩へ
秘窯の里の入り口の関所から眺める景色は最高です。
新緑へ移りかわろうと新芽がいっぱいに・・・!

今日、オランダからご夫妻がご来店いただきました。
とても汗だくで入ってこられてので、何で来られたのですか・・・聞いたら
なんと自転車で伊万里から秘窯の里へあの登り坂を・・・
自転車はImariホテルから借りの旅のようでした。

Please let me be a tour of the factory 「工場見学をさせてください・・・」
慣れない英語でご案内しました・・・!




二週間ほどの長崎・広島・大阪・東京へ旅をされる中に
伊万里・秘窯の里へお越しいただき有難うございました。

秘窯の里の窯元紹介マップ地図の英語版もあるので、
とても安心して紹介できます。
一日大川内山を散策して帰えられるようでした・・!
「Please you have a nice trip, bye~」 


Posted by ゆーみん at 16:57Comments(0)日記
 

2012年04月15日

秘窯の里・大川内山に「鯉のぼり」

こんにちわ~!週末いかがお過ごしでしょうか。
こちら秘窯の里・大川内山では、
地元区民の皆さんで、伊万里鍋島焼会館前広場に
「鯉のぼり」を立てていただきました。
爽やかな風に吹かれて元気に泳いでいますよ~!



    (鯉のぼりをたてる様子です) 


Posted by ゆーみん at 13:43Comments(2)大川内山
 

2012年04月13日

五月のしつらい「こいのぼり」

こんにちは~!秘窯の里・大川内山では、
見事に咲きほころんだ桜も少しづつ散り葉桜へと・・・!
桜が過ぎれば、いよいよ五月節句(端午の節句)へ

伊万里では、大空に勢いよく鯉のぼりが泳いでいます。
鯉のぼりは天の神さまに男の子の誕生を知らせ
「この子を守ってください」とお願いするための目印と
いわれています。




ショールームの入り口には、
鯉のぼりのお飾り『五月のしつらい』でお出迎えです。

 


Posted by ゆーみん at 16:50Comments(0)日記
 

2012年04月12日

金婚式の記念に伊万里旅へ

こんにちわ~!
満開の桜も先日の雨で散りはじめて、葉桜へと移り
少しづつ新緑のきれいな秘窯の里・大川内山です。

今日は、三十年来のお客様が「金婚式」の記念に
長野県からJR九州横断の旅へお越しいただきました。




鹿児島・熊本・佐賀(伊万里)へ新幹線で4泊5日旅
Yさん夫妻二人合わせて155歳、現在も仲良く
ゴルフされているようで、とてもお元気そうでなによりです。
久しぶりにお会いでき、いろんなお話に盛り上がり
とても楽しいひと時でした。
今度は私達が長野へ伺います・・・!


 


Posted by ゆーみん at 18:32Comments(0)日記
 

2012年04月09日

秘窯の里・大川内山「無縁塔まつり」

こんにちは~!
春爛漫の週末、お花見された方々も多いのでは・・・!
こちら秘窯の里でも、満開の桜の中、日曜日に
区民挙げて「無縁塔まつり」が開催されました。
町内の報心寺の住職さんよりお経を上げていただき
今年も無事に終わりました。


        (写真は昨日4/8の様子です)

「陶工無縁塔」
江戸時代の名もなき陶工達の墓約八百柱を寄せ、
無縁塔を建立して以来70年の間区民挙げて
無縁塔祭として先祖の霊を供養し続けてられています。

 


Posted by ゆーみん at 16:05Comments(1)大川内山の催事
 

2012年04月08日

四月八日「お釈迦様の誕生の日」に~!

今日は、四月八日は「お釈迦様の誕生の日」です。
伊万里市内の仏教会では誕生を祝って・・・
昨日、伊万里市民センターで合同の「花まつり」の
お祝いがあり、私も参加してきました。
こういう機会をいただき、穏やかな日に感謝。




ホールのロビーには「甘茶」が用意されて、お釈迦様が
誕生したときの姿「誕生仏」に甘茶をかけてお参り・・・!
甘茶をいただき、少しだけ漢方のような香りがしますが、
とろ~んとした甘さがあり、とても飲みやすく・・
花粉症やダイエットにもいいと聞き二杯ほど頂きました。
毎年とても楽しみの行事の一つになりました。 


Posted by ゆーみん at 16:34Comments(0)日記
 

2012年04月06日

初節句に伊万里焼「五月人形」~!

こんにちは~!
昨日までの「春の窯元市」が無事終り今はホット・・・
秘窯の里・大川内山も只今見事な満開の桜
お昼休み散歩してきました・・・
とても癒されている一人です。

先ほどお孫さんの初節句のお祝に御所兜人形セットを
ご注文に。関西にお住まいの娘さんに伊万里から大阪へ
お贈りいただきました。
木札に「亮平」君のお名前を付けて・・・



端午の節句には、
鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして、
男の子の誕生をお祝いし、強く立派な男
の子に成長するようにと願いがあります。
わが社では、しばらく端午の節句の品の
制作が続きます。
 


Posted by ゆーみん at 16:34Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち
 

2012年04月05日

最終日「春の窯元市」秘窯の里・大川内

秘窯の里・大川内山の「春の窯元市」の間
わが社では、お客様に美味しいお茶をお出しするために
毎朝、権現岳神社の湧き水をいただきに行っていました。


           (権現岳神社)
今朝の四百段の階段の側に、見事な山桜が満開に


この春の窯元市に「春の陶板弁当」が抽選で当たり、
新潟や東京やいろんな所からお越しいただいており
有難うございました。今春もいろんな方々との
出会があり、無事に終わることができました。 感謝
 


Posted by ゆーみん at 18:46Comments(0)大川内山の催事
 

2012年04月04日

桜満開の「春の窯元市」・秘窯の里・大川内山

昨日の春の嵐がうそのように晴れて・・・・
今朝から清々しい快晴の秘窯の里・大川内山
「春の窯元市」五日目です。

桜の花と4月の青い空がとてもきれいですね!





春の窯元市も明日まで、どうぞ
お花見がてらお出かけ下さいませ。

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合

 


Posted by ゆーみん at 14:29Comments(0)大川内山の催事
 

2012年04月02日

2012「春の窯元市」人気の陶板弁当

皆様の近くでは、桜は満開でしょうか~!
秘窯の里・大川内山は、とてもきれいな満開の桜に
ただただ・・・感激。やはり「桜」はいいですね~!

「春の窯元市」三日目となりました。
春の窯元市で超人気の「陶板花見弁当」の紹介です。
すごい殺到の申し込みで当たられた方はとてもラッキー!
今朝福岡の方からお客様、当選はがきを見せていただき
「とても嬉しそうに・・どんなのが当たるかしら楽しみ・・」
ウキウキされてました。



今回のわが社の春の陶板弁当の図柄は『紫つゆ草』
初夏から夏にかけて我が家の庭先に、とてもきれいに咲く
紫つゆ草絵、とてもステキに描かれてます。



       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 18:08Comments(4)大川内山の催事
 

2012年04月01日

2日目「春の窯元市」~!

春の香り漂う秘窯の里・大川内山
桜も六部咲きでしょうか~!
とても見事な桜並木になっています。

本日は伊万里ウォーク2012も開催
大川内山も鍋島コース(16キロ)として
たくさんのウォークラーリの方々が参加され
又日曜とあって、とても賑わいを見せております。



ウォークラーリに参加されていた友達をパチリ・・・!

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2012年3月31日(土)~4月5日(木)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
 


Posted by ゆーみん at 17:49Comments(2)大川内山