スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2011年01月11日

花びら餅&縁起皿

今日は、1月11日鏡開き~!
正月に年神様に備えた鏡餅を雑煮や汁粉にして頂き
一家の円満を願う行事ですね。

一月ならではのお菓子・・・・・
お茶道の席で、初釜によく用いられる花びら餅
今日は新年にあわせて、青磁鶴皿に添えてのおもてなしです。


                       (鶴青磁皿)

花びら餅は、平安に「歯固めの儀式」を簡略化したものと
考えられゴボウは押鮎を表し、餅と味噌飴には雑煮の意味が
込められています。うす紅色が映る新年にふさわしいお菓子。

鶴皿は、新年のおもてなしなどにとても素敵な皿です。
また結納のお祝いなどの、祝いのときなどにも
とても喜ばれる縁起の良い皿です。
 


Posted by ゆーみん at 14:27Comments(0)畑萬陶苑の焼物たち