2012年08月28日
福岡~IKEAへ
この春、福岡新宮にオープンした世界一の家具ストア、
スウェーデン発のIKEAへついに行って来ました。
一度行ったお友達に連れて行ってもらったので
スムーズに中へ入れました。



IKEAは「家具」というイメージですが、雑貨もとても
充実していて、照明もなんと可愛いのがいっぱい・・・!
欲しいものばかりでついついと~!
あっという間に時間が過ぎて4時間も・・滞在。
今度は狙っているテーブル&本棚を目当てに・・・
また近い内に行きたいなあ~!

IKEAで買ったグッズで朝食です~!
(ガラスポット・赤トレー・紙ぺーパ・ラスク・ジャム)
マグカップ以外IKEAです~!
スウェーデン発のIKEAへついに行って来ました。
一度行ったお友達に連れて行ってもらったので
スムーズに中へ入れました。



IKEAは「家具」というイメージですが、雑貨もとても
充実していて、照明もなんと可愛いのがいっぱい・・・!
欲しいものばかりでついついと~!
あっという間に時間が過ぎて4時間も・・滞在。
今度は狙っているテーブル&本棚を目当てに・・・
また近い内に行きたいなあ~!

IKEAで買ったグッズで朝食です~!
(ガラスポット・赤トレー・紙ぺーパ・ラスク・ジャム)
マグカップ以外IKEAです~!
2012年08月25日
今日の「献上の火起し式」
こんにちは~!八月の夏休み最後の週末
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こちら秘窯の里・大川内山では
平成元年から始まった「鍋島献上の儀」今回で24回目に~!
鍋島藩御用窯時代に献上品を再現するとともに、失いかけた
伝統の技を後世に引継ぎ残すために行なわれています。
登り窯を焚きつける前「献上登り窯焚き神事・火お起し式」が
昔式で行なわれました。

この春からわが社で働きはじめた長男が参加
「火起し式」の左側に姿が・・!
その時の様子を窯主が取ってきてくれました。




今日の10時より8月26日(日)の夜9時頃まで
35時間ほど薪で焚かれます。
参加されている窯元のみなさんお疲れさまです。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こちら秘窯の里・大川内山では
平成元年から始まった「鍋島献上の儀」今回で24回目に~!
鍋島藩御用窯時代に献上品を再現するとともに、失いかけた
伝統の技を後世に引継ぎ残すために行なわれています。
登り窯を焚きつける前「献上登り窯焚き神事・火お起し式」が
昔式で行なわれました。

この春からわが社で働きはじめた長男が参加
「火起し式」の左側に姿が・・!
その時の様子を窯主が取ってきてくれました。




今日の10時より8月26日(日)の夜9時頃まで
35時間ほど薪で焚かれます。
参加されている窯元のみなさんお疲れさまです。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月24日
明日は大川内山「献上登り窯焚き神事・火お越し式」
こんにちわ~!
夏の風物詩である「風鈴まつり」もあと1週間に
明日は、秘窯の里・大川内山の「献上登り窯焚き神事」が
8月25日(土)10時より行なわれます。


(献上登り窯焚き神事以前の様子です)
「鍋島献上窯焚き」は、鍋島藩御用窯時代に献上品を
再現するとともに、失いかけた伝統の技を後世に
引継ぎ残すために取り組んでいます。
登り窯には今回献上される瓶子のほか
窯元から2000点の品が窯で焚かれます。
今秋の献上先は長崎県平戸市へ献上されます。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
夏の風物詩である「風鈴まつり」もあと1週間に
明日は、秘窯の里・大川内山の「献上登り窯焚き神事」が
8月25日(土)10時より行なわれます。


(献上登り窯焚き神事以前の様子です)
「鍋島献上窯焚き」は、鍋島藩御用窯時代に献上品を
再現するとともに、失いかけた伝統の技を後世に
引継ぎ残すために取り組んでいます。
登り窯には今回献上される瓶子のほか
窯元から2000点の品が窯で焚かれます。
今秋の献上先は長崎県平戸市へ献上されます。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月23日
今日は処暑~!
こんにちは~!
今日は、二十四節気の「処暑」。
まだ昼間は暑い日が続きますが、
朝夕は涼しい風が吹き、過しやすくなってきました。
今から秋へと・・・・
こちら伊万里では、今は秋の味覚の梨やぶどうの収穫~!
先ほど取れたての葡萄をいただきました。
粒は不揃いですが甘さは最高です。
冷やしていただきます。

(器・・・笹絵深大皿)
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
今日は、二十四節気の「処暑」。
まだ昼間は暑い日が続きますが、
朝夕は涼しい風が吹き、過しやすくなってきました。
今から秋へと・・・・
こちら伊万里では、今は秋の味覚の梨やぶどうの収穫~!
先ほど取れたての葡萄をいただきました。
粒は不揃いですが甘さは最高です。
冷やしていただきます。

(器・・・笹絵深大皿)
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月20日
夏の大川内山フォトコンテストへ
こんにちは~!
朝夕ちょっぴり涼しさを感じますが
日中はまだまだ猛暑が続いております
皆様いかがお過ごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山の「風鈴まつり」も2ヶ月もある
長いなあと思っていたら、あと十日ほど終りに・・・!
今夏から始まった風鈴まつり期間中の
「夏の大川内山フォトコンテスト」
テーマは「夏の大川内山」応募〆切が近くなってきました。
締切日は8月31日。入賞者には賞状と副賞が贈呈されます。
是非、夏の思い出に参加してみませんか~!


秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
朝夕ちょっぴり涼しさを感じますが
日中はまだまだ猛暑が続いております
皆様いかがお過ごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山の「風鈴まつり」も2ヶ月もある
長いなあと思っていたら、あと十日ほど終りに・・・!
今夏から始まった風鈴まつり期間中の
「夏の大川内山フォトコンテスト」
テーマは「夏の大川内山」応募〆切が近くなってきました。
締切日は8月31日。入賞者には賞状と副賞が贈呈されます。
是非、夏の思い出に参加してみませんか~!


秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月17日
晩夏の秘窯の里・大川内山
秘窯の里・大川内山はお盆の前半大雨にも
かかわらず他県ナンバー車が一杯でした~!
今週まで家族連れの観光客さんが多いよう
今日も涼しい音色を響かせている風鈴の音色。
風鈴の音色が響きわたるのも2週間あまりに~!

秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
かかわらず他県ナンバー車が一杯でした~!
今週まで家族連れの観光客さんが多いよう
今日も涼しい音色を響かせている風鈴の音色。
風鈴の音色が響きわたるのも2週間あまりに~!

秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月15日
ビエンナーレ・第29回西日本陶芸美術展
今日からビエンナーレ・『第29回西日本陶芸美術展』
福岡岩田屋本店本館7階=大催事場にて
会期は8月15日(水)~20日(月)まで開催

この春より畑萬陶苑に入社、昼は会社の仕事をして
夜に自分の作品作り励んでいる長男です。
このたび初出展で第1部西日本陶芸大賞部門において
沖縄県知事賞を頂きました。今日は表彰式へ・・・!
今からの励みになることでしょう。(感謝)
福岡岩田屋本店本館7階=大催事場にて
会期は8月15日(水)~20日(月)まで開催

この春より畑萬陶苑に入社、昼は会社の仕事をして
夜に自分の作品作り励んでいる長男です。
このたび初出展で第1部西日本陶芸大賞部門において
沖縄県知事賞を頂きました。今日は表彰式へ・・・!
今からの励みになることでしょう。(感謝)
2012年08月10日
福岡 ・ レストラン・ヴァンテアンで「伊万里フェア」
この夏伊万里ブランドフェアを開催していただいている
福岡市百道浜のレストラン・ヴァンテアンへ~!
窯元のおかみさん達と一緒に出かけてきました。
~伊万里焼&伊万里食材のコラボ~

お店の中は伊万里風鈴の音色が涼しげに響き
窯元15件の伊万里焼の皿が並べられて・・
ビュフェの料理は、伊万里の食材で料理されており
どれも美味しいお料理、この料理のつくり方は・・・
今夜に一品に作ろうとか・・・
とても楽しいひと時を過してきました。
ヴァンテアン様大変お世話になりました。

帰りには、店内にあるルピシアの「アイスティー」に
美味しい紅茶を土産に買って帰りました。
「伊万里フェア」は8月31日まで開催されています
お薦めのレストラン・ヴァンテアンですよ。
レストラン・ヴァンテアン
福岡市早良区百道浜1-3-70
ザ・レジデンシャルスイート・福岡1階
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
福岡市百道浜のレストラン・ヴァンテアンへ~!
窯元のおかみさん達と一緒に出かけてきました。
~伊万里焼&伊万里食材のコラボ~

お店の中は伊万里風鈴の音色が涼しげに響き
窯元15件の伊万里焼の皿が並べられて・・
ビュフェの料理は、伊万里の食材で料理されており
どれも美味しいお料理、この料理のつくり方は・・・
今夜に一品に作ろうとか・・・
とても楽しいひと時を過してきました。
ヴァンテアン様大変お世話になりました。


帰りには、店内にあるルピシアの「アイスティー」に
美味しい紅茶を土産に買って帰りました。
「伊万里フェア」は8月31日まで開催されています
お薦めのレストラン・ヴァンテアンですよ。
レストラン・ヴァンテアン
福岡市早良区百道浜1-3-70
ザ・レジデンシャルスイート・福岡1階
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月09日
ハウステンボスへ研修
先日、伊万里商工会議所の主催で
ハウステンボス視察研修会へ参加してきました。
午前中は、ハウステンボス㈱広報室長の高田氏による
講演を聞いてきました。


