スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年01月07日

春の七草がゆ



今日は一月七日、七草がゆです。

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
春を呼ぶ野草として、古来から親しまれています。

春の七草を正月七日、七草粥を食べて祝う行事です。
江戸時代は、(人日)と言って五節供のひとつになっています。

おかゆに入れて一年の健康と無病息災を願う風習です。
 
七草は、緑黄色野菜の一種、お正月は野菜不足に成りがちです。
消化を助け、心身も温まります。

我が家は今朝の朝食にいただいてきました。
皆さん・・・お正月の胃の疲れを七草がゆで取られたらいかがでしょうか。




 


Posted by ゆーみん at 11:30Comments(2)日記