2012年02月03日
~今日は節分です~
今日は節分の日で~すね。寒い中に・・・
「鬼は外・福は内」と声が聞こえてきそう~!

節分に、恵方巻を「恵方を向いて黙って丸ごと
一本食べると一年を無病息災で過ごせる」と
いわれていますね。
今年の恵方巻は「北北西」を向いて・・・!
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね・・・!
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
「鬼は外・福は内」と声が聞こえてきそう~!

節分に、恵方巻を「恵方を向いて黙って丸ごと
一本食べると一年を無病息災で過ごせる」と
いわれていますね。
今年の恵方巻は「北北西」を向いて・・・!
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね・・・!
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展