お昼の食事のあとには、とても楽しみにしていた
「幻のゴッホ展」を観て来ました。日本初公開作品がなんと
36点もありとても感銘をうけ、有意義な一日を過してきました。
10月28日まで開催されていますので、是非お薦めですよ。


秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
ハウステンボス視察研修会へ参加してきました。
午前中は、ハウステンボス㈱広報室長の高田氏による
講演を聞いてきました。


お昼の食事のあとには、とても楽しみにしていた
「幻のゴッホ展」を観て来ました。日本初公開作品がなんと
36点もありとても感銘をうけ、有意義な一日を過してきました。
10月28日まで開催されていますので、是非お薦めですよ。


秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月07日
~猛暑には冷たいビールが最高~
こんにちは~!
暦の上では今日から立秋ですが
毎日のように猛暑が続いております
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この暑さでお疲れでは
夏バテされているのではないでしょうか・・・
こんな暑い日はキンキンに冷やしたビールが最高・・・!

この究極の透かし彫りビアカップは、
特殊な陶土を使用、手仕事で透かし彫刻をして、
厚さ1mmくらいまで彫っています。
とても白く透光性があるため、ビールが入って
いるのがうっすらと見えて、飲む美味しさと一
緒に楽しめます。
ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、
ビールを注ぐととてもクリーミィーな泡立ちで、
より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアカップ
の一つです。

窯主のお友達から届いた「枝豆」をいただきながら
今夜のビールはさらに美味しい一杯になりそう・・・!
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
暦の上では今日から立秋ですが
毎日のように猛暑が続いております
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この暑さでお疲れでは
夏バテされているのではないでしょうか・・・
こんな暑い日はキンキンに冷やしたビールが最高・・・!

この究極の透かし彫りビアカップは、
特殊な陶土を使用、手仕事で透かし彫刻をして、
厚さ1mmくらいまで彫っています。
とても白く透光性があるため、ビールが入って
いるのがうっすらと見えて、飲む美味しさと一
緒に楽しめます。
ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、
ビールを注ぐととてもクリーミィーな泡立ちで、
より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアカップ
の一つです。

窯主のお友達から届いた「枝豆」をいただきながら
今夜のビールはさらに美味しい一杯になりそう・・・!
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月04日
夏のお昼のテーブル
風鈴まつり期間中、窯元おかみ会では
伊万里・有田焼伝統産業会館で
「夏のテーブルコーディネート展」10件の
窯元が紹介しています。

【 暑い夏 ~冷麺~二人のランチ 】

今回はお料理を載せた写真を付けて・・・
【 暑い夏 ~冷麺~ 】
ギンギンに照り付ける太陽、暑い夏がやってきました。
この暑さをのりきるには、お酢の効いた“冷麺”!
夏野菜&若鶏蒸し煮をたっぷりのせて、冷たく冷やした麺に
マスタードからしをつけていただきます。
暑い夏に冷麺 は、我が家の夏の定番料理の一つ
器は 涼しげな笹絵深鉢を使って。
お酢は新陳代謝を活発にする動脈硬化の予防、体脂肪の
燃焼を活発にし、疲労回復に効果的で夏にぴったりです。
(メニュー) 冷麺 ・ 中華ちまき ・ シャーベット
(器) 竹絵四角面取り大深皿 ・ 小皿・ドレシング入れ ・ マスタード入れ
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
伊万里・有田焼伝統産業会館で
「夏のテーブルコーディネート展」10件の
窯元が紹介しています。

【 暑い夏 ~冷麺~二人のランチ 】

今回はお料理を載せた写真を付けて・・・
【 暑い夏 ~冷麺~ 】
ギンギンに照り付ける太陽、暑い夏がやってきました。
この暑さをのりきるには、お酢の効いた“冷麺”!
夏野菜&若鶏蒸し煮をたっぷりのせて、冷たく冷やした麺に
マスタードからしをつけていただきます。
暑い夏に冷麺 は、我が家の夏の定番料理の一つ
器は 涼しげな笹絵深鉢を使って。
お酢は新陳代謝を活発にする動脈硬化の予防、体脂肪の
燃焼を活発にし、疲労回復に効果的で夏にぴったりです。
(メニュー) 冷麺 ・ 中華ちまき ・ シャーベット
(器) 竹絵四角面取り大深皿 ・ 小皿・ドレシング入れ ・ マスタード入れ
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年08月02日
八月入り~!
こんにちは~!八月に入り
蝉の泣き声が「ミーン、ミンミン」と朝から聞こえ
今日も一層猛暑に・・・!
我が家近くの朝の散歩の途中の長閑な景色
田畑の緑と山々と空・雲の夏の情景が
なんときれいでしょうか~!

(今朝の様子・・)
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
蝉の泣き声が「ミーン、ミンミン」と朝から聞こえ
今日も一層猛暑に・・・!
我が家近くの朝の散歩の途中の長閑な景色
田畑の緑と山々と空・雲の夏の情景が
なんときれいでしょうか~!

(今朝の様子・・)
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合