スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2008年10月20日

トンバイベイとは?


      
     トンバイベイとは
       
    昔、窯(焼物)を焼いていた薪(まき)窯の時代のレンガを
    利用して作った塀(へい)をトンバイベイといいます。
    
    このトンバイベイでよく写真を取られる方々がいらっしゃいます。
              

 
   この石碑は・・・・南無妙法蓮華経日蓮大士碑
             文化5年(1808年江戸時代中期)
   今からなんと200年前に建ててある石碑です。
   この大川内山では昔から日蓮宗の信者が多かったようです。

   今まで大川内山を見守っていただいてありがたいものです。
   いろいろ調べていくことで~~
   大川内山の歴史の深さを感じとっています。

鍋島藩窯秋まつりについては、こちらをクリックしてください鍋島焼協同組合 


Posted by ゆーみん at 12:10Comments(2)大川内山