スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年06月06日

大川内山おかみさん会の勉強会



大川内山の鍋島焼の窯元おかみさん会で伊万里商工会議所の
Hさんより勉強会をしていただいています。

昨夜で4回目。今回はパソコンを使っての勉強会で
伊万里商工会議所で準備していただき勉強してきました。



今回のテーマは情報発信はインターネット活用

ブログはホームページと同様に「インターネット」の情報受発信で
とても効果的な手段であると~

おかみさん達皆さん一所懸命です~!
ブログで伊万里・大川内山の魅力をどんどん情報発信
していけたらと~みなさん熱が入っていました。
Hさん・Iさん・おかみさん会の皆さんお疲れ様でした。
 


Posted by ゆーみん at 12:56Comments(3)窯元おかみさんの事
 

2009年06月05日

やまぼうしの花~!



秘窯の里・大川内山~涼しい風により風鈴の音が響いています。
大川内山の中には、やまぼうしの木が藩窯公園やあちらこちらに植えてあり
風にゆれるやまぼうしの木は、白の花と緑の葉のコンストラストが一段と
きれいな時です。



わが社に、やまぼうしの花を描いた陶額ができています。


 


Posted by ゆーみん at 13:03Comments(6)焼物紹介
 

2009年06月04日

おもひでカプセル便~!



今日、近くの郵便局へ行ったら、何気なく1枚のチラシが
目にとまり、思い出のカプセル便~!
これは~何~?よくよく読んでみると・・・

3年.5年.10年.20年後にあなたの想いを、未来の家族へ、
友人へ・もちろんあなた自身へも、手紙のタイムカプセルに
なって、郵便を利用してお届けするシステムなっている。

「未来へ届ける手紙」
おもひでカプセル便


私も今年は○○才になり、人生の扉を考えるようになり
日々の生活・時間をとても大切に感じるようになりました。

まず、主人・子供達・自分にそれぞれの20年後の誕生日の日に
届くように、いろいろ想いを込めてサプライズをしてみようかなあ~!icon12

未来へ届ける手紙で時を越えて人々に深い感動を贈りませんか!
 


Posted by ゆーみん at 13:01Comments(4)日記
 

2009年06月03日

秘窯の里「ボシ灯ろうまつり」~!

大川内山では、風鈴まつりのイベントの中の一つに
「ボシ灯ろうまつり」今年は7月18日(土)に行われます。
詳しくはこちらをクリックしてください。
  「ボシ灯ろうまつり」  



 ボシとは
 ぼしはさやとも言います。本窯を焚く時に、磁器を入れる
 器(耐火煉瓦)のこと

 今年も1.000個のボシを使い、ローソクの火を灯し
 幻想的な大川内山の夜の風景を演出されます。

  窯元の皆さんがボシで図案を作っているところです。
  (これは、昨年のボシ灯ろうの写真です。)



   上から撮った完成図~ボシで作られたひまわりの完成です。

   お客様と共に点火していきます。
   昼間とは違う幻想的な大川内山の夜をお楽しみ下さい。

   
   


Posted by ゆーみん at 13:09Comments(6)イベント
 

2009年06月02日

嬉野のぎゅう丸へ~!

伊万里から車で走ること40分~。温泉で有名な嬉野へ~!
温泉街から離れた所にある ハンバーグで有名なぎゅう丸
お店へ行ってきました~!



今回私がオーダーしたのは
「パイ包みポタージュ」付の、ぎゅう丸ハンバーグを!
熱々の鉄板からハンバーグのジュージューの音、そこに
和風ソースをかけていただく~お肉のジューシィーなこと・・・
ひとくち口に入れると~柔らく・おいしい~!



この日は、久しぶりの休日をいただきましたので
嬉野の街を少しぶらぶらと回り~、帰りには
ここまで着たら・・・温泉にと~
大正屋の温泉に入って、リフレッシュしてきました。
 


Posted by ゆーみん at 16:25Comments(8)お気に入り
 

2009年06月01日

秘窯の里、風鈴まつりのお知らせ~!

鍋島藩窯の歴史と伝統ある大川内山では、
夏のイベント秘窯の里、風鈴まつり がもうすぐはじまります。

先日、ブログで紹介しました佐賀遺産認定をいただきました
その記念に大川内山窯元で製作する伊万里焼ランプ販売をされます。

    ● 伊万里焼ランプ販売    1個  3.000円 (限定販売)
    ● 販売される日は7月19日より  
 
限定 100個 伊万里鍋島焼会館にて先行販売をされます。
(伊万里焼ランプの絵柄は各窯元にて違います)
  



(ランプの画像はイメージ写真です)
詳しくお知りたい方は→伊万里鍋島焼会館

わが社の窯元でも、どんなランプの仕上がりになるか楽しみです~! 


Posted by ゆーみん at 13:03Comments(9)大川内山の催事