スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2008年11月17日

大川内山で「鍋島展」あってます!!



今日のお昼は暖かいですが、さすがに夕方になると大川内山は
かなり気温が下がっています。
大川内山寒くなると、紅葉が一段と美しいです。
今が見どころです~~~~face02



 近世の陶美 「鍋島展」  
  期間 H20年11月30日(日)まで行われています。
  場所 伊万里有田焼伝統産業会館 
  
  鍋島には、大きく3つに分けられます。
         初期鍋島・ 1650年~1680年代 
                大川内山でつくられた鍋島様式の作品です。

         盛期鍋島・ 1690年~1740年代 
                 大川内山でつくられた鍋島様式の作品です。

         後期鍋島・ 1750年~1871年代
                廃藩置県までに大川内山でつくられた鍋島様式の作品です。

本物の鍋島の品を見ることで、とても勉強になっています。
今回の鍋島展では、「5寸高台皿」などが展示されておりますので、紅葉を見がてら大川内山にお出掛けください。
 


Posted by ゆーみん at 17:10Comments(6)大川内山の催事