スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年01月11日

今朝~鬼火たき!



今朝は、朝早くからぱちぱちと音が~~家に響いてきました。
地域の鬼火たきでした。そく起きて、出向いていきました。
なんと・・・・・自宅の前の田畑で行われているのです。

一年間の無病息災を祈る行事です。田舎ならではですね~~!
昨年の暮れに、子供会を中心として山から竹や笹を切ってきて
高さ5mの竹を中心に組んであります。

竹を燃やすときの竹の破裂音が、鬼(災いや病気)を
追いはらうといわれているので、鬼火たきといわれているようです。
この鬼火たきの火で焼いた餅を食べると風邪を引かないといいます。

焼き餅を海苔でまいて砂糖醤油でいただいたり、ぜんざいに入れて頂くのは、
火で焼いた香ばしい餅は、格別に美味しいですね。
餅は私にしてみれば太る敵なのですが、この時期は
誘惑に負けて食べすぎます。余談になりましたが、
昔ならではの行事は大切に続けてほしいものです。

 


Posted by ゆーみん at 12:15Comments(10)日記