スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2008年10月29日

陶工無縁塔


     
    大川内山が今日まで窯の炎が絶えなかったのは、そのかげには無縁陶工の
    方々の働きがあったからこそではないでしょうか。
    その昔この地で窯を築いた高麗陶工や、御用窯陶工、その他無名陶工達
    がこの地に眠っています。

    昭和十三年に大川内山自身の市川春吉氏の支援により、区民の手によって
    無縁墓を掘り起こし、霊峰青螺野山に続く山麓(ふもと)の現在地に移霊の
    ピラミッド型の寄せ墓が造くられました。

    それ以来毎年、四月には大川内山区民による無縁墓慰霊祭が行われて
    います。


 鍋島藩窯秋まつり
 こちらをクリック→ 伊万里鍋島焼協同組合
  
 


Posted by ゆーみん at 11:41Comments(6)大川内